quench 復習 | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

自ら水道の栓を回して水を飲んだり、浴びたりするカラスがいるそうです。

 

Stone the crows! There's a bird of that species that is so observant it has learned how to activate a water fountain faucet to quench its thirst or take a shower.

 

以下省略

 

http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201903020044.html

 

今回取り上げる語は quench /kwéntʃ/ です。文脈から 「満たす」 と予測します。

 

『ジーニアス英和辞典』(第5版) には 

  1.  「〈渇き〉 を〔・・・で〕いやす 〔with〕」
  2.  「〈人・水などが〉〈火など〉を消す」
  3. 「〈放電・電気スパーク〉を止める」 とありました。

 

LDOCEには quench your thirst の形で “to stop yourself feeling thirsty, by drinking something” と定義され、また、 quench your fire/flames の形では “to stop a fire from burning” と記されていました。

 

quench の語源を Oxford Living dictionaries (on-line) で調べたところ、 “Old English -cwencan (in acwencan ‘put out, extinguish’),of Germanic origin.” と記載されており、古代英語の cwencan が由来することがわかりました。

 

cure、heal、quench は 「治す」 や 「いやす」 という意味があります。それぞれの意味を G5 で調べました。

cure・・・ 「〈医者・薬が〉〈病人・病気の動物〉を治療する、治す」

heal・・・ 「〈傷などが〉治る、癒える」

quench は上記に記した通りです。

 

公園に立ち寄る数十羽のうち、水飲み場を使いこなしていたのは、ハシボソガラス (carrion crow) でした。人には害をくわえてほしくはないですね。

 

P.S. Blue Skyさんも同記事を取り上げていました。参考にしてみてください。

 

https://a30.hatenablog.com/entry/20180617/1529228899

 

https://a30.hatenablog.com/entry/20180617/1529216546

 

https://a30.hatenablog.com/entry/20161201/1480546673

 

https://a30.hatenablog.com/entry/20150725/1437804396