K-1GUIDE よろずブログ -5ページ目

K-1GUIDE よろずブログ

『格闘技』『ゲーム』の話題を中心としながら、日々の徒然を垂れ流す。

管理人 大志の志あるブログ

{B117014F-511A-4A9D-906B-EC37DC0F04B2}


このブログでも、ちょこちょこと話題にしてますが、この写真はVRという世界で、ホラーゲームに挑戦してるところです。




見ていただくと分かるのですが、左の女性の見てる世界が右側に映ってるんですが、ヘッドマウントディスプレイによって、自分が頭を向けた方向が見えていますし、実際に歩いて操作するサイバリス・バーチャライザーという技術によって、完全にゲームの世界に入り込んでいますよ。




と言うか、よく歩けますよねアセアセ


管理人なら一歩も動けないですよアセアセ






ゲームに利用してるので、「私には関係ないわ…」と思われる方も多いと思いますが、VRの世界は、これからドンドンと身近になると思うのです。



と言うのも、どんな場所にでも「まるで、そこにいるように」感じさせる技術なわけで、例えば実際にコンサート会場にいるような体験。オリンピック会場にいるような体験。それらが簡単に出来るようになるわけですから。






「でも、そんな簡単にVR世界は作れないでしょう…」





とも思いますが、どっこいそうでもない。












{21AD3FC1-86D1-4430-B6F9-FA8C8A752B0A}



2016年に発売が予定されてる「Orah 4i」というカメラ。


片手で持てるサイズなのに、4K画質の360度視野の映像が撮れるカメラです。


実売価格は40万円と、おいそれと手が出る金額ではないですが、市販されるというのが大切。


いつか5万円を切ったりして、みんながコレを持ち歩くようになったら、どうなるか。




例えば、スキューバダイビングをする時に、これを持って撮影し、帰宅後にVRのヘッドマウントディスプレイで再生すれば、もう一度 同じ場所に行き、キョロキョロと実際にダイビングした時には見逃した場所を見直すこともできます。



不動産屋さんなら、もう内覧のために実際に足を運ばなくても、VRの世界でなら、事務所で大体の部屋の雰囲気をお伝えできるってもんです。






3Dテレビでは、大コケした家電業界ですから、このVR技術に関しては、大切に育てていってほしいものです。






ところで、ちょいと前までの最先端技術「3D」を、DIYできるってご存知でした??




しかも100均ショップで揃う材料で(笑)




主な材料は、透明のプラスチック板だけです。


近所の100均ショップに行ったら、透明のプラ板が売ってない店やったので、管理人は透明のCDケースで代用しました。













{C2B0BBDD-92AE-4204-8B31-472E308F913D}


まずは、この大きさで型紙を用意しまして。










{77A5FA0E-25BE-40D3-805B-B0AA49A74229}

{85C289BD-5067-4EF4-B174-CA1359754E4C}



透明なんで見えにくいですが、型紙と同じものを作ります。


ちなみにプラ板を、カッターナイフで切るのは無理なので、カッターナイフで数回 切り込みを入れて、その切り込みに沿って、「割り折る」という感じです。











{44D4CCC3-08D9-4803-8D9C-621C2574CC1F}


これを4枚作りまして。













{56F0FE92-6868-4C78-A2BA-BE79BABAAFB7}


セロハンテープなんかで、ピラミッドのような形に固定します。




すると、どうなるか…
















どうですか??




iPhoneから浮き出る3Dホログラムの完成です(笑)




YouTubeで「ホログラム」で検索すると、色々と出てきますから、簡単に作れますし、結構 面白いですよ(笑)





{3BD68117-C342-4AB9-8ECF-5BA0F30AF61C}



今までは、全品目 配送料が無料という謳い文句で、業界トップを走ってきたAmazonですが、ついに配送料の改定が発表されました。













{FD477632-133C-43A7-A9B7-9B420467DAE6}


今までも、単価の安い物に関しては「あわせ買い対象」として、送料を払うか、2000円以上の注文で送料無料になってたんですが、ついに一般会員であれば、一度の注文合計金額が2000円以下だと、350円の送料が掛かるようになりました。




プライム会員であれば、従来通りに無料です。


管理人は、もう10年以上もプライム会員を続けていますが、正直 一般会員でも配送料が無料であれば、プライム会員を解約してもいいかな~  なんて思ってたんですが、今回の改定により、プライム会員の続投が決まりましたね、





