ホテルを出て向かった先は2年半ぶり…
お椀型のきれいなシルエットを持つ山で、
標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口をもつ休火山。
山全体は木ではなく、カヤにおおわれています。
歩いて登ることは出来ず、画像にあるように、リフトで山頂まで登ります。
国の天然記念物にも指定され、伊豆高原の象徴とされている大室山…
ワンコもリフトで抱っこ出来れば
(↑ 前回行った時の記事の説明文そのままコピー)
さあ、リフトに乗ってGO
ちょぼは前回行ったとき同様、リフトにも動じず落ち着いたモンです。
またまた観光客用に撮影された写真、買っちゃいました
何だか楽しそうだな、ちょぼファミリー(笑)
知らない仔と。。。
この仔のママさん、どうやら韓国の方のよう…
”一緒に撮りましょう”がジェスチャーで分かりました。
可愛い仔で、ママの言うことちゃ~んときくよい仔で、撮影中じっとちょぼと並んでました。
ま、ちょぼも撮影中の”マテ”が出来るいい仔だからこの画像が撮れたんですけど、ネ
しかし、韓国人の観光客が多かったなァ。。。
ちょぼの事、可愛がってくれたケド、日本語じゃないから何言ってるのか分からなかったな
山頂の火口の淵をお鉢めぐりで歩くんです。
一度は歩いた道…
ちょぼもイケイケです。
ーーーが
こんな場所で…
景色サイコーの富士箱根伊豆国立公園で…さぞかし気持ちいいだろう(笑)
前回もココでしたよな…
よっぽど気持ちよく出来るのか(笑)
あ、妻がちゃ~んとウ○チ袋で直取りキャッチしましたからね
パノラマ撮影してみました。
画像じゃ伝わらないけど、実際の方が素晴らしい景色です。
お地蔵さん、新年からご苦労様です。
ちゃ~んと”通行料”差し上げましたよ。
山頂までの登り坂でヒイヒイの私…
ちょぼの方がタフでした
とっとことっとこ前を行くちょぼ。。。
元気です。
お、パラグライダーだ
何か、この歳になって高いトコが急に怖くなって…
若い頃なら「一回はバンジージャンプしてみたい」とか
「スカイダイビングやってみたい」とか思ったけど、
もうそんな気は毛頭ない…
想像しただけで足が竦む
パラグライダー見ながらそんな話を妻とし、お互い共感しあってました
大室山登っていい気持ちで散歩してるクセに(笑)
一回ココに来てるの覚えてるからか、結構イケイケのちょぼ。
子供がはしゃいで斜面に落ちそうになって、ママさんから凄く怒られてました。
ママさん、子供の手を強く手を引いたみたいで子供は泣きだして…
分かるなァ、親御さんの気持ち。。。
ちょぼも端っこクンクンしてたけど、リードで繋いでるからね。。。
我々が立ち止まると振り返って見つめるちょぼ。。。
甘えん坊だね
妻を入れてパノラマ画像かっこよく撮ろうと思って…
よく見たら…
…夢に出そうです。。。
火口跡はアーチェリーをやってます。
さあ、もう降りましょうね。
降りる時の景色の方がちょっとスリリング。。。
駐車場の車があんなに小さく見えるよ。
売店でもみじ饅頭買ってきた妻。
私の自分へのお土産はモチロン…
とっても楽しい”お空の散歩”でした
さあ、次行こうぜ
ポチッとご協力お願いいたします