代官山・恵比寿・中目黒/カラダの歪みを正す整体なら【代官山コンディショニング】

代官山・恵比寿・中目黒/カラダの歪みを正す整体なら【代官山コンディショニング】

代官山駅から徒歩2分。骨盤矯正・姿勢矯正・マタニティ整体・産後整体が人気の整体院です。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、スタッフの山崎です!

30代から40代にかけて増え始めるほうれい線。
当院の小顔矯正には、ほうれい線で悩む方も大勢来られます。

ほうれい線ができる原因は、加齢によって表情筋が衰えること。
要は筋肉がたるむことで、結果としてほうれい線ができるのです。
しかも、ほうれい線をできやすくなるキケンな生活習慣も……。

ほうれい線は、見た目年齢をぐっと上げてしまう“年齢サイン”。
NGの生活習慣を知って、早くから対策したいものですね。

次回、ほうれい線の原因となる代表的な生活習慣を、3つ紹介します。

こんにちは、スタッフの山崎です!

 

最近“夏老け顔”という言葉を見かけるこ

とが増えましたよね!

夏老け顔とは、簡単に言えば顔が“夏バテ状態”になってしまうこと。

 

たとえば肌がカサカサする、ゴワつく、くすむ、シミが増えた……。

そして、見た目年齢がぐっと上がってしまうのです。

 

ある調査によると、約8割の女性が夏老け顔を実感しているそう。

夏老け顔の原因を知り、正しい夏老け顔対策をしておきましょう!

 

 

夏老け顔の原因(1)紫外線ダメージ

 

夏老け顔のもっとも大きな原因は、何と言っても紫外線です。

 

スキンケアには、ビタミンC誘導体配合の美容液など、

紫外線ダメージを溜め込まないスキンケア用品を取り入れましょう。

 

外からだけではなく、身体の中にビタミンCを補うことも大切です。

 

ビタミンCは、水に溶ける性質を持つビタミンなので、

一度にまとめて摂りすぎると、汗や尿などの形で流れ出てしまいます。

“摂りだめ”ができないので、こまめな補給が必要なんです。

 

たとえば、食事ごとに野菜サラダを食べる、食後にフルーツを食べる、

必要に応じてサプリを飲むなど、少しずつ摂ってくださいね。

 

 

夏老け顔の原因(2)誤ったスキンケア

 

夏老け顔の原因には、夏ならではの“誤ったスキンケア”もあります。

 

冬と比べると潤っている気がして、化粧水を塗る量を少なくしたり、

ベタベタするからと、乳液やクリームなどを控えたりしていませんか?

 

知らない間に乾燥が進むと、いわゆる“インナードライ”になり、

さらなる肌トラブルを招く原因になってしまいます。

 

水分保持を助けるセラミドやNMFなどもスキンケアに取り入れて、

外的ダメージから肌細胞を守るようにすると安心ですね。

 

 

夏老け顔の原因(3)冷えによる血行不良

 

夏老け顔の原因として、冷えによる血行不良も挙げられます。

一日中エアコンの効いた部屋にいて、顔が冷えていませんか?

 

顔が冷えると血行が悪くなり、顔に十分な栄養が届きません。

本来は運び出されるべき老廃物も、残ったままになってしまいます。

すると、くすみやゴワつきなど肌トラブルの原因に。

 

顔のお肌が健康な状態を保つには、やはり血行が重要です。

蒸しタオルで顔をじんわり温めたり、半身浴で身体を温めたり、

顔に冷えが溜まらないように心がけてくださいね。

 

また、肩こりや首こり、そして頭のこりも、顔の冷えにつながって、

夏老け顔をさらに進行させる原因になってしまいます。

 

普段からデスクワーク中心で、最近はエアコンの冷えもあって、

ますます肩や首がこってしまう、最近は頭も……という方は要注意。

 

気になる場合は、早めにぜひ当院の小顔矯正をご利用ください!

 

当院の小顔矯正では、頭蓋骨の開きや歪みを解消した上で、

顔まわりの血液やリンパが流れやすい状態へと整えていきます。

 

夏老け顔にならないためにも、小顔矯正をおすすめします!

 

こんにちは、スタッフの山崎です!

夏真っ盛りで、枝豆が美味しい季節になりましたね。

 

枝豆は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富な食材です。

夏バテ予防のためにも、たくさん食べましょう!

