1月2日~3日に行った伊豆旅行を綴るのも、今回が最終回です。
しかし本日1月25日・・・
仕事も多忙を極め すでにあの頃のようなお正月気分はすっかり抜けておりまして
当時の楽しさに浸っていた気持ちでは綴ることができないかも知れません
ちょぼタイムは週1回の更新ペースなので仕方ありませんな
(でも、画像を見てると楽しい思い出がよみがえってきて、浸ってますケド )
それと…
3週にも渡って伊豆旅行をネタにしたため、
その間の出来事で記事にしたいネタ&画像が詰まってしまって、
リアルタイムに綴ることが難しく、
次回以降、”2~3週間前の出来事”として綴る以外ないなと
どんどんネタが実際の日とズレていっちゃう…
ま、好きでやってるんだから困ることではないんだケドね
ゆっくりマイペースでいきましょ
伊豆の国パノラマパークを出て向かった先…
伊豆修善寺 虹の郷
イギリス村、カナダ村、日本庭園、伊豆の村などのエリアがあり、
食事処はもちろん、庭園や花壇、ミニ鉄道、匠の村では陶芸などの体験工房と
盛りだくさんのテーマパークです。
(ワンコがノーリードで走れる『ワンちゃん広場』もあった。)
ーーーが、
なんせ時間がない・・・
パノラマパークでのんびりしすぎたか、計画的に旅館を早く出なかったのもあったか、
到着したのが14:00近かったと思う。。。
虹の郷の閉園時間が16:00…
2時間ちょっと…か
でも、12月~4月中旬までの期間限定ワンコOK
この次いつ来れるかわからないし、楽しそうだし、ネ
宿泊した旅館から割引券もらってるし
昼食、園内軽食でもあれば、と
(ワンコOKの 屋台十割そば さくだ 行けず・・・ 行きたかった~
)
虹の郷到着
外周を車で見る・・・
広い~~~
なんせ、東京ディズニーランドほどの広さがあるというのだから、
2時間ちょっとじゃ遊びきれません
ちょぼの散歩と思って、気楽に行きあたりばったりでまわることにしました。
イギリス村
楽しい町だね
ふれあい動物広場っていうイベントやってたよ
妻「ゲッ 鳥
」
…そう、妻は鳥嫌い
でも、鳥だけじゃなく、うさぎやハムスターもいて、柵の中に入ってみんなが触れ合える。
ひつじ年なので、別扱いのひつじクン
ところが・・・
ちょぼ、ひつじクンに嫌われる
一緒に写真撮りたかっただけだよ~
逃げないでよ~
ワンコ入園OK期間中だからか、ワンちゃんがいました。
…が
ガウガウ ワンワン
ちょぼ・・・ガウられました
ちょぼは吠え返さなくて偉かったよ
イベントのワンちゃんなのに…
イベントスタッフのおにいさんに叱られてました
イベントのワンちゃん、 大丈夫だよ
気にすンなよ
たくさんの人前にさらされてストレスもあらァな
動物たち、見てみると
干支の動物そろえてる
って思えたケド、違うかな
妻「汽車出発しちゃうよ~。」
・・・と言ったか言わないかのうちに即、切符買ってました
行動、いつになく早かった
イギリス村からカナダ村を結ぶロムニー鉄道のSLにワンコと一緒に乗れます
レトロな感じで素敵な車内
ちょぼと一緒に乗れるのが嬉しい
ワンちゃん連れ専用車両で、我々だけだったので、貸切みたいで楽しかった
子供のようにワクワクしたよ
トンネルだって
ワクワク
♪鉄橋だ、鉄橋だ、たのし~な~♪
クーデニー湖の上を渡ります。素敵な景色だね
カナダ村
カワイイ村です
グッズ販売や飲食店が並んでいます。
イギリス村もカナダ村も楽しそうなお店や広場、観覧などで遊べたんだけど、
ゆっくり遊んでたら先に進めず閉園になってしまうため、のんびり先に進むことにしました。
フェアリーガーデン
冬だったので華やかさはありませんでしたが、ちょぼの散歩には十分な場所でした。
ちょぼもダッシュして楽しげでしたヨ
ひと気もそれほどなく、気持ちよく散歩できました。
ちょぼもグイグイ歩いて気持ちよさそうです
日本庭園
夏目漱石記念館&漱石庵
