前回は経絡についてお話しました。

前回のブログはこちら



今回からはいよいよ経穴(けいけつ)ツボのお話になります。


経絡は、肺経(手の太陰肺経)から始まります。

その肺経のいちばん最初のツボは中府(ちゅうふ)です。


【意味】

「府」は何かが集まるところをさす

中焦の気が最初に集まるところなので中府


【部位】

胸部、第1肋骨と同じ高さ、鎖骨下窩の外側

前正中線から第1肋骨に沿って外方6寸

鎖骨下窩で大胸筋の張ったところよりやや上方


【効果】

粛降肺気 〜 肺の気を下に下ろす

和胃利水 〜 胃の働きを整え、水滞を改善する

咳嗽、気喘、胸痛、顔のむくみ、嘔吐

肩や背中の痛みなどを主治する



新版 経絡経穴概論より


新版 経絡経穴概論より



6寸って?


これが、それぞれ1寸


指4本分で3寸

同身寸法といって、自分の手で測ります。


中府は第1肋骨の高さで、胸の真ん中から自分の手ふたつ分離れたところになります。


ここです。

鎖骨の下の陥凹部から1寸下がったところ。


咳で辛い時や

肩、背中に痛みがある時

顔のむくみが気になる時に

手のひらや4本の指全体を使ってくるくると刺激してみてください。




​  〜心と身体をゆるめて

       免疫力をupしましょう〜


寿あき屋 ―じゅあきや―



完全予約制のプライベートサロンです


ゆったりとした個室にて施術します
※寿あき屋は女性専門のサロンです。
男性のお客様はお客様からのご紹介の場合に限り承っております。
ご紹介者のない方はご遠慮ください。






Facebook菅原 万貴     こちらから

LINE公式アカウント

寿あき屋





お電話の場合は
☎011-596-0571にお願いします
施術中は電話に出られないため
ほぼ終日留守電になっています
お名前とご連絡先をお願いします
のちほどこちらからお電話させていただきます