6大学系附属校のわな | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 先日、久しぶりにさそり座さそり座の双子の兄妹のところに家庭教師に行ってきました。この4月より高校生です。高校入試はふたりともまあまあうまくいったのですが、とくに兄貴のほうが納得できないようでした。

 兄貴は6大学系の付属高校なのでまあ、内部進学すりゃ楽勝だろう、こりゃ妹(国立狙い)の方をきっちりやんないとなぁ、なんて思っておりましたら、「うち(自分のことをそう呼ぶ)、京都大学行くわ」と。

 「へ? なんで?」聞き間違いかと思いました。聞けば、兄貴は漫画「もやしもん」の影響を強く受け、そういう細菌学や生命系の方向に進みたい、とのこと。いつのまにやら大人になりおって(笑)
 まあ、ぼくが生命系専攻の人間ですから、よくそういう話もしていましたし、かなり影響してしまったかな、と。同時につまらないと感じる所も言っておいたのになぁ。

 ただ、問題があります。彼はこの春から6大学系の付属校なので授業は内部進学者用です。大学受験校のようにハイスピードでレベルの高い授業はしてくれません。入試で偏差値の高い子ばかり入っているはずなのですが、それに見合った授業ではないなぁ、というのが僕の率直な意見です。
 まあゆとりをもって部活やなんやと楽しめるならそれはいいなぁと思いますが、彼のように外部受験希望、それも京都大学ともなるとなんの役にもたたないカリキュラムです。

 こりゃもう、カリキュラムを僕が作るしかないな、という感じです。塾では中学受験専門みたいになっていますが、個別では医学部受験生ももってますし、大学受験なら東大レベルまで可能、しかも英国数理OK合格です。これが僕の最大の強みです。
 彼らは小3のときからずっと見てまして、もう個性もつかんでいます。きっとなんとかなるでしょう。とゆーか、なんとかせねば!!

 あ、長くなったので今日はこの辺で。いつも読んでくださってありがとう御座います。




お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2 お受験ブルーズ-ランキング3
 右上矢印よろしければクリックをお願いしまーす。