夏目漱石が療養した旅館をそのまま移築したんだって。
当時の旅館の風情が感じられて見入ってしまいます。
お店の女性が親切で、夏目漱石のことをお話してくださいました。
ゆっくり覗いてお茶でもしたかったけど、先へ行きます。
キレイな和傘
匠の村で本当は陶芸などの手作り体験してみたかったけど、今回はスルー
伊豆の村
伊豆の名産品が並ぶエリア。
囲炉裏に刺さった鮎の串刺しに目がとまります。
コレ買って遅い昼食にしようと思いました。
ーーーが、
何やら店内に吸い込まれるように私達は入ってしまいました。
いい予感がしたのでしょう。
まず”ワンちゃんOK”の張り紙が気に入りました
いい予感…あたりです
お店の名前は 串や
鮎の専門店です。
鮎だけではありません。
季節の天然素材を使った料理を出してくれるお店です。
ワンコ同伴はテラス席が多い中、外をビニールで仕切った囲炉裏のテーブル前で暖かく、
居心地が良かった
美味しそうなお酒もあったけど、ガマン、ガマン
何より店主とその息子さんらしき人の明るく饒舌なキャラがサイコーでした
手品なんかも見せてくれて、楽しい店主さん
(我々だけにタネあかししてくれたりして )
そんな明るい店主さんが薦めてくれたのが、
猟師さんから仕入れていると言う鴨をのせた鴨丼
このお店でスモークして紅茶に漬けた鴨肉、
ホンモノのわさび漬け、
岩のり・・・
鴨肉に醤油を霧吹きみたいな口の容器で軽くシュッシュとかけて
蟹の味噌汁も付けて
これね、すンごく美味しかった
美味しいものって口に入れたらス~っと流れるようにおなかに入っていくのね
あっという間に食べちゃったよ
だいぶ遅くなってしまった昼食だったけど、妻と
「昼食、カナダ村やテキトーなトコで焦って食べちゃわなくてよかったね。」
って話してました
なんと大サービス
店主さんからちょぼに鴨肉おすそ分け
店主さん「なんだ、このワンちゃん、シュレッダーみたいに食べちゃうぞ。
おもしれ~な~ 」
ちょぼを気に入ってくれて、何枚か鴨肉くれました
ホントはスモークした鴨肉は濃いから望ましくないんだろうけど、
旅先では堅いこと言いっこなしよ
ちょぼにも楽しい旅行にしたいモンな
店主さんも分かってて、我々にあげていいか聞いてからちょぼに食べさせてたし、
脂っこい部分は避けてくれたしね
目をひんむいて 鴨肉にかぶりついてたちょぼ
喜んでる姿にこっちまで嬉しくなったヨ
お土産に鴨肉、鮎やわさび漬け、岩のり沢山買って帰りました。
店主さんのおっしゃる通りに、
「鴨丼は鴨肉に甘い卵焼き敷いて」
妻が実践して家で作ってくれましたヨ
鮎も美味しかった~
又食べに行きたい
…とともに店主さんと息子さんらしき店員さんに会いに行きたいな
あ、私はテレビあんまり見ないから知らないけど、
『おじゃまっぷ』っていう番組で紹介された店なんだって
FAXで注文受け付けて色々売ってらっしゃるようなので、
HP見て妻と相談して何か買いたいな。。。
串やさん
最後の最後に伊豆から嬉しいおもてなしを受けたようで、幸運を感じましたよ
今年はツイてるかもね
虹の郷・・・
本当は丸一日いたほうが楽しい場所だと思います。
この次行くときは、じっくり楽しみたいなと思いました。
今回の伊豆旅行、本当に楽しかった
欲を言えば2泊3日くらいしたかったな。。。
さんにんの絆がさらに深まったちょぼファミリー新年会伊豆旅行
さあ、今年もさんにんで頑張ろう
東名に続くバイパスの上、夕焼け空と富士山を横目に見ながらの帰り道…
この次のGWのことをすでに考えてた私です
ポチッとご協力お願いします


















当ブログにおいて”スパムコメント”、宣伝・勧誘と思われるコメントは削除させていただく旨、
何卒ご了承ください。
(又は当ブログ管理人”かつ”の判断によるもの含めます。)

















