1月11日(日)
妻とちょぼとさんにんで深大寺へ行きました。
植物園はワンコNGなので自由広場と植物園周辺を散歩
深大寺そば、食べました
深大寺にはお蕎麦屋さんがたくさんあるんだけど、腹減ってたので、
一番最初に目に入ったお蕎麦屋さんに入っちゃった
店員のおばちゃんに、
「ワンちゃんも一緒にどうぞ~ 」
なんて言われれば…ねェ
私達の後ろで外の席の人が寒く無いようにたき火の火があったんだけど、
その灰が舞ってきて…
お蕎麦に入った灰ごと食べるのもオツなもの…(ンなワケあるか )
ちょぼ、美味しいかい
いいねェ、ママからなんでもおすそ分け
だから、いつも外食時はママから目を離しません
そばパンも…ね
毎年のように冬場、深大寺に蕎麦を食べに行く我々…
美味しいモンね
鬼太郎茶屋などがある深大寺…
NHKのドラマ『ゲゲゲの女房』以前は普段そんなに人が混んでる印象なかったんだけど。
深大寺で働いてらっしゃる方には申し訳ない言い方だけど、
あの頃の人が混み合ってなかったほのぼの感と風情がよかったんだけどな。。。
チョットさびれた感も、ネ
でも
大好きな場所です。
蕎麦、美味しいし
1月18日(日)
武蔵野の森公園へ
芝生の広場がとっても広くて気持ちのいい公園
何度か来たけど、ちょぼはこういう広い公園が大好きみたいだ。
思いっきり走ってたよ
ちょぼ、立ち止まる
なんか公園を堪能してるって感じか
ウ~ン、ボクって公園の似合うオトコ…
なんてネ
調布飛行場が隣接する。
飛行場の見える丘にたたずんでるちょぼ。。。
飛行機、結構出入りしてて、撮ってみたよ
私達の上を飛んでる
伊豆諸島に行き来してるんだね。
マラソン大会かな
がんばれ
そういえば私もマラソンに燃えてた頃があったっけ
いいなぁ…
あの、ゴールする達成感。。。
いつか又走りたいな。
この日のお出かけ目的は、谷保天満宮に行くことでした。
菅原道真公が祀られてる神社で交通安全と学業の神社です。
妻のお姉さんの子…
つまり、甥っ子&姪っ子が大学受験を控えていて、合格祈願のお詣りに行こうということで。
妻は、こくぼ。はじめました の大ファンで、
フレブルのこくぼくんも谷保天満宮に行ったから
という理由でちょぼも連れていけると言ってました
調べたんだけど…
ワンコがダメな神社もあるんだね…
(参照:サイト→ ペットと初詣 )
あくまでもペット可は神社の好意で、
ワンコ連れの方が
一緒に入れて当たり前
みたいにワンコと入って行ける場所じゃないんだってこと、理解しなきゃね。
他の参拝されてる方への配慮や、マナーと礼儀を守ってワンコとお詣りしなきゃ。
妻、甥っ子&姪っ子のために…
絵馬、私が書いたよ。 ちょぼ
絵馬はオモチャじゃないぞ
・・・ちょぼの歯型付き絵馬
願掛けにちょぼも”ご捺印”です
ちょぼの顔も描いてみた
ちょぼだって”いとこ”だモン
絵馬、見て分かるように、甥っ子は何と
東京大学受験だって
東大だぜ
びっくらこいちゃうよ
もちろん第一志望ってことで、他の大学も受けるみたいだけど、
受験するほかの大学も東京6大学
あの、私になついて遊んでくれてた小っちゃい甥っ子が
私を呼び捨てにして 遊ぼう
遊ぼう
してた小さいときのカワイイ甥っ子。
私が描いて甥っ子にプレゼントした絵
この甥っ子が…
すごいなぁ…
姪っ子・・・
小さい頃、甥っ子と共に伯父の私と遊んでくれた。
弟の甥っ子と同じ年に受験となったけど、
自分の道を見つめなおしての受験挑戦は立派
姪っ子は慶應義塾大学を第一志望で受験 (他東京6大学受験)
2人とも、その大学を受験できる資質や資格があるってだけで素晴らしいと思う。
挑戦する気持ちも、ネ
合格前に受験する大学名出すのは迷惑かと思いましたが、本人たちから了承得ました。
”応援したい ”という私達の気持ちを汲んでくれて、ありがとう
凄すぎて専門学校卒の伯父さん&伯母さんごときが何も言えません
一番上のお姉さんもこの春大学卒業。夢に向かって旅立つようです。
3人とも自分をちゃんと持ってて、将来のやりたい夢を描いてるみたいだし。
そんな子供たちの両親・・・お義兄さん、お義姉さんの3人の子供への導き方、
未来のビジョンを描ける高い土台をサポートし、まっすぐ育てられたことに敬意を表します。
私達がお詣りで神様にお伝えできることは、
”悔いなく全力を出せるようにお見守りください”
かな。。。
”合格させてやって下さい”
とか
”合格できますように”
とかってお願い事はすべきじゃない気がして…
神様は魔法使いじゃないんだし
でも、強く、強く願ったよ。
一番高い所に絵馬掛けた
それも…
妻を足から抱え込んで抱き上げて高い所へ絵馬掛けたんだよ
ウデがプルプルしました
きっと…
きっと…
これまでの努力は報われる…
伯父さん&伯母さんはそう信じてるよ
あ、ちょぼも応援してるからね
神社の茶屋で甘酒買ったよ
茶屋のオバちゃん、いい人だったね
ちょぼとお話ししてくれたね
甘酒の残りカス、ちょぼにもおすそ分け
茶屋の前には梅園。
オバちゃん、白い梅が咲いてる木を教えてくれました。
1月の中旬、キレイな梅の花が咲いていました。
きっと、きっと、甥っ子&姪っ子の今後を暗示するように咲いてるんだと信じたい。
焼き芋もちょぼの大好物
冷めるまで待てないよ~
ココのオバちゃんもいい人で、焼き芋を妻に手渡しながら
「ワンちゃん、お芋好きだよね~。冷めるまで待ってネ 」
ってちょぼに話しかけてくれました
谷保天満宮の神様…
お礼参りに又お会いしにまいりますね。
オマケ
帰りに寄った 若葉ケヤキモール のペットショップで
なんで~
ーーーって
ちょぼ、泣いてるような
オマケ2
めざましテレビの『きょうのワンコ』で、
”オカラ食べて長生きしてます ”
のゴールデンレトリバーを見て…
ちょぼのオカラごはん
(我々のオカズも )
妻…
見たモノすぐ作ってくれるトコは素晴らしいが、
感化されやすい人
ちょぼもオカラ食べて長生きせェよ
ポチッとご協力お願いします


















当ブログにおいて”スパムコメント”、宣伝・勧誘と思われるコメントは削除させていただく旨、
何卒ご了承ください。
(又は当ブログ管理人”かつ”の判断によるもの含めます。)

















