ちょぼファミリー新年会伊豆旅行!!〈伊豆長岡~旅館宿泊編~〉 | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

本題に入る前に・・・

愛犬を叱る時、愛犬の名前を呼びながら叱る方を時々見かけるが、
私は名前でちょぼを叱らないようにしている。
例えば・・・
「○○!!(愛犬の名前)ダメでしょ!!」とか「こら!!○○!!」とか・・・

”ちょぼ”という名前は妻が幼い頃、妻の祖父に呼ばれていた愛称だった。
”小さい(子)”とか”幼い(子)”という意味だ。
妻のお祖父様が、幼い妻にどんな気持ちで”ちょぼ”と呼んでいたか・・・
その愛情深さがとても温かく沁みてくる。
それを引き継ぐような形で、幼かった我が愛犬に愛らしさを感じ、
愛しさを込めて付けた”ちょぼ”という名前・・・
愛情込めて呼びたいと思う。
”名前を呼ばれる=叱られる”じゃなくて、
ちょぼに私達の愛情をイッパイイッパイ感じてもらえるように・・・
名前を呼ばれるたびに愛情で包まれる安心感を持ってもらえるように・・・ネ。

もちろん!!
叱る時はありますヨ
”永遠の幼稚園児”ヤンチャ坊主のちょぼだもんな苦笑
今回の本題で載せた旅館でも、私の「コラ !!」出ましたよ~

では、では・・・そんなパパのお叱り場面も含めて汗
本題にはいりま~す
ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク)

1月2日~3日にかけて
伊豆長岡&修善寺方面に一泊二日で旅行に行ってまいりました車
何回かに分けて旅行での出来事を綴って行こうと思います。

今回は
宿泊旅館編
です。

出掛ける前…
年末大掃除でノド痛になり風邪気味の私
ノドスプレーしながら出発です
温泉入ったりしてこじらせないかな
不安もよぎりながら…
(結局風邪は大したことなくいつの間にか消えてしまいましたが

まず参ったのが当日の渋滞
1月2日の東名高速下りなんて混まないだろ…という大甘な考えが痛い目を見ました泣く
余裕の出発時間にしたのもよくなかったが、東名高速が一部積雪のため通れなかったのだ。休憩も多く取ったため、旅館に着いたのは16:00…
何処へも遊びに寄れず、ほぼ一日ドライブでした

年末、慌ただしく旅行のスケジュールを組んだため、
ワンコOKの旅館やホテルは結構イッパイ
遊びたい場所周辺も含めて選んだのが
伊豆長岡温泉 去来庵 松城館
この旅館、ワンコと入れる温泉風呂や、屋上ガーデンにドッグランがあり、
ワンコ連れにも嬉しい旅館ですが、
ワンコ同伴者がメインではなく、ワンコOKのプランがある旅館です。
チョット古いカンジの旅館でした。
(ポチたまのまさはる君も遊びにきた旅館だって

旅館に着いて部屋に案内され、荷物を整理してる時、このオトコ…
↓ ↓ ↓
 
まあ落ち着かない、落ち着かない
予想はしてたけどね苦笑
浴衣の帯を咥えてオモチャにするわ…
机はカジりだすわ…
私の顔色伺ってたんで、この場所が何なのか理解できなかったのかもね。
不安だったと思う。
だから叱り方も「こら、コッチおいで。」程度にしてあげました。
いつもだいたい言う事素直にきいてくれるんで、今回もそれほど困りはしませんでしたが、
チェックインの時ワンコ連れの人用に書かされた誓約書の文面に、
”備品や設備の破損、汚れによる修繕費用お客様の負担になります”
とあったのです…
怖ッ
ちょぼ 畳ホリホリ禁止~~~

ちょっとちょぼの夕方散歩&トイレ済ませて部屋へ。
ゆっくり浴衣姿の私浴衣
↓ ↓ ↓
 
私、ホテルや旅館に入ったら即浴衣になるんです。
妻は何やら荷物の整理やお茶、テレビ番組のチェックで忙しそう
ちょぼ、 ハンテン着て私のおマタに落ち着きますほっ 

しばし、マッタリ笑顔 
 

そしたら即温泉風呂でしょう温泉 温泉 温泉
でも、残念…
貸切露天風呂は冬期特別希望がなければ入れないということでした。
お客さんの中で、露天風呂に入って風邪をひいた方がいらっしゃるとかで…
露天の温泉は温かいけど、この時期外気との気温差があり、結局は冷えるとのこと。。。
風邪気味の私…仕方なく大浴場に浸かりました苦笑
温泉の質はよく、匂いもきつくありません。
気持ちよく浸かりましたよ

