水曜日に胃痛…
脂汗と寒気と疲労感…
そして微熱…
病院へ
胃の潰瘍の疑いもあるが、とりあえず頓服含め、沢山のお薬が処方された。
心電図、血液検査、尿検査
血液検査で、医師に「何かしらアレルギーがある」と言わたのだが、
今までアレルギーなんて感じたこともなかったのに。。。
思い当たるとすれば、前日の晩サバを食べたこと…
サバがアレルギーの原因と考え、これからは避けるのが無難だろうか…?
以前、カキにもあたった。
疲れてる時はよけいにあたりやすいようだ。
カキ、サバ…
両方好きなのになァ
なんとも残念
尿検査はまったく異常なし。
当然ながらしばらくアルコール摂取は控えるように言われてしまった
やっぱりな
二日間寝込んで会社も休んでしまった。。。
トイレと寝床の往復でその二日間が終わった
自分でも驚いたのは”よくこれだけ寝られるな”ってくらい眠ったこと。。。
疲労とストレスがたまってたのが自覚できた。
二日間、ほとんど何も食べられなかったけど、
妻が水分やポカリのゼリーやおじやを用意してくれて本当に助かった。
ちょぼの散歩や面倒をみてくれて。。。
これを機に考えた。
無期限禁酒
毎日のアルコール摂取を断とう、と
普段、節操なく酒を呑んでる私だが、意外と決めたことは頑固に継続する。
以前、健康診断で肝臓数値を指摘された時も、
次の年の健康診断の”無罪放免”を勝ち取るため、
一年禁酒したことがある。
ーーーって
威張る話じゃないな(笑)
偉そうに言う前に、普段から気を付けてりゃいい話なのだから
今はもうほとんど体調も戻った。
金曜、土曜と仕事にも復帰
ーーーが、
代わりに今度は土曜日に妻がダウン
”風邪が腸にきた”というので妻から
「アンタのが伝染った」
「アンタのウ○コの菌が洗濯物や触ったドアノブや何かから伝染った」
としきりに言われるハメに
そういう感染はどうやらあるらしい。。。
…スマン
しかし…
私はバイキンか
というワケで、安易な発想ではあるが、家から近い東伏見公園でちょぼ散歩して、
隣の東伏見神社で家族の健康祈願することに
妻も病院の薬で何とか快方に。
我が家で元気なのはこのお方だけ。。。
ちょぼが元気ならそれでよし
なぜならちょぼは私達を元気にしてくれるモンな
私が別室で寝込んでた二日間…
散歩も連れて行かない、一緒に寝ない私に何かを感じて、
「どうしたの」と私を見上げながら足をペロペロ舐めたり、付いてきたリ…
敏感だね、ちょぼは。
心配しくれたんだね。
ありがとう
東伏見神社
東伏見神社の裏には『お塚参道』というこんな箇所があります。
神道のことはよく知りませんが、鳥居がキレイにならんで沢山の社が祀られています。
林の中に静かに祀られてあるこの場所を歩くと、私のような”にわか信者”でも、
とても清らかな気持ちになります。
*ちょぼは万が一でも粗相のないよう、念のため撮影時以外は抱っこです。
この日、神社で挙式をあげられたご夫婦がいらっしゃいました。
若くてキレイな花嫁さん…
ちょぼを見て一瞬ニコっとしてくれた
お祝いの美しい光景を見れてよかった
健康願って私とちょぼにはお守り。
ペット用お守りも売ってます。
ついでにおみくじ。
病気…はやくなおる
よかった~
東伏見公園ではきらクラパパさん達がワンコのしつけ教室のイベントを開催してました。
今日は我が家はお出かけせずに、家で安静にしたいので、ご挨拶だけして帰りました。
ちょぼはきらクラパパさんに会えてとっても嬉しそうでしたけどネ
また、イベントや遊びに誘ってくださいね、きらクラパパ
クリスマスパーティーでは禁酒解禁しますから(意思、弱ッ
)
あ、弾き語り
強引にやっちゃいますよ
コラボ、楽しみにしてます
そのためにも、『かつ山千春』で公園練習だ
今週は出来なかったけど、来週から再開したい
練習あるのみ
~~~告知~~~
妻の職場で
『アレルギーの子もそうでない子も一緒に食べるふれあいクッキング』
を実施いたします。
詳細はこちら
妻が講師を務めさせていただきます。
ワンコにも応用できると思います
よろしかったらご参加ください
ポチッとご協力お願いいたします