汚水と落とし物とつぶたち | ☆ドリーミィー・フェザー☆

☆ドリーミィー・フェザー☆

複雑性PTSD~うつ病、離人症を患っている 元ぬりえ画家のお絵かきブログ。
高瀬は発達障害と様々な特異体質の持ち主です。
靭帯損傷で右手でペンが握れなくなった為、左手で描画の特訓を続けてきましたが、
現在は右手でも描けるようになりました。 

こんばんは。高瀬 こと ちょび婆でございます。

 

ふ…っと気がついたらば もう6月半ばとな!?

 

Σ( ̄口 ̄)!! 

 

 

 

買い物帰りの風景も すっかり初夏の色に…

 

 

 

なんて...


日傘も帽子も日焼け止めも装備してない

ちょび婆にとって

 

そんな生易しい状況では 全くございませんでした

 

_| ̄|○_💧 

 

 

 

 

 


クローバー

 

 

 

 

さて…

 

こんなに暑い 連日の炎天下でも

 

やたら元気すぎる ちょび庭のビオラとパンジーたち

 

 

 

 

なんとか梅雨入り前に

 

夏用のお花に模様替えをしたいのだけど…

(ホントは5月のうちに植え替える予定でいました)

 

 

こんなに元気だと抜くに忍びなくて…(T▽T;)

 

 

 

夏用?に種まきで育てたマリーゴールド達の根っこが

 

小さすぎる鉢の中で悲鳴をあげてます💧

 

(晴れた日は 1日3回水をあげないと保ちません)

 

 

 

 

どうしたものかと逡巡しながら…

 

かれこれ 3週間が 経過してしまいました

 A( u _ u;)

 

 

 

クローバー

 

 

 

パンジー達の花壇の外側は 

生活排水の流れる 蓋のない溝なのですが…

 

 

もう1年以上前から、どこの家からなのか

 

なんと!

 

浄化槽から溢れ出た汚物らしきものが

流れてくるんですよ💦

 

悪臭も見た目も

なかなかに酷いことになっています💧

 

 

 

ほぼ毎日 溝掃除をするも

 

キリがなさすぎて 疲れてやめてしまいました

(たまにホースで水を流していますが)

 

掃除後、毎度 デッキブラシに絡みついている

溶けたトイレットペーパーをこそげ取るのが

 

本当に面倒だし気持ち悪い><

 

 

 

ここの路地で溝板が無いのは

一番手前のちょび家の前だけ なのですが

 

溝の片側のあちこちに

妙な形にアスファルトが覆いかぶさっていて

 

自分でドブ板を置くことが出来ません

 

 

ど、溝板さえあれば…_| ̄|○_ 💧

 

 

 

クローバー

 

 

というわけで?

 

全く土の見えないアスファルトとコンクリの隙間から

抜いても抜いても生い茂るガウラさんに(↓の白い花)

 

 

 

溝板代わり(臭い止め)になってもらっております(*^-^)b 

 

 

ガウラさん、本当にありがとうね

 

m( _  _ )m

 

 

 

 

クローバー

 

 

そして実は…

 

隣に借りてる駐車場での

お散歩中の落とし物(わんこの糞)にも

 

とても悩まされているのです

(T▽T;)

 

 

うちで借りている駐車スペースにではなく、

 

必ずすぐ隣の

車を置けない空きスペースに落としていかれるので

 

何気に文句の言いようもなく…

(立札も効果なし)

 

 

 

いい加減 溝の汚水と共に

わんこの糞処理にも嫌気がさしてしまって

 

 

空きスペースを花壇にでもしてしまえば

 

ワンコが糞をしたとしても 

流石に持ち帰ってくださるだろうと

 

金銭と労力に見合うのか謎すぎる 画策をしてみました

(空きスペースは追加でお安く借りれました)

 

 

▼一週間前

 

 

 

とはいえ

 

40年以上 駐車場として使用され

深さ10cm以上が砂利で踏み固められた土地を耕すのは

 

思いのほか 重労働なのでした💧

 

いやもう本当に( ̄д ̄;|||)

 

 

 

 

しかーし!

 

耕し始めた当日から今現在まで

 

犬の糞はぱったりと なりを潜めております(*^-^)b 

 

 

やったぁー!(//▽//) 

 

 

 

▼今朝(殆ど捗ってない💧

 

 

 

 

昼間は暑すぎるので

 

数日おきに 早朝5時~6時半の間に掘ってるんですけど

 

 

 

 

それでも こんなに焼けちゃいましたよ Σ( ̄口 ̄)!!

 

 

 

 

婆のしわしわな汚腕…

 

お目汚し失礼しました  A( u _ u;) 

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

で、6月の下旬に

狭い庭に小さな庇を作れることになったので、

(旦那は忙しいので 業者にお願いしました)

 

やったぁーヽ(//▽//)ノ✨ と

 

長年諦めていた 憧れの多肉生活を始めるべく

 

 

 

家族に車を出してもらい

ホームセンターに多肉様をお迎えに行くも

(近場に園芸店がありません)

 

 

季節というか タイミングが悪かったのか?

