『ちょぼの仲良しキャンペーン』実施中!! | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

前回の記事にも書いたが、
”ちょぼと他の仔との交流をもっとたくさん持とう
”社交的なちょぼを取り戻そう

(どっかの政党のようなキャッチフレーズ
という事で…
『仲良しキャンペーン』実施中
大きな気持ちで今まで以上にどんな仔でも挨拶出来るように、と臨んだ先週日曜日の早朝散歩。
妻も含めての三人散歩は…
府中の森公園
しかし…
 
 交流どころか、犬…多過ぎだろ 
画像には写りきれなかったが芝生のエリアにかたまって、大・中・小…合わせて15匹はいた 
ノーリードで遊ぶ大型犬もいた。
(犬はリードでつなぎましょう )
妻は怖がって
「行くの やめようよ… 」
私、
「いや、大丈夫 行こう 」
ちょぼは行く気満々 
しかし、気を付けて行かねば… 
前日土曜日、狭山公園で多くの犬と触れ合って犬慣れしてきたので大丈夫 
ちょぼを信じるゾ 
あの仔達を信じるゾ 
そしたら 
サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ 
 
 最初は私もハーネス掴んで様子見…
しかし、みんながちょぼを迎え入れてくれた 
走り回ってちょぼを誘ってくる大型犬 
ちょぼも走って付いていく  

極め付け 
やじるし やじるし やじるし 
 
 グレートデン 
立ち上がると2メートルくらいはあるそう 
馬かカンガルーみたいだ 
でも、すっごく優しい仔だった 
ちょぼが近付くとしゃがんであいさつしてくれた 
けど…ゴメンね 
頭をちょぼのヨダレだらけにしちゃった 
元は犬嫌いの妻…
怖かっただろうに… 
けど、グレートデンの仔の優しさに、頭に付いたちょぼのヨダレを「ごめんね~ 」と言いながらハンカチで拭いてた。
頑張ったね、ママ
我々も”成長”できたね 
グレートデンの飼い主さんとお話ししてみた。
「優しいワンちゃんですね~。何か特別に躾けてるんですか 」
グレートデンの飼い主さん「コミュニケーション。」
答え…短かッ 
「これだけ大きいから家のなかでは大人しくしてるんでしょ 」
グレートデンの飼い主さん「走り回ってるよ。」
…どんだけ大きい家なんだ 
グレートデンを飼ってらっしゃるだけあって”デン”とした飼い主さんであった…
(かつさんダジャレ 上出来 … )

前日とこの日の15匹とその後出会った仔入れたら二日間で30匹以上触れ合ったことになる。

犬の社会性を身に付ける…
マナーを守り、自分の犬をもっと理解した上でたくさんのワンちゃんと触れ合わせてみる事によって防げるトラブルもあるような気がしている。

元々ちょぼは社交的な仔。
ちょぼが1歳くらいの時、あるトラブルをきっかけにその良さを妨げてしまってた部分がある。
妻とちょぼが二人で散歩してるとき、ノーリードの大型犬に襲われたのだ。
ちょぼもそのトラブルでケガを負い、妻も襲われた。
ちょぼはそれ以来吠えてくる犬に攻撃的になる場面が出るようになったのだ。
一時期、妻をかばうように、吠えてくる犬に攻撃的になってた。
合う仔、合わない仔が出来、初めて会う仔は慎重にならざるを得なかった。
ちょっとでもガウられれば即離れた。
でも、今こうしていろんな仔と触れ合えるちょぼを見てるともっと早くやっておけばよかったと思う。
毎日ちょぼが楽しそうだし、私も嬉しい。
他の仔に触れ合うと、他の仔にも愛情持てるし、可愛がられている仔なら応えてくれて、こちらの意図もほとんどの仔が理解してくれる。
必ず私自身も出会った仔に触れ合うようにしてるが、みんな可愛い

『仲良しキャンペーン』はちょぼのためにやっている。
ちょぼに合わせたやり方がある。
他の仔が同じことして合うとは思わないし、”みんなそうした方がいいよ”とも言ってない。
もちろん、相手の仔が”危険 ”と思えば避けるし、相手の飼い主さんが「イヤだ」という仕草をされたらやめている。
”ちょぼがコレで成功した!!”とかでひけらかすつもりもないし、犬の社会性について語ろうなどというおこがましい気持ちはない。
ちょぼと我々”親”の成長記録として綴っておきたいのだ。

ラリーくんのパパさんが言ってた。
「犬は飼い主の事よ~く知ってるよ。犬の事分かってないのは飼い主の方だよ。」
ごもっとも
ちょぼがウチに来て4年以上経つけど、まだまだ勉強させられる。
本屋で売られてる犬の教本より、ちょぼと真正面から向き合う事が一番の教本だ。
なぜなら『ちょぼの飼い方』という本はどこにも売ってないのだから。
(カッコイイ~~~…しばし自己陶酔…

”自分のワンコは正しく育てられている”
という気持ちに陥りがち。
自分の犬に対するヘンな自信や、育て方のプライドもありがち。
愛しさのあまり目をつぶってしまう事柄も少なくない。
謙虚に学ばなければと思っている。

府中の森公園の帰り際、聞こえた園内アナウンス…
「園内に犬をお連れのお客様、他のお客様の迷惑になりますので必ず犬はリードでつなぎましょう。」
ハハハ、あいつら言われてやんの …プププッ
ホント、リードだけはした方がいいヨ。
突然何かしらの原因でワンコは豹変したりするらしいから。
ウチらが遭ったトラブルみたいにならないように、ネ



話変わって先週、吉祥寺のドッグカフェ
『BUD's  Kitchen』
でランチした
  
 ハワイアンな雰囲気でオシャレ 

それより気に入ったのがこの仔
↓ ↓ ↓ 
 
 リードなしで店内歩いてて、来たお客さんの所に必ず行ってご挨拶するのだ。
飛びついたりはしゃいだりおねだりするワケでもなく、ただゆったりきて足元に座ったり
伏せしたりしてくれる。
いい仕事してるなァ 
スゴイ 



オマケ

妻の育てたトマトがこうなりました 
サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ 
 
  自家製トマトのカッペリーニ 
妻、トマト栽培ご苦労さま 
美味かったですヨ 


オマケ2

今朝の散歩の狭山公園で見つけました 
サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ サゲサゲ↓ 
 
 早くしないと鳥さんに食べられちゃうヨ