先日、グルジの生徒の仲間と共に、マハーシヴァラトリーのプージャを開催しました。

随分前からグルジの元で学んでいた仲間が発足した
、「バクティキルタンマンダーリ」というサークルのメンバーです。

サークルのリーダーとして、率いてくださっているMさんは、英語も堪能で、インドに何度も行かれている経験もあり、インドのことや、哲学のことにとても造詣が深い方です。

そのMさんが、マハーシヴァラトリーのプージャを先導してくださいました。

プージャを見たことはありましたが、実際にアビシェーカやアラーティをさせていただいたのは初めてでした。


アビシェーカとは、牛乳、蜂蜜、ヨーグルト、砂糖、カンジス川のお水などをシバリンガムに、捧げることです。




アラーティは、儀式の最後に歌いながら、火を捧げることです。




そして、マハーシヴァラトリーのための断眠も初めての体験でした。

シヴァラトリーというのは、シヴァ神を称える日で、毎月あるそうですが、その中でも特に神聖な日に行われるのがマハーシヴァラトリーだそうです。


そして、この日は、いろいろな説があり、シヴァ神とパールパティ神が結婚した日という説や、シヴァ神が宇宙の創造、維持、破壊のダンスを踊ったという説、
シヴァ神が宇宙を救うために毒を飲んだ日という説もあるようです。

プージャとプージャの合間に、参加者の持ち時間があり、それもまた楽しい時間となりました。

シヴァ神の塗り絵をしたり、第三の目について、ディスカッションしたり。

私の持ち時間は、シヴァ神のキルタンを、カラターラを使って行いました。

カラターラは、小さいシンバルみたいなもので、ティンシャに形は似ていますが、厚さが薄く、楽器としてはこちらの方が動かしやすいですし、傷つかない感じなので、使いやすいと感じました。

今まで、カラターラは、適当に叩いていただけでしたが、このマハーシヴァラトリーの日の午前中、カラターラを初めて教わる機会があり、即実践する機会となりました。

ちゃんとした叩き方を知って叩くと、全く音が変わることが、よく分かりました。


シヴァ神のキルタンは、私のレパートリーにまだ入っていなかったので、この日のために、短いフレーズだけ覚えて行いました。

いつか、ちゃんと私のレパートリーに入れられるようにしたいと思います。

最後の方の瞑想では、ウトウトしてしまいましたが、Mさんいわく、たとえウトウトしたとしても、横になって寝てしまうのではなく、背骨を立てて座って起きているということが大事とのことでした。

1人では、徹夜はちょっと難しかったかもしれませんが、仲間と共に、マハーシヴァラトリーを過ごせて良かったです。


普通の徹夜だったら、疲れてしまうだけかもしれませんが、疲れはほとんどなく、朝を迎えた時は、なんとも言えない神聖な感覚を感じました。


マハーシヴァラトリーを経て、心とカルマが浄化されたような軽くなったような感覚を感じています。

この時に、ナイヴィディヤ(お供物)として、1.5cm✖️54個の5面のルドラクシャをシヴァ神に捧げ、そして、プラサードとして、それをつけ始めました。

それも、とても心地がよいです。

https://www.instagram.com/yasodhara_bhakti/

+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★
「主ナラシンハの祈り」の動画を先日撮影しましたので、近いうちにインスタにアップします。

こちらは、マントラが難しく、ウクレレのコードと両方行うのが難しく、間違えもありますが、今の自分をそのまま記録に残そうと思い、アップすることにしました。
+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★

先日、インド占星術の鑑定に行ってきました。

以前は、鑑定は勉強の一環でしてもらっていましたが、今回は、迷っていることがあり、ただ単純に鑑定してもらいたいと思い、行ってきました。

今回の鑑定は、ガネーシャガンガー先生にお願いしてみました。

私のホロスコープは、とても珍しいところがあり、1秒でラグナの星座が変わってしまいます。

なので毎回まずは、鑑定を受ける時は、自分の星座を聞くところから、始まります。

今まで、鑑定してもらった方を思い返してみると、なんと、今回で7名になりました。

私の星座が、魚座と鑑定した方は、今まで3名、水瓶座と鑑定した方が3名でした。
フィフティーフィフティーですね。

そして、今回は!!