 

ちなみに枝豆というと、ビールのおつまみの定番ですね。

この組み合わせ、栄養面でも優れていることをご存じですか?

 

お酒をたくさん飲むと、アルコールを分解するときに

体内のビタミンB1が大量に使われます。

そのままだとビタミンB1が不足して、夏バテの原因に……。

 

ビールを飲むときに一緒に枝豆を食べておくと、

ビタミンB1を、事前に補給することができるのです。

今が旬の枝豆をたくさん食べて、夏バテを防ぎましょう。

 

枝豆をおいしく茹でるポイントは、主に3つ。

「下ごしらえ」と「塩の量」、そして「ゆで時間」です。

 

下ごしらえのコツは、ゆでる前に枝豆の端を切り落とすこと。

塩がしっかりなじんで、おいしく仕上がります。

 

塩の量は、水に対して「4%」が目安です。

1Lだと塩は40g、結構な量を入れる必要がありますね。

大さじなら「2杯強」の塩を入れると覚えておきましょう。

 

ゆで時間は、45分を目安にしてくださいね。

途中でかき混ぜると、均一に火が通るのでおすすめです。

 

丁寧にゆでた枝豆のおいしさは格別!ぜひ試してください。

 

……とは言っても、塩ゆでばかりでは飽きてしまいます。

簡単な枝豆レシピを3つ紹介しましょう。

 

(1)ひじきと枝豆のサラダ

 

いつものひじき煮に、塩ゆでした枝豆を入れるだけ。

冷やして食べると、栄養満点で色鮮やかなサラダになります。

 

(2)枝豆ごはん

 

春の“豆ごはん”の感覚で、枝豆ごはんを作ってみましょう。

さやから取り出した枝豆を入れ、料理酒と塩を加えて、

炊飯器で炊き上げるだけ。色がキレイで食欲が出ます!

 

(3)枝豆とチーズのオリーブオイル和え

 

塩ゆでした枝豆と、角切りしたクリームチーズを組み合わせて、

オリーブオイルと塩、にんにくのすりおろしを和えます。

お好みで黒コショウをかけると、ワインにもよく合いますね!

 

 

暑い日が続き、身体は知らない間に疲れているはずです。

枝豆でビタミンB1を補給して、夏バテ予防に役立てましょう。

 

最近疲れがとれないな……という方は、ぜひ当院にお越しください。

ボディバランス整体では、骨盤の状態を整えた上で、

全身の筋肉をほぐし、楽に過ごせる身体へと整えていきます。

 

皆さまのご予約を、お待ちしております!

 

こんにちは、スタッフの山崎です!

夏真っ盛りで、枝豆が美味しい季節になりましたね。

 

枝豆は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富な食材です。

夏バテ予防のためにも、たくさん食べましょう!

 

ちなみに枝豆というと、ビールのおつまみの定番ですね。

この組み合わせ、栄養面でも優れていることをご存じですか?

 

お酒をたくさん飲むと、アルコールを分解するときに

体内のビタミンB1が大量に使われます。

そのままだとビタミンB1が不足して、夏バテの原因に……。

 

ビールを飲むときに一緒に枝豆を食べておくと、

ビタミンB1を、事前に補給することができるのです。

今が旬の枝豆をたくさん食べて、夏バテを防ぎましょう。

 

枝豆をおいしく茹でるポイントは、主に3つ。

「下ごしらえ」と「塩の量」、そして「ゆで時間」です。

 

下ごしらえのコツは、ゆでる前に枝豆の端を切り落とすこと。

塩がしっかりなじんで、おいしく仕上がります。

 

塩の量は、水に対して「4%」が目安です。

1Lだと塩は40g、結構な量を入れる必要がありますね。

大さじなら「2杯強」の塩を入れると覚えておきましょう。

 

ゆで時間は、45分を目安にしてくださいね。

途中でかき混ぜると、均一に火が通るのでおすすめです。

 

丁寧にゆでた枝豆のおいしさは格別!ぜひ試してください。

 

……とは言っても、塩ゆでばかりでは飽きてしまいます。

簡単な枝豆レシピを3つ紹介しましょう。

 

(1)ひじきと枝豆のサラダ

 

いつものひじき煮に、塩ゆでした枝豆を入れるだけ。

冷やして食べると、栄養満点で色鮮やかなサラダになります。

 

(2)枝豆ごはん

 

春の“豆ごはん”の感覚で、枝豆ごはんを作ってみましょう。

さやから取り出した枝豆を入れ、料理酒と塩を加えて、

炊飯器で炊き上げるだけ。色がキレイで食欲が出ます!

