昨日は、
久々にハードスケジュールをこなすため
手持ちのサプリメント を
あれこれ口に放り込むため、
かなりの水分を摂取し…
おまけに、久々のさわやかで
ホットコーヒー☕︎だけは おかわり自由なのもあり
それをチョイスして4杯飲みました。
さらに、外気温が41℃を示す三島、函南方面で買い出しをし(3箇所)
持参していた水筒の水も、飲み干してしまいました。
さらに、クタクタで帰宅して、
また夜まであれこれ水分を補給。
夜はアオキで買った刺身なので、
和食の時にピッタリの「そば茶」を三杯飲んでしまいました。
そば茶の利尿効果って、コーヒー並みです。
しかも、
コーヒーは、たちまちトイレが近くなるのに対して
そば茶は、ややトイレが近い状態が何時間も持続してしまうのです。
最近、
水分として摂取する量は、
1,2ℓくらいにしていたのに、
昨日は、おそらくトータルで、その倍は摂取したと思います。
しかも、昼にはコーヒー4杯
夜にはそば茶3杯。
昨夜は1時間半ごとにトイレ。
トイレの夢を見てトイレ。
朝まで通算5回トイレ。
そのたびに、また寝付くまで30分くらいはかかり…
完全に元の睡眠障害復活!!
これは番外編ですが、またシリーズで詳しく解説します。
いやぁ、
人間は、
自分の個性をくまなく探る、
他人がどうかは関係なく、
カフェインや水分量が自分にどう影響するかを確定する、
そうしたら、それに忠実に従い、
それを崩さない。
これがいかに大切かを思い知らされました。
かなり、41℃の中で汗もかいたつもりでしたが、
飲んだ分を全部は排泄出来ていなかった、
ということでした。
滝汗をかくような重労働の外仕事の方々ならば
話は別なんでしょうが、
そこそこの汗をかいても、多分ほとんどは、
下半身に🦵蓄積させていたのでしょう。
では、本編に続きます。
己を知れ。
そして悩みを克服せよ。