ブログを御覧いただきありがとうございます。津軽三味線奏者の佐藤壽治です。
いろいろ書こうと思う事があるのですが、その日の気分で書く内容を変えていくと埋もれてしまう情報があったりします。
下の方に読み進んでもらうと書道とのコラボレーションパフォーマンスがある日。
福井市内にある名勝養浩館庭園で「日本文化を楽しむ会」のイベントがあります。
出演者は福井市文化協会加盟団体の先生方です。
実は養浩館庭園でわたしは演奏をした事がないのですが、一度は演奏してみたい場所です。
おさごえ民家園など、福井市内で演奏してみたい場所ってぽつぽつあります。
風情が和楽器に合う、そんな感じの場所にどうしても興味がわいてしまうわけで…
その養浩館庭園で行われるイベント日程が9月21日(土)~9月23日(月)の三連休なんですね。
AOSSA書道とのイベント(14時)も見て、養浩館庭園(15時)も見るというのが不可能なんです。
出来るかもしれませんが、転んでケガしても責任は取れません。
でも、それぐらいしてでも見て欲しいとは思います。
はい。
と、いう事でお知らせ欄が長くなってしまいますがこのイベントも掲載していこうと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
~ お知らせ ~
9月18日(水) あわら温泉 光風湯圃べにや 於
『楽楽宴演 ~がくらくえんえん~』
開場18:00 開演18:30
会費:おひとり様45,000円 ※1泊2日・宴席での飲料込み(お部屋は2名様より)チェックインは15時以降となります。
縁があって何回かあわら温泉光風湯圃べにやさんでは演奏した事があります。
いずれも『楽楽宴演』というディナーショー形式での演奏です。
歴史あるお宿でもあり、各界の著名人が癒しをもとめて訪れたという場所。
火災に見舞われ今は新しいスタイルで温泉とお食事、そしてゆったりと流れる時間を楽しめるお宿に生まれ変わっています。
そんな由緒あるお宿。
わたしからすると緊張の場でもあるわけですが、今回は民謡歌手の戸田弓子さんの力も借りて『楽楽宴演』での演奏を努めて参ります。
ー五感で堪能するべにやの秋ー
ご興味のある方はぜひ!
「ふくいまちなかチャレンジアート」9月19日(木)~9月22日(日)の四日間開催
会場 アオッサ(AOSSA)1階アトリウム 福井市手寄1-4-1
主催 福井市文化協会
共催 福井市
後援 福井新聞社 FBC 福井テレビ
【展示内容】
日本画・洋画・書道・工芸・写真・水墨画
【体験コーナー】※先着各30名・要参加費
9月19日(木)
10:00~11:30 書道・絵画「トートバッグに文字や絵を書こう」(参加費300円)
13:30~15:00 写真「ポラロイド写真体験」(参加費100円)
9月20日(金)
10:00~11:30 工芸「花結びのストラップづくり」(参加費200円)
13:30~15:00 日本画・洋画・水墨画「いろいろな画材をつかって色紙に描こう」(参加費100円)
9月21日(土)
10:00~11:30 と 13:30~15:00の二部共に下記体験コーナーを同時開催
書道・絵画「トートバッグに文字や絵を書こう」(参加費300円)
工芸「花結びのストラップづくり」(参加費200円)
※2つ参加の方は合わせて500円必要になります。
9月22日(日)聞いて 見て 書いて
10:00~11:30 書道・絵画「懸垂幕に文字や絵を書こう」(参加費無料)
14:00~15:00 書道・津軽三味線「津軽三味線と書道パフォーマンスのコラボ」(観覧自由)
福井市文化協会主催イベントで書道とコラボレーション。
興味のある方はぜひ!