さあ、お待ちかねの夕食です

 
お正月プランだから品数多いんだって
ごはん、お客さんの分だけ用意して精米したてで出してるんだって

酒じゃ 酒じゃ
乾杯乾杯
 
ちょぼファミリー新年会ですy’s
 
ちょぼにも
↓ ↓ ↓
 
ーーーと妻が消える
 
実は、ちょぼのために自分の刺身を旅館の人に頼んでチンしてもらいに行ってたのです。
↓ ↓ ↓
 
今回、この旅館ではちょぼ用メニューはありません。
ママ、優しいね

部屋でくつろぐちょぼファミリー
ちょぼ、落ち着ける場所探して…
↓ ↓ ↓
 
笑える…爆笑

スタッフのおにいさん、布団敷きにきたよ。
ちょぼ、おにいさんに戦い挑んじゃダメだぞ
おにいさん「いい仔だねェ」って褒めてくれてるんだからな

妻に寄り添うちょぼ
↓ ↓ ↓
 
あ~~~
布団にワンコはダメだって
なんて…苦笑
まあ…
ひとときの事なんで…
ーーー大目にみてやってネ汗

我々、お風呂に向かいます温泉
 
張り切ってワクワクのちょぼ
楽しいトコだといいけど、ネ汗

予約しておいた、ワンコと入れる温泉風呂です温泉

 

アゲアゲ↑ お見苦しい画像、お許し下さい

さあ、折角温泉地に来たんだもん
一緒に入ろうぜ
ーーーが、
 
…だめだった汗
すぐ出ちゃうし苦笑
 

ワンコに温泉は毛並がよくなるんだってよ~
でも、イヤならしょうがないな…苦笑
パパ&ママで入りました。

出入り口付近で待つちょぼ汗
↓ ↓ ↓
 
温泉風呂の”オシャレな犬の置き物”となってしまいました爆笑

分かったよ苦笑
もう出るから

新年を祝って
 
 
一家団欒
ホッとするひとときでした
またみんなでこんなひとときを過ごせるよう、今年も頑張ろう

風邪気味の私…みんなソコソコにして寝ました

翌朝
朝風呂に浸かった後、朝食です
 
朝からがっつりクルなぁ汗
ちょぼにも、な
 
またまた優しいママです

ちょぼ、ママのゴハン、狙うなよ
私のゴハンは決して狙いませんが、ママのゴハンには遠慮がありません汗
基本、いい仔で待ってますが、隙あらば狙っていきます汗
 
事件発生
テーブルの上にあった妻のアジの焼き物、骨を盗み食いし誤飲
ソッコー私がちょぼの口の中から出しました
正月早々から動物病院緊急搬送か と思いました
ほんとに、もう…

事件発生 パート2
旅館のおにいさんが布団を上げに来た時、
不法侵入者 と戦いを挑みに行こうとして…
↓ ↓ ↓
 
フロントに即連絡…
おかみさん、優しくて
「あとで見に行きますね。わざわざご連絡ありがとうございました。」
って。
見にいらした時も、
「いいんですよ。(修繕は)私の仕事ですから。」
ちょぼにも
「わざとじゃないもんね~。怒らないで、ってネ
と言ってくれて、ホッとした苦笑
おかみさん…
本当に申し訳ありませんでした。。。

目が離せないヤンチャくんだけど、今回は慣れない場所でのお泊り…
夜中も、寝ちゃ起きちゃしててよく眠れなかったみたいだ。
今日はパパのカミナリさまはナシだよ苦笑

ホントは甘ったれ坊やなちょぼ…
甘えたいだけ…
ちゃんとゴメンナサイしにパパのトコ来たもんな
素直ないい仔だってのは、パパもちゃんと分かってるよ

 
さあ、出発だ

おかみさん、専務さん、料理を運んでくれたおばさん、
布団上げ下げにきたおにいさん、ほか皆さんがちょぼを可愛がってくださいました。
お正月の宿泊客が多くて、スタッフとして手伝いに借り出された方もいらっしゃるとか。
おかげさまで気持ちよく宿泊することが出来ました。
ありがとう
あ、看板犬のバニラちゃん(だったかな
最後にあいさつしてくれてありがとうね

 
さあ、旅館を出たら楽しく遊びに行こう

次回は景色もサイコーな周辺の観光スポットに遊びに行った記事を載せます
また来週



ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) 

 
ポチッとご協力お願いします

↓ ↓ ↓

 
 


フレンチブルドッグひろば

フレンチブルドッグひろば

 
 ! !! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !

当ブログにおいて”スパムコメント”、宣伝・勧誘と思われるコメントは削除させていただく旨、
何卒ご了承ください。
(又は当ブログ管理人”かつ”の判断によるもの含めます。)


! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !