春の陽射しと新しい机とお菓子の家 | ☆ドリーミィー・フェザー☆

☆ドリーミィー・フェザー☆

複雑性PTSD~うつ病、離人症を患っている 元ぬりえ画家のお絵かきブログ。
高瀬は発達障害と様々な特異体質の持ち主です。
靭帯損傷で右手でペンが握れなくなった為、左手で描画の特訓を続けてきましたが、
現在は右手でも描けるようになりました。 

こんにちは。高瀬です。

 

世間では頻繁に悲しい訃報が流れる昨今ですが…

 

同時に暖かい陽ざしが 実に気持ち良い季節になりました。

日々強くなってゆく陽ざしと春の匂いに 生きる活力をいただけることが、切に幸せです✨

 

 

 

今月、通うのが地理的にえらく大変だった大学病院から 近所のかかりつけ医に移ることができて、とてもラクになりました(//▽//)

15分歩くだけで着きますし(今のちょび婆には25分かかるけど)、薬局も院内なのは本当にありがたい!

今まで、通院の帰宅後は寝込んで動けず食事もとれないほどだったんですよあせる

 

しかし…かかりつけ医には 友達ががわらわらと(笑)勤務しているので(看護師とか受付とかetc)、診療内容も何もかもその場で筒抜けなのが、ちょっと気恥ずかしかったり…贅沢な悩みを(笑)

 

 

 

 

そして1月末に車が突っ込んできまして、見事に破壊された家の塀とガス給湯器が、3月末になってやっと!やっと修理してもらえたのでした。

音譜(ノ^^)八(^^ )ノ音譜 ばんざい!

 

 

 

 

何やらJA共済(相手方の保険会社)の審査がなかなか降りなくて 2ヶ月も待たされまくった訳ですが…

 

今冬のあの寒い中、給湯器無し(つまり風呂も無し)でどうやって暮らせっていうんじゃ~ヾ(。`Д´。)ノあせる って状況だったんですよ。

 

数週間後、自費で応急処置をして なんとか風呂には入れていたものの…ガス会社からも 危険なので早急に新しいものに取り換えて下さいね!と念押しされ…(でもこちらで勝手に取り換えるとお金出してもらえないし…う~ん汗 

 

 

 

 

事故を起こした方は もう25年以上仲良くしているご近所の方(のご兄弟)で、とても心配して下さっていて(お菓子を何度も山のようにいただいてしまいました)、

ある意味ご近所の方も針のムシロな状況だったと思われ…何気に申し訳なかったり…(TωT)

 

 

 

カエル

 

 

 

そんなこんなですが、月日が経つのは早いもので、とうとう4月の初めに61歳の誕生日を迎えた ちょび婆でございます。

 

この調子では あっという間に70代ですねあせる

その頃も元気に楽しく生きていられたらいいなぁ…

 

 

 

 

前回の記事で、ディスプレイと液タブを載せていた机が壊れてしまい、小さな簡易机に液タブだけ置いて使用している

…という話をしたと思うのですが…

 

な、なんと次男くんが、ちょび婆の誕生日に 新しい机を作ってくださるとか言い出しましてΣ( ̄○ ̄;)

 

 

 

 

DIYなんて 不登校になる直前の中二の授業(14年前)が最後なんじゃないかと思うのですが…

 

 

廊下すらない狭い家なので(息子たちの部屋は各々3畳しかない)

作業場所は旦那の部屋(6畳間)の一角を拝借 (*^-^)b

旦那さんは 見えてない画面右側でお仕事中です。

 

▼廃材で、面取りや溝を掘るお試し練習?を始めた次男くん。

 

 

 

ほぼ工作作業部屋の様相ですが 旦那さんは日々この部屋の中で寝ているので、粉塵が(あまり)飛び散らない為の苦肉の策が…

 

 

▼手作り感満載な天井をご覧ください(笑)

天井も床も(壁もか?)旦那が貼りました。

 

 

 

 

そしてちょび婆がポテサラをつくっている間に…

 

 

 

 

もう机の天板の形が出来上がっておりました。は、早いあせる

面取りと溝堀りをして、丁寧なやすりがけもバッチシ(*^◇^)b✨

 

 

 

 

ワトコオイルで着色をして…1日乾かして…

(途中経過を撮り忘れましたあせる

 

 

ちょび婆がまだちょび婆でなかった頃(15~20年前)に使っていた机の足(スチール製)を5cm切って短くしたものを取り付けて、出来上がり音譜

 

 

 

 

息子にこんなDIYの腕があったとは…

母…ラブラブ・:*:・感(*ノ∀`*)激・:*:・ですラブラブ

 

 

実際は写真より かなり高級感があり、液タブを乗せて見えなくなるのが何とも勿体ないのですが…(T▽T;)