 

(3)枝豆とチーズのオリーブオイル和え

 

塩ゆでした枝豆と、角切りしたクリームチーズを組み合わせて、

オリーブオイルと塩、にんにくのすりおろしを和えます。

お好みで黒コショウをかけると、ワインにもよく合いますね!

 

 

暑い日が続き、身体は知らない間に疲れているはずです。

枝豆でビタミンB1を補給して、夏バテ予防に役立てましょう。

 

最近疲れがとれないな……という方は、ぜひ当院にお越しください。

ボディバランス整体では、骨盤の状態を整えた上で、

全身の筋肉をほぐし、楽に過ごせる身体へと整えていきます。

 

皆さまのご予約を、お待ちしております!

 

こんにちは、スタッフの山崎です!

夏真っ盛りで、枝豆が美味しい季節になりましたね。

 

枝豆は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富な食材です。

夏バテ予防のためにも、たくさん食べましょう!

 

ちなみに枝豆というと、ビールのおつまみの定番ですね。

この組み合わせ、栄養面でも優れていることをご存じですか?

 

お酒をたくさん飲むと、アルコールを分解するときに

体内のビタミンB1が大量に使われます。

そのままだとビタミンB1が不足して、夏バテの原因に……。

 

ビールを飲むときに一緒に枝豆を食べておくと、

ビタミンB1を、事前に補給することができるのです。

今が旬の枝豆をたくさん食べて、夏バテを防ぎましょう。

 

枝豆をおいしく茹でるポイントは、主に3つ。

「下ごしらえ」と「塩の量」、そして「ゆで時間」です。

 

下ごしらえのコツは、ゆでる前に枝豆の端を切り落とすこと。

塩がしっかりなじんで、おいしく仕上がります。

 

塩の量は、水に対して「4%」が目安です。

1Lだと塩は40g、結構な量を入れる必要がありますね。

大さじなら「2杯強」の塩を入れると覚えておきましょう。

 

ゆで時間は、45分を目安にしてくださいね。

途中でかき混ぜると、均一に火が通るのでおすすめです。

 

丁寧にゆでた枝豆のおいしさは格別!ぜひ試してください。

 

……とは言っても、塩ゆでばかりでは飽きてしまいます。

簡単な枝豆レシピを3つ紹介しましょう。

 

(1)ひじきと枝豆のサラダ

 

いつものひじき煮に、塩ゆでした枝豆を入れるだけ。

冷やして食べると、栄養満点で色鮮やかなサラダになります。

 

(2)枝豆ごはん

 

春の“豆ごはん”の感覚で、枝豆ごはんを作ってみましょう。

さやから取り出した枝豆を入れ、料理酒と塩を加えて、

炊飯器で炊き上げるだけ。色がキレイで食欲が出ます!

 

(3)枝豆とチーズのオリーブオイル和え

 

塩ゆでした枝豆と、角切りしたクリームチーズを組み合わせて、

オリーブオイルと塩、にんにくのすりおろしを和えます。

お好みで黒コショウをかけると、ワインにもよく合いますね!

 

 

暑い日が続き、身体は知らない間に疲れているはずです。

枝豆でビタミンB1を補給して、夏バテ予防に役立てましょう。

 

最近疲れがとれないな……という方は、ぜひ当院にお越しください。

ボディバランス整体では、骨盤の状態を整えた上で、

全身の筋肉をほぐし、楽に過ごせる身体へと整えていきます。

 

皆さまのご予約を、お待ちしております!

 

こんにちは、スタッフの山崎です!

 

妊娠して、新しい命を授かるのはとても幸せなことです。

でも、マタニティブルーでお悩みのママさんも多いですよね。

 

妊娠中は、ホルモンバランスが大きく変わる時期です。

 

身体の状態も変わり、マイナートラブルと背中合わせです。

すると、妙にイライラしてしまったり、不安に襲われたり、

わけもなく涙が流れてしまって、止まらなくなったり……。

 

いわゆる“マタニティブルー”が起こってしまうのです。

 

原因はホルモンバランスの変化ですから、

基本的には時間が経てば、ほとんどの場合自然と治まります。

 

でも、せっかくの幸せなマタニティ期間。

マタニティブルーの対策をして、早く解消したいものですね。

知っておきたい、マタニティブルー対策を3つお伝えします。

 