「魚座」と鑑定していただきました。

私の感覚ではありますが、左脳的に過去の出来事から、私の星座を割り出していくタイプの方は、みなさん水瓶座と言われました。

そして、シッディと言われる超能力的な能力を研ぎ澄まされているような方は、みなさん魚座と言われる気がします。

そして、今回の鑑定にあたり、いくつか聞きたいことがあったのですが、話に夢中になってしまい、結局最初から聞こうと思っていた質問は一つだけしか聞かずに帰ったことに、後で気づきました。

夢中で聞いていた話は、「運命を改善するにはどうしたらいいのか」という話でした。

きっと悩みも、迷いも、運命が改善されたら、消えていくのでしょうから、それで良かったのかもしれません。

そして、今後、礼拝した方がよいと教えていただいた神さまがいるのですが、私が昨年の11月頃から毎日のように歌っていたドゥルガー女神さまと縁が深かったことが驚きでした。

お伺いした運命改善の方法は、もしかしたらあまり言わない方がよいのかもしれないので、詳細は割愛させていただきますが、キルタンをすることで、その神様との繋がりが深くなり、お導きがあるのかもしれないと思いました。

また、私がグルジから、処方された宝石がなぜレッドコーラルだったのかも、今回の鑑定で、グルジに直接会えなくなった今、その謎が解けて、嬉しく思いました。

私が鑑定を受けようと思った迷いの答えは出ていませんが、それはそのままにして、「キルタンで、バクティヨガを深めていく」それは間違いなく、私が今後、力を入れていくことだと、実感しました。


+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★
今、練習しているキルタンは、「主ナラシンハの祈り」です。
こちらも、出来るようになったら、インスタでシェアしていきたいと思います。

「主ナラシンハの祈り」は、マントラが少し難しく、覚えるのに時間がかかっています。
+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★



※上記画像は、以前、グルジが投稿していた画像からお借りしました。


子どもの頃、ムーミンに登場するスナフキンに憧れていました。

ギターを持って、あちこちを旅して、時々帰ってくるスナフキン。

そして、他の人(妖精?)たちは、知らないようなことを知っている、そんな存在というのが、子どもの頃、見ていたスナフキンの印象です。

そんなスナフキンに憧れていました。

ただ、歌っている歌は、なぜか物悲しくて、そこはもっと明るい歌だったらいいのに、と思っていましたが。

旅、楽器、歌の3つが揃っており、そして、神さまへの思い、ヨガの哲学と繋がっているキルタン。

それが出来るなんて最高!
というお正月を実現することが出来ました。

旅は、今までなんとなくしていましたが、ウクレレと共に旅をし、キルタンが出来たことがとても嬉しかったです。

それを、ずっとしたかったんだなと、思いました。

今まで、リードできるまでに至った曲がなかったのですが、昨年のバクティヨガキルタンバンドの決起集会のために、練習したお陰で、やっと1曲できるようになりました。

なんの曲にするか…

悩みましたが、グルジのキルタンでもなく、今まで、教わったことのあるものでもなく、YouTubeから選んだ歌です。

ドゥルガー女神さまと、カーリー女神さまの歌です。

私は今、インド占星術的にいうと、サディサティという土星が関係する、試練の時期です。

そういう凶星の影響から守ってくれる神さまは、沢山いますが、ドゥルガー女神さまと、カーリー女神さまも、守ってくれるようです。

ドゥルガー女神さまと、カーリー女神さまのキルタンを歌うと、本当に見えない力に守られるような力強さを感じます。

凶星の影響を少しでも和らげたい方は、ぜひドゥルガー女神さまと、カーリー女神さまのキルタンを歌っていただきたいです。

今、クリシュナの物語を読んでいますが、その物語の中で、カムサ王が、妹が生んだ子どもに殺されるという預言を聞き、妹が子どもを生むたびに、子どもを殺していましたが、途中の話は割愛しますが、ドゥルガー女神さまにより、カムサ王は我にかえります。

悪魔を倒すような神様のキルタンは、心の中の悪い部分を浄化してくれる効果もあるようです。

シェアしようと思うことで、リードや楽器が上達する秘訣だと思いますので、下手でもシェアをしていこうと決めて、新しく専用のインスタアカウントも作りました。




間違えている箇所があったり、下向き過ぎなところがありますが、よろしければ、どうぞ✨✨


そんな改善点も、動画にしてみないと気づかなかったかもしれません。