アナドル・ヒサル要塞&散策 | 女郎蜘蛛のトルコ生活@イスタンブル

修復が終わるのを心待ちにしていた、アナドル・ヒサルAnadolu Hisarıに行ってきました。

 

 

 

イスタンブルのアジア側の岸辺に立つ要塞で、コンスタンティノポリ攻略のため、14世紀にベヤズット1世によって建てられました。

 

 

 

「アナドル」は、トルコの国土の9割以上を占めるアナトリア半島のこと。 「ヒサル」要塞・砦を意味します。

 

この対岸には、57年後に「ヨーロッパ側の砦」を意味するルメリ・ヒサルが、メフメット2世によって建てられます。

このふたつの砦の存在もあって、コンスタンティノポリは陥落しました。

 

 

ルメリ・ヒサルについては以前の記事に書きました↓

 

 

さて、私の住むヨーロッパ側からは、アーシヤンAşiyanの船着場からフェリー船で10分ほど。

 

久しぶりの快晴で、フェリー日和でした☀️

 

 

アナドル・ヒサルの船着場に到着。

この周辺、別荘やレストランやカフェの雰囲気が良くて、好きです💕

 

 

 

まずは城壁の上の見張り台(下の地図B)に入ってみます。

城壁は今はちょっとしか残っていないです。

 

 

 

中はただ筒状で、天井は開いてました。

それにしても入場無料とはいえ、ここで酒飲んだりしてゴミ捨てていくのやめてほしい……えー

 

 

 

ここから、向こう側のメインの要塞を眺めると、こんな感じ。

 

パノラマ機能のせいで歪んでいます💦

 

 

で、メイン要塞に入ってみました。

城壁まで完璧に修復されてます。

 

 

 

この建物の中はこんな感じでしたが、まだあちこち未完なところが残っていました。

 

 

 

そして、上の展望台まで行こうと思ったら、予想以上の混雑っぷり‼️

 

階段で大渋滞ガーン 登るのはまた次回にします。

 

全員トルコ人。みなさんそんなに史跡お好きなんでしたっけ。

 

 

アナドル・ヒサルの横には、15〜17世紀に造られたという、青空礼拝所Namazgâhがあり、これも今回修復されたようです。

 

芝生の奥に、メッカの方向を示すミフラーブと、説教台があります。

 

Namazgâhとは礼拝所という意味だけど、オスマン朝ではオープンエアーのものを指します。なんでわざわざオープンエアー?と思うけど、この緑いっぱいの中で礼拝するの、確かに気持ち良さそうではあるね🌿

 

 

道を渡ると、イスタンブル最古の墓地と言われる、アナドル・ヒサル霊園Anadolu Hisarı Mezarlığıがありました。

 

 

 

アナドル・ヒサルを建てたベヤズット1世は、コンスタンティノポリを2度包囲しますが、その戦いの殉教者たちを埋葬するため、1393年に作られたそうです。

 

周辺もなんとも趣きのあるノスタルジックな町並みが続き、散策している人も多いです。

 

 

 

コウノトリがとまっている木があったので、近づいてみたら‼️

コウノトリの集合住宅でしたポーン

 

1本の木に巣ありすぎでしょ💦この木の持ち主は子沢山に違いない。

 

 

また船に乗り、隣の船着場キュチュクスKüçüksuで降りました。

 

 

 

ここにはキュチュクス離宮Küçüksu Kasrıがあります。

 

離宮については、過去記事に書いています↓

 

 

今日はその隣の敷地で宮殿管理局🏰が運営するカフェ☕️へ。

 

海辺に張りだした桟橋の席もあって、海の上でお茶できるんです✨

 

 

 

最近イスタンブルの海、心なしかゴミが減ってキレイになった気がするから、ますます気持ちイイですねラブ

 

 

 

歴史散策につきあってくれた子供たちを、宮殿の後ろに広がる、緑いっぱいの広〜い公園で解放‼️

 

 

 

親も子供も楽しめた、アジア側での1日でした。