数軒 回ってみても

徒長してヨレヨレな子ばかりしか置いてなくて

 

 

結局はダイソーで

 

黄麗、ピンクルルビー、冬美人

の3種を買って帰りました。

 

入荷直後だったのかな?

全体的に ホムセンよりずっと質が良かったという(笑)

 

 

 

買った時(5月末日)に写真を撮り忘れたので

 

これは植え替え後の写真です。

 

 

 

まだ庇は無いので、いきなり雨ざらしの洗礼を受けました(爆)

 

何度も… 何度も… 繰り返し…(T▽T;)

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

 

 

5~6年前に

やはりダイソーで買ってはみたものの

事情があって放っていた(捨てた?)多肉たちが

 

 

水はけの悪そうな花壇の中で

ダンゴムシやら何やらに食われまくりながら

 

勝手に生えてくるじゃが芋やらカボチャにまみれつつ

 

5~6年間、ひっそりしっかり生き残っておりました

Σ( ̄口 ̄)!!

 

 

 

我ながら

 

植物に対しての繊細さに欠けている(ガサツ過ぎる)ことに

 

最近になって気が付きました(遅いってば

 A( u _ u;)

 

 

勝手に育つような

手のかからない頑丈な子ばかりを相手にしてきたので

 

繊細な子に対処できる気が全くしませんが…

 

 

 

 

気を取り直して 深く反省をして?

 

↑の茂みの隙間から 屈強な生き残り多肉たちを拾い集めて

 

余ってた鉢に詰め込んでみました(^^♪

 

 

 

 

▼詰め込んでから2週間後(やはり雨ざらし

 

 

 

こうやってみると、

まともに育てていた様にも見えてしまうから不思議(笑)

 

 

買った当時から名前の表示が無かったので

品種は判りません(T▽T;)

 

つぶつぶな小っちゃな子はパープルヘイズ…かな?

 

 

 

鉢に入りきらなかった子をバラして葉挿しをしてみたら

(こういうことをしてみるのも初めてです)

 

2週間ほどで こんなに可愛い芽がでてきました。

 

 

ちっちゃい~ (≧▽≦) かわい~ (≧◇≦)

 

 

 

ガサツで放任な割に

 

庭の植物には どの子にも

毎日話しかけてたりはするんですね(笑)

 

もちろん ↑ この子たちにも毎日…

 

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

さて、その後も何度か 家族に車出しをお願いして

ホムセンに通ってみるも…

 

 

とりあえず欲しい(簡単に手に入るだろう)…

と思っていた普及種が

(虹の玉・乙女心・レッドベリー・森村万年草・姫秋麗・小町娘・ラブリーローズ等)

 

 

全く置いてないってのはどういうことなのか…

( ̄_ ̄|||)

 

 

 

そういう地域性なのか…

 

始めた時期が悪かったのか(梅雨入り前)…

 

そもそも 時期など関係なく

簡単に手に入ると思っていたことが間違いだったのか…


 

 

クローバー

 

 

 

そんな中

 

ダメもとで申し込んでみたつぶつぶ屋さんの通販で、

 

可愛いつぶ達が当たりました!

 

 

 

 

 

 

当たったとは言っても買うわけなので

ちょび婆にとって はかなりの出費なんですが

 

嬉しい!ヽ(//▽//)ノ

 

 

 

左上から

 

わたあめ(乙女心×ラウィ)

おもち(だるま姫秋麗×ケッセルリンギアナ)

お姫(シテリナ×沙羅姫牡丹)

チロチロ(だるま姫秋麗×ファイヤーリップ)

小梅(だるま姫秋麗×スプリングワンダー)

おはな(だるま姫秋麗×花うらら)

 

 

 

可愛すぎ~ヽ(//▽//)ノ

 

晩秋の紅葉が今から楽しみです(^^♪

 

ガサツなりに、大切に育てようと思います。

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

カリブラコアたちの花付きが少なくなってきました。

 

 

形もかなりボロボロになってきてるんですが

 

暑くて 切り戻す気力が…( ̄д ̄|||)

 

 

特に黄色い方(レモンスライス)の株の直径が

80cm近くにまで広がってます。

 

はっきり言って 置く場所に困っています

 

 

株幅約60cmって書いてあったのに~ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

そうそう、早春の頃のカリブラコアを見て

木質化していて困ったなぁ…とか思っていたのですが

 

木質化していることで

 

内側がほぼ空洞になっていて 風通しが良く

全然蒸れないんですよ!

 

木質化って悪くないかもしれない✨

 

虫もつきづらいし、今更ながらの発見でした

Σ( ̄○ ̄;)

 

 

こんなことで驚いてる無知な婆なのです(笑)

 

 

 

クローバー

 

 

 

野良仕事に忙しくて

絵を描く余裕がないというか 忘れていましたが

 

 

16年前のアナログ絵を

デジタル加工してみましたので どうぞ

 

 

ポストカードの宛名面のカットに使う予定です

 

 

原画は5cm角くらいに描かれた

小さなジョアンナちゃん💛

 

 

今回も 3色作りましたよ~(*^-^)b 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー

 

 

 

 

それでは皆さま おやすみなさい

 

よい夢を… (^◇^)/zzZ 

 

 

 

クローバー

 

 

 

備忘録 - 2017年・浅見尚規先生(ひげセンセ