今月発売の月刊ボデイビルディング届きました。
今回書いたのは2編。
まだデビューして2年目で、全日本の頂点まであと少しの位置まで駆け上ってきた広島在住の河野選手のインタービューです。
僕は、別の連盟に出ていた動画で知っていましたが、その頃から”あり得ない”魅力的なシルエットを持っていました。
コツコツとトレーニングしていけば必ず筋肉は裏切らないで付いてくれます。
でも、どう付けるか、どう付くか、そしてどうなるかシルエット、それが勝負を決めます。
類まれなシルエットを持っている彼女が、これからどんな進化をしていってくれるか、楽しみでなりません。
もう一つ、連載記事として、抗重力筋について。
立っている時、足は攣りません。
でも、寝ている時、急に足が攣って慌てふためくことがあります。
ベンチプレスマシン、座ってやるマシンと、寝てやるマシン、ありますね。
大胸筋、どうですか?
本来の位置と、地面に対する角度、寝方、その筋肉の反応の仕方が変わるのです。
巷には、まるでこの筋肉は抗重力筋だから、これはこうやってなどと鍛え方の違いなど書いてあったり宣ったりするのを目にしますが、仕事に貴賎がないように、全ての筋肉は重力に逆らって存在しているし動いています。
重力をどう利用して、どう感じて、”理解して”トレーニングに繋げるか?