満開のケシを求めて 【アフィヨン旅行①】 | 女郎蜘蛛のトルコ生活@イスタンブル

週末、トルコ内陸のアフィヨンカラヒサルAfyonkarahisarに行ってきました。

 

イスタンブルから飛行機で40分弱

 

 

地名の一部であるアフィヨンとは、阿片のこと💊

中国語から来た「阿片」はアーピエンと発音し、アフィヨンと語源が同じ。

 

その名の通り、昔も今もケシの栽培が盛んです黄色い花

 

今回の旅の目的の1番は、満開のケシ畑を見ることでしたニヒヒ

 

 

 

地名の後半「カラヒサール」の由来ついては、後日のブログで書きますね。

 

ちなみに、2005年までは県名・都市名ともに「アフィヨン」のみでした。今も通称は「アフィヨン」なので、ブログでもこれで進めます。

 

 

 

さて、ケシの開花シーズンを待って、念願叶ってのアフィヨン行き❣️

 

さっそく、ケシ畑方面へと向かって行きますよ🚗

 

道中には、春の野花と、ケシの仲間ポピー(ヒナゲシ、gelincik)もたくさん咲いています💐

 

 

 

私はこの、血のように毒々しく赤い、艶めかしい花が大好き💕

なんか見るとドキドキしちゃいますラブ

 

 

 

前に住んでいたトルクメニスタン🇹🇲では春の象徴🌷で、野原一面に咲いていたものです。

 

 

 

さて、村から少し裏道に入ると、うわぁああああ、出ましたよ〜〜‼️

 

一面のケシ畑✨

 

 

 

あっちもこっちも、奥も、山の麓までず〜〜〜〜っとケシ‼️おねがい

 

 

 

ケシ栽培は政府の管理のもと行われていて、収穫はすべて国が買い取るそう。

 

ポピーシードや、オイル(オメガ3が豊富)、製薬💊に使われます。

 

 

 

それにしてもケシの花、大きくて立派。大人の手のひらほどですね。

 

 

 

高さも子供の背丈なんかはゆうに超えます。

 

 

 

今まで知りませんでしたが、栽培用のケシの花って白いんですね〜。

アフガニスタンのアヘン収穫の画像なんかでも白い花ですね

 

時々ポツポツと紫色のが混ざっていて、それが綺麗。

 

 

 

……と思ったら、白よりは少ないけど、紫の花だけの畑もありました💕

 

 

 

日当たりのいい場所の畑は、もう花が終わって、オピウムのもとになるケシ坊主になってます。

 

このケシ坊主も、鶏の卵🥚ほどの大きさになるのもあって、立派‼️

 

 

 

ここのところ、『Milk of Parsdise』という阿片の歴史についての本を読んでたオット、初めて見るケシ坊主に大ハシャギ!ニヤニヤ

 

 

 

 

花の中を見ると、ちゃんとケシ坊主のもとができているんですね。

ちょっとカッパの頭みたいニヤニヤ

 

 

 

丸2日に渡って、あちこちのケシ畑を見て周り、堪能しました💕

 

 

 

そんなアフィヨン、ケシの実などを使った食べものも多いです。

 

 

 

ポピーシードのペーストを混ぜ込んだパン菓子、haşhaşlı çörek、haşhaşlı lokurや haşhaşlı bükmeは、郷土の味として有名。

haşhaş(ハシュハシュ)はケシのことね。

 

 

 

ホテルの朝食にも出てました❣️

 

正直いうと、私はチェコなど東欧で食べたポピーシードペースト餡入り菓子パンの方が好き。味が決まってて。笑

 

 

ポピーシードをまぶしたロクムも見かけました。

 

味は……うーん、ポピーシードってケーキに焼き込むと美味しいけど、そのまんまだと食感がイマイチ😅

 

 

私は、ポピーシードのペーストをヌテッラ🍫のような味のスプレッドにしたものと、普通の製菓用ポピーシードを買いましたよ。

 


 

見て、食べて。名実ともにケシの街、アフィヨン。

 

まだまだ、観光に、食に、温泉に……と旅行記はこのあとも続きますので、もうしばらくお付き合いくださいね💕