 

 

 

 

息子からの 嬉し過ぎる誕プレなのでした✨

 

もう一台あるディスプレイは机に置かず、ディスプレイスタンドを購入することにしました。

 

 

カエル

 

 

というわけで、早速(翌日) 新しい机を使用して描いてみました(*^◇^)b

 

 

(4月3日)お菓子の家の本描き

 

使用ツール:Photoshop CS6

 

 

あまり時間が取れなくて お菓子の家だけ…ですが、

それだけで 2時間以上もかかってるんですよA( ̄▽ ̄);

 

ふわっふわなラズベリーシフォンケーキの屋根ですラブラブ

(屋根としての機能が不足しすぎな気がしますけど…)

小さい屋根はバニラシフォンかな?

 

ラズベリーは、小さな粒の一つ一つがジューシーなゼリー入りの大きなグミなのです!

 

壁はチョコクッキー音譜

窓は…子供の頃大好きだったペロティチョコのイチゴ味を思い出したりしました(//▽//)

 

 

 

 

カエル

 

 

息子に作ってもらった机は手触りも良く とても使い易いのですが、意外な落とし穴がございました。

 

ワトコオイルのニオイがかなり残っていて、これがまぁ…時間と共にダメージが蓄積されるニオイでして…

 

最終的にゲロゲロになって…ダウン汗

家事が滞り過ぎて、記事を書くどころではないまま日が空いてしまいました。A( u _ u;)

 

 

 

 

新しい机はニオイ抜きの為、今もまだベランダで陰干しされています(笑)

早く使いたいなぁ…(//▽//)

 

 

脚を取り外した机の裏面です。今日は雨なので家の中。

 

画面右端(机の奥)に 液タブ落下防止用の L字のアルミ板を取り付けてもらいました。

 

 

 

 

 

唐突ですが…八重桜って、

どうしてこんなにも美味しそうなのでしょう(//▽//)

 

 

 

 

 

カエル

 

 

 

 

で、今日は洗濯たたみ以外の家事はやらなくていいからね♪(お願いだからじっとしてなさいね!)という家族からのお達しで、

(ええ…階段から落ちて怪我をして、熱湯取り落として火傷もしました…A( u _ u;)

 

 

ありがたく、迷路絵の続きを頑張りました。(*^◇^)b

 

 

 

カエル(4月6日) まず 90分

 

描き始めたものの なかなか気分がのらず…ちょっとだらだら(笑)

 

ラプンツェルの髪(右上の金髪)の描きこみと、お菓子の屋根に細いチョコクリームのトッピングを施してみましたが…ない方が良かったような気が…汗

 

 

 

 

 

カエルさらに50分…

 

もうこれ、間違い探しのレベルかと思いますけど…

何やら微妙に足されていますので 探してみてくださいませ(*^-^)b 

 

 

 

答え)画面上半分にちょろちょろと生えてる草と おもち3匹+1匹。

 

 

カエル

 

カエルそしてさらに60分… やっと少し集中できるようになり、

 

妖精さんとおもち二匹(左上)がプラスされました。

 

 

 

無駄に細かい妖精さんの拡大図をどうぞ…

印刷時には身長1.5cm程で表情も判別できないであろう小さな妖精さんです(笑)

 

 

 

 

カエルで、もう一息 頑張って 90分

 

ヘンゼルとグレーテルを描き上げる予定だったのですが…

 

グレーテルちゃんは気持ち良く頑張れたものの、ヘンゼル兄ちゃんは…顔部分だけで力尽きたというか…顔が気に入らなくてやる気が失せました汗

小学生の時にとても苦手だった男の子にすごく似てしまって…なんだかねぇ…(。-_-。)

 

 

 

 

 

グレーテルちゃんはとても可愛く描けました(自画自賛(^^♪

ドレスを汚すことに妙に熱中していた高瀬でした(笑)

 

 

絵を描く速度が年々…順調に低下してます(笑)

 

 

カエル

 

 

さて、いつもGoogleのブラウザを使用してブロ友さんの記事を拝見していたのですが…先月27日頃から突然、こ~んな感じで

 

 

 

amebaトピックス以外、な~んにも表示されなくなりました。

Σ( ̄○ ̄;)

今も相変わらずです。何が原因なのでしょう?

 

因みに、管理画面などは何の問題もなく、この記事もGoogleのブラウザで書いています。

 

という訳で、フォローフィードからアメブロの記事を見る時だけ Firefoxのブラウザを使っているという謎な状況(笑)

 

 

 

 

長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。

 

明日から少々スパンの長めなお仕事が入るので、また暫くの間 ご無沙汰が続くかもしれませんが、

たぶん元気ですのでご心配なくですよ~(*^-^)b