ちょまちょまとした買い物を、月に数回はしますから、送料を思えば、年間3900円の会費は、管理人としては必要経費かと。




後は、届けてくれるときのダンボールを、もっと小さくしてくれると完璧なんですけどね。






{2A9D42C5-F491-435A-ADCD-80C89ACF121C}

{12F11873-0998-45BF-894A-298038B15E19}


パンツの後ろポケットから、スッと取り出したスマホ。











{5A33BAC3-C45B-4FC2-A566-9E817D5374C2}


実は拳銃でした。


という商品を作ったアメリカ ミネソタ州の会社が、現在 批判を受けているようです。



「見た目で銃と分からないため、今以上に神経質になってしまう」


「銃と気付かず近づいて、警官が撃たれてしまう可能性が高まる」





と言った感じ。












{B248E216-DD69-4496-AC4E-0C667EA99837}


銃社会のアメリカでは、今回のスマホ型に限らず、たくさんのギミック銃が作られてて、今回のスマホ型にだけ批判してる場合でもなかろう… と完全に「対岸の火事」を見てる心境。




技術とは、こんな事に無駄使いしてほしくはないですよね?


もっと夢のある事に注力してほしいものですが、そんな夢のあるアイテムを見つけましたよ!














{464FF3C3-2CAB-48D7-A3AE-7149012AA6C7}


管理人もいつかはやってみたいと思いつつ、いまだに未経験のスキューバダイビング。




画像のように、重たいボンベやら水深計やら。

色々と重装備にならないと、人間は水中散歩も楽しめないわけです。













{470A7EAA-D2EB-4ED4-94DC-B25E315AEA52}

マンガやアニメ。仮想世界では、ものすごく身軽に水中に入ってけるんですけどねぇ…



と思ってると。














{0EC560BC-848F-494D-A992-7ADBC0FE88CD}


    超身軽です!!















{CC27571E-2F40-4A1E-8E72-7F42B403C620}


ついに人類はやったようですよ。




TRITON  (トリトン) と呼ばれる、このアイテムは「ホローファイバー」と言うフィルターを使う事で、水中での呼吸を可能にしたそうです。


具体的には、ホローファイバーは水の分子より小さな穴しか開いてないため、水が入ることはできず、水の中に溶けている溶存酸素という酸素だけを取り込めるそうな。



その酸素を一旦、トリトン内のコンプレッサーで圧縮され、貯められた空気を人間が吸い込むのだそう。










{BB06406E-BE1A-4645-917B-3F58FFB9E5E8}


この小さいサイズの中に、それだけの機能があるのか??   と懐疑的な意見もありますが、すでに発売は決定してて、市販されてない今なら299ドル (33800円)と、思ってた以上に安い。


市販する際も、399ドル (45110円)を予定してるようで、未来のアイテムですが、これなら管理人にも手が届きます。






今現在、トリトンの能力は、4.5mまでの潜水で、45分間連続動作するっていうから、シュノーケルとスキューバダイビングの間の楽しさって感じですが、いつかは何十メートルでも潜水可能ってもが出てくるのかもしれないですね。




技術は、こういうワクワクさせてくれてこそ値打ちがあると思うのですよ。





{D0950626-3CF1-4F2D-8D7D-A73A80A8A55B}



MSQRDってアプリを、友達に紹介してもらいました。


「なんのアプリじゃい?」ってのは、見ていただくと、一目瞭然。














カメラで撮影した画像を加工するアプリは多いですが、撮影中のシーンをリアルタイムで加工出来るというのは凄いと思う。



顔の向きや、目の位置。


途中で幸大朗が涙を流したり、目が大きくなるシーンは、「口を開く」という動作とリンクしてるんです。













{B63D0242-1A2A-4540-AC36-FAD63994445A}


これを使えば、管理人も あっという間に苦み走った大人の魅力を醸し出せますよ
















友達が、わざわざ教えてくれた理由は、公開されてる「バットマンvsスーパーマン」に出てくる「アーマード バットマン」に加工してくれるモードがあるから。




これだけ技術が詰まってるのに、無料のアプリってのは驚きです。



よかったら、ダウンロードして遊んでください。




毎年、毎年 飽きもせず…  ですが、もう恒例になってて、やらなかったら「やらへんのかい! 期待外れ」ってなるでしょうし、エイプリルフールネタも難しいものです(笑)



もし、ショックを受けてしまい、気を悪くされた方がおられたら、深くお詫びいたしますショボーン




改めまして、これをからも管理人のブログをよろしくお願いしますアセアセ