狭山公園 | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

 おとといの夜、
ラリーくん&ラリーくんパパと公園でお会いし、散歩をご一緒させていただいた。
その時、ラリーくんのパパがいつも観てらっしゃるアメリカのカリスマドッグトレーナーのお話をされてて、その中で”相性の悪い犬同志”について番組内で放映されてたことを教えていただいた。
「相性悪い犬同士はすぐ引き離さないでその場で問題を解決した方がいいんだってよ。」
ラリーくんのパパはそうおっしゃっていた。
ちょぼに吠えてくる仔、合わない仔もいるので、内心、
”そんなことすぐ出来ればいいけど…”
と、半信半疑だった。
ところが、今日それを実践してみて分かったのだ。
吠えあう犬同志、すぐに避けることはしないで、もう少し挨拶させて触れ合わせてみる方がいいのだと。
今日、タイトルにある狭山公園に行ってきたのだが、犬の散歩連れが多かったので、犬の大小にかかわらず、出会うワンちゃんに極力触れ合わせてみた。
ちょぼに吠えてくるワンちゃんが半分くらい…
ちょぼも向かっていく。
飼い主様了承のもと、しばらく触れ合わせてみる。
飛び掛かってくるワンちゃんもいたが、ハーネスを抑えながら匂いを極力嗅がせ合わせてみた。
「あはよう。大丈夫だよ。仲良くしてな。」
顔…体…そしてよく本に書いてあるオシリの嗅がせ合い…
ガウりだしてもハーネス抑えて「ダメ!!」…そして再挑戦…
そしたら、たいがいは吠え合わなくなり、中にはちょぼと遊ぼうと誘ってくるワンちゃんもいた。
今日はたまたまなのかも知れない。
なわばり意識や権勢欲の強いワンちゃんもいるだろうし、相性もあるとは思う。
未去勢の♂のホルモン分泌が原因とも聞く。
でもたいがいは解決できることが多いのではないだろうか?
私なりの解釈は、犬同士吠え合うのは、”相手の情報不足”が原因ではなかろうか?と…

今日行ったドッグカフェでの画像
やじるし やじるし やじるし

 奥のプードルくんは私とちょぼが入ってきたとたん唸りながら吠え出し、鳴きやまなかった。
公園での教訓を生かしてちょぼと挨拶をさせに近づいた。
吠えてても少し様子を見ながら挨拶。
「こんにちは、大丈夫だよ、仲良くしてね。」
私も後押し。
お互い匂いを嗅ぎながらしだいに落ち着いていく。
そしたら上の画像のようにお互い静かにマッタリしだしたのだ。
上の画像のプードルくん、お客様から預かった仔らしく、お店の方も
「仲良くさせてくれてありがとう!!挨拶すれば分かりますもんね。」
と言ってくださった。
 
ちょぼは元々社交的な仔。
以前はどんな仔でも仲良く遊ぶ仔だった。
以前住んでたトコで知り合った犬友の中に、みんなが噛み付かれて敬遠する仔がいたのだが、今でもちょぼとはじゃれあって遊ぶのだ。
その仔の飼い主さんも
「ちょぼだけだよ~、遊んでくれるのは。」
と嬉しそうにしてらした。
しかし、以前ちょぼがある大型ワンコにケガを負わされてから、我々が警戒しだしてしまって、吠えてくる仔を避けるようにしてしまったのだ。
ちょぼも私の不行き届きによりご迷惑をおかけしてしまったこともある。
最近特に私の方がトラブルに過敏になって、ちょぼもそれを感じているのかも知れない。
でも、今日”ちょぼをもっと信頼しよう!!”と思ったし、”親”としてまだまだ未熟で勉強不足だという事を痛感した。
今日の犬同士の挨拶がすべて当てはまるとは思わない。
けど、過剰にワンコ同士の相性を気にし過ぎてちょぼの交流の機会を狭めていたことには反省。

ラリーくんのパパさん、ありがとうござました。

模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様 模様

さあ、今日7月20日は2週間に一度のちょぼとふたりの休日
 
夏の昼間のデートは当然ムリ
毎日早朝5時半散歩
なら、デートも早朝行っちゃえばいいじゃん
行きました
狭山公園
  
 宅部池
以前ココでスケッチしたことがあったなァ

涼しくて気持ちいい 
 
 ちょぼ、全力ではしゃいでた 
 
 
今日は堤防の上から多摩湖を眺めて散歩したかった。

十二段の滝
 
 この脇を登って堤防へ
   
西武ゆうえんちの観覧車やアトラクションが遠くに見える。
 
 清々しくていい眺め 
朝早く出掛けてよかった 
画像真ん中やや右は西武ドームだ野球ボール 

堤防から街並みを見下ろす。
 
 朝6時台だというのに、ジョギング、ウォーキング、サイクリング、犬の散歩…たくさんの方がいらっしゃった。
この辺の方はワンコの散歩、毎日こんな素敵な景色を歩けるんだな。
羨ましい 

堤防の端のベンチで休憩 
 
  
 毎朝5時半からの散歩は辛い時もあるけど、
ちょぼが元気に楽しく散歩してる姿が見られるなら 

狭山公園、早朝の非日常的な 何とも言えない清々しさと気持ちよさを味わえた。
でも、チョット虫が多くて… 
立ち止まると蚊が止まる 
ちょぼも草むら走ったし、車の中にもヘンな小虫入ったし…

ーーーというワケで家へ帰ったらすぐ
サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ 
 
 泡風呂だぞ~~~
このオシャレおとこ 

 
ちょぼの歯磨き、お耳掃除、ゴハン…
 そしてマッタリ 
 
まだ午前9時だけど…朝寝 
 
  
 あっ いけね ちょぼがオマタにいるのに…オナラが出そう 
クサいもの好きのちょぼも、パパのオナラは逃げるようになった… 
そんなに臭いかァ  
…オナラ、こらえてあげました

本格的に…
 ↓ ↓ ↓ 
 
 お昼までオヤスミ 

お昼はドッグカフェへ行こうと決めていた。
最近、朝の出勤時間が早くてちょぼの留守番も長くなってしまってたから、お詫びというか、
おりこうさんだったご褒美に、ドッグカフェのワンコ用メニューでもごちそうしようかと思ったのだ。

 場所は府中にある Wan River

お食事…というカフェではないけど、パンケーキが美味しそうだった
 
ちょぼにはワンコ用オヤツ
 
 
持って帰りました

お店の方の優しさが溢れるカワイイお店でした
嬉しかったのは、ちょぼイラストTシャツに気付いてくださり、自作のイラストだと言ったら、
「上手ですね~~~ 」と褒めてくださったこと
ちょぼTシャツ、気付いた方第3号 ですよ
ありがとう

これからも暑い日が続いていき、ちょぼとの日中のお出かけはご法度だけど、早朝の素晴らしさが味わえて早起きがクセになりそうな夏です


オマケ

多摩湖から見えた西武ドーム…
いや…