2月3日(日) 節分
日本のしきたり&行事に習い、我が家もひととおりやってみた
風呂上りの寝るだけ着で失礼
鬼 が豆撒いてる
ノッてないちょぼ…
”お面プレイ”にウンザリ気味…
ちょぼのテンション、上げてやるぞ
ほうら
ちょぼ用”節分ゴハン”だ~~~
いきなり”目がシャキ ”
いい仔ちゃんに
この変わりよう…
私達も
妻作:恵方巻き
(海苔、買い忘れて足らなかったらしい… )
妻…
「南南東ってどっち 」
…出ました…
方角オンチ
二人で南南東向いて無言で食べた
ちょっと異様…
とっても美味しかった
話題変わって…
前々週の日曜日
妻と二人で行った吉祥寺にて
井の頭公園でこんなパフォーマンスの方を見た
ペンシルバルーンを使っての大道芸人Motoさん
アメブロ:バルーンMotoの日々の出来事Ⅱ
バルーンを使って色んなモノを作るパフォーマンスだ。
パフォーマンスの凄さ、トークの面白さは勿論だけど、
最後におっしゃった言葉にに心動かされた。
青い鳥の話をされた。
(2人兄妹のチルチルとミチルが、夢の中で過去や未来の国に幸福の象徴である青い鳥を探しに行くが、結局のところそれは自分達に最も手近なところにある、鳥籠の中にあったという物語。~Wikipediaより~)
そして、ご自身はパフォーマンスを見てくださった方々が笑顔になってくれる仕事に幸せを感じているのだと。
ご自分のなさってる事への誇りを感じた。
道行く人の目を、耳を引き寄せ、そして笑顔にする・・・これはすごいことだと思うのです。
又、井の頭公園で”ハッピ~ ”を頂きに行きたい
妻
インフルエンザ完治の”お礼参り”
公園内のお店で
小さな”飼い主”さん
イングリッシュブルドッグを見事引っ張って散歩してるゾ
カワイイ~
このブルくん
ちょぼに飛びつかれようが微動だにせず…貫禄
ソーセージ屋さんケーニッヒに寄って帰りました
又々話変わって(いつも記事長くてゴメンナサイ )
きょうの料理
妻作
スイチェンパオ(水煎包)
スイチェンパオ…調べたら、本家は焼き饅頭らしいのだが
これは妻のオリジナル 薄力粉のパン生地で包んだ、いわゆる…
餃子
なのだ
普通の餃子の皮より焼き目が香ばしく、
皮が破れにくいから中の汁が逃げずに、割った時あふれて の画像で見るよりジューシー
(レシピ、長くなるので省きますが、よろしければ妻から )
モッチリとした食感も楽しめて私的には大ヒット です
餃子のタレつけて食べたら
オマケ
今週雪降りました
ちょぼ、楽しそうだね
でも
足腰、温めなきゃ、ネ
暖かいと…
今日もちょぼとシアワセなパパでした