数あるブログの中から
お越しいただきありがとうございます♡

2人の子ども、兄(中学生)妹(小学生)と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバイザーの資格を取得後、陸上を頑張る息子の力になりたくてスポーツフードアドバイザーの資格取得。家族の食事サポートをする中で、栄養素のバランスだけでなく、子どもの成長や家族の体調、その日のコンディションに合わせ、「食」を通してココロが豊かになるような、五感で楽しめる料理を作っていきたいと思ってます♡

Amebaブログでは毎日写真工程付きのレシピの他なにげない日々を配信しています♡


❤️Instagramもよろしくお願いします❤️

おはようございます☺️
昨夜もブログ更新しています🎄❤️❤️
先月ご紹介したマルサヤさんの『だし屋の節粉』3種類!
クーポンを使ってたくさんの方にご購入いただいたようでありがとうございました😍


記事はこちら


先月GETできなかった方もいらっしゃると思いますのでまたまた読者様限定クーポンを発行頂いています😍その前に!今日も節粉を使ったレシピをご紹介🩷🩷🩷


絶品!和風肉味噌混ぜそば

【材料】

・中華麺 2玉(150g×2)

・玉ねぎ 1/2玉

・豚ひき肉 200g

・ニンニク 1かけ

・小ネギ たっぷり

・水溶き片栗粉 適量

A

・ごま油 大さじ1

・塩 ひとつまみ

B

・マルサヤ 鰹節粉 大さじ2

・味噌 大さじ2

・酒 大さじ1

・醤油 大さじ1

・砂糖 大さじ1/2

・みりん 大さじ2

・豆板醤 小さじ1/2

・水 100ml


小ネギは小口切りにする。ニンニクと玉ねぎは、みじん切りにする。【B】は混ぜ合わせておく。

フライパンにごま油を熱し、ニンニクを香りが出るまで温める。

ニンニクに香りがでてきたら、玉ねぎと豚ひき肉を加え、火が通るまで炒める。

火が通ったら、【B】を加え、味が馴染むように中火で1〜2分炒める。

水溶き片栗粉をゆっくりと加え、トロミをつける


トロミは水溶き片栗粉をゆっくり加えることで、ダマにならず舌触りのいいとろみがつきます。

トロミが付いたら、ゆっくり混ぜながら片栗粉に火を入れることで、時間が経ってもトロミがとれることはありません。

サッと湯通しした中華麺の水気を切り、ボウルに移したら、【A】を加え全体に馴染ませる。


中華麺に、4の肉味噌、小ネギ、マルサヤ 本枯本節二年物、卵黄をのせて、お好みで糸唐辛子ものせたら混ぜていただく。

お魚不足の子どもや、カルシウム不足の大人など、手軽に美味しく栄養を摂れるおすすめな一品!

香りも楽しめ、食べ応えも抜群‼︎

卵黄を混ぜコクもプラスされ、濃厚な絶品料理に!


今回のクーポンも読者様限定です!2376円→1980円!

特別クーポンはこちら

今回は混ぜそばにもふりかけている

二年物の削り節3gも1パックおまけでついてきます

この機会に是非😋😋😋


さて

今頃だけどキッチングッズでもう手放せない!なくちゃ困るアイテムGETしました

今更wぶんぶんチョッパーの魅力に😂😂😂あぁ。なぜ使わないまま42歳になったんだろwww

ミートソース作りこれだけの量がマジで5分で👇

最高すぎるんだけど。妹に言ったらえwww今更?みんな使ってるよw私も何年も愛用してる、ないと無理って😂どひゃー😂😂😂

見て見て見て👇😳😳😳


もうこれ買ってからキーマカレーに餃子にミートソースに😂みじん切りしたくてしたくてたまらないブィンブィン😂

おすすめすぎる😂


丸洗いできるし刃がたくさんでマジで時短!!!

2個セットお得だから友達と買ってもいいかも!私はダンボと2個買った😍😍😍


他なくては困るキッチン用品

ほぼ毎日使う細切りスライサー!サラダも味噌汁もなにもかもこれ!

しゃもじは絶対これ!!100均のを全部捨てて、これを2個に変えた!

3セットはもってるwwもう本当これがないと困る!ニオイも全くうつらず扱いやすい

現在愛用中のまな板3種類愛用中

包丁は木屋さん。

パン切り包丁は絶対これ!もう何年も愛用中