 

(1)先輩ママや専門家に話を聞いてもらう

 

マタニティブルーになったら、話を聞いてもらうことが大切です。

先輩ママや専門家など、悩みを共有できる人を作っておきましょう。

 

特に、既に出産や育児を経験している先輩ママは、心強い味方です。

 

身近な友だちに先輩ママがいない場合でも、心配ありません。

母親学級やマタニティスイミングなどで、出会うチャンスがあります。

同じ時期に出産するママと話すのもおすすめです。

 

不安や心の動揺、悩みや疑問を聞いてもらうだけでも落ち着きますから、

ぜひ不安や疑問など、話を聞いてもらうようにしてくださいね。

 

 

(2)雑誌やインターネットから情報を収集する

 

まわりに先輩ママや専門家がいない、そもそも人と話すのが苦手、

つわりがひどくて、外出はもちろん電話で話すのもしんどい……。

 

そんな場合は、雑誌やインターネットを使って情報を集めてみましょう。

 

なぜマタニティブルーになるのか、原因が分かれば安心します。

雑誌で先輩ママの経験談を読むのも、おすすめです。

みんな同じ道を通ってきたんだと思うと、気持ちも楽になるはずです。

 

(3)体の不調原因を取り除く

 

マタニティブルーの症状は、身体の不調が原因の場合もあります。

 

おなかが大きくなって腰が痛い、肩もこる、足がむくむ……。

そんな不調が重なることが、マタニティブルーを引き起こします。

身体の不調が原因の場合は、原因を取り除くことが最大の対策です。

 

もしも腰や肩の痛み、足のむくみなどでお悩みなら、

「産後・マタニティ専門!【Mamas整体コース】」をご利用ください。

 

このコースでは、妊娠中のデリケートなカラダの状態を見極めながら、

骨盤を優しく矯正し、筋肉の緊張を丁寧にほぐしていきます。

 

豊富な経験をもとに施術いたしますので、

骨盤矯正そのものが初めての方もご安心ください。

 

おなかの中に大切な赤ちゃんがいる、大事な時間。

幸せな気持ちで過ごすためにも、マタニティブルーは解消したいもの。

ぜひ、当院のMamas整体コースをご利用くださいね!

 

 

こんにちは、スタッフの山崎です!
新緑が美しく、街中を歩いていても心地いい季節になりましたね。
今度の休日は、森林浴に出かけてみてはいかがですか?
 
実は「森林浴」という考え方は、日本生まれ。
欧米でも注目され、“shinrin‐yoku”として人気を集めています。
 
森の中を歩いて空気を吸い込んだり、小川のせせらぎに耳を澄ませたり。きっと多くの方が「森林浴をするとくつろぐ」と感じているはず。
実は森林浴の効果は、医学的にも立証されているのです!

◆森林浴の効果(1)心身がリラックスする!
 
樹木からは、リモネンやα-ピネンといった香り成分が漂います。
これらの成分には、心身がくつろぐ効果があります。
木々の緑を見たり、鳥のさえずりを聞いたり、小川の水に触れたり。
五感を使うことも、リラックス効果につながるそうです。
 
◆森林浴の効果(2)ストレスホルモンが減る!
ストレスホルモンという言葉を聞いたことがありますか?
私たちが日常生活の中でストレスを感じると、
“ストレスホルモン”と呼ばれるコルチゾールが分泌されます。
 
ずっとコルチゾールが多い状態が続くと、脳に良くありません。
脳にダメージを与えて、気分が落ち込む原因にもなってしまいます。
森林浴をすると、ストレスホルモンが減少するのだとか。
目に見えないストレスホルモンを、森林浴で減らしましょう!
 
◆森林浴の効果(3)アンチエイジングホルモンが増える!
森林浴をするとストレスホルモンが減りますが、
逆に、女性の味方“アンチエイジングホルモン”は増えます。
とある実験によれば、森林浴をする前後を比べてみると、
DHEA-Sという若さを保つホルモンの量が、ぐっと増えていたのだそう。
森林浴がアンチエイジングにもつながるなら、うれしいですよね!
 
このように、森林浴には効果がたくさんあります。
専門家によれば、森林浴は「週に一度」が目安。
理想は「小一時間ほど散策できる広さの森や公園」なんだそう。
ぜひ歩きやすい恰好で出かけて、森林浴を楽しみましょう!