予想通りでした。
コーヒー☕︎1日3杯の時には
2時間毎に中途覚醒していました。
基本的に
10時〜朝5時半
又は 10時半〜朝6時
という睡眠パターンですが、
2時間毎に覚醒して、気になってトイレ
(昼間の水分量によっては、本当にトイレの夢を見て起きる)
その後 少し経ってまたしっかり眠れる事もあれば、しばらく眠れない事もあり、
おそらくトータル的には合計6時間
という感じでしたが、
どうも 細切れの睡眠 というのは
合計すると、ということが あまり関係なく、
ひじょうに睡眠不足感があるものなのです。
どうも、年齢を重ねても活発で健康的な友人に聞くと、
5時間以上は続けて眠れている
という事が分かりました。
ただでさえ年齢を重ねると 睡眠の質が落ちるのが普通です。
それに カフェインや、昼間の水分摂取量過多
などの、ネガティブな要素が加わったら、
そりゃあ、睡眠の質がさらに悪化するのは当然なのです。
そこを甘く見て、
睡眠導入剤や、睡眠系サプリメントにまず頼る というのは、違うでしょ、って話なんです。
それをやってしまっていた私でした。
昨日の朝は コーヒーを7時半ころに軽く一杯。水分摂取量も、食事以外に平気で2ℓくらい飲んでいたのを、半分くらいに抑えてみました。
昨夜は9時40分にベッド🛌に入り、
オフライン保存したYouTubeを最小音量で聴いているうちに寝落ちしたのが
多分10時。
今までは必ず11時50分くらい、2時くらい、4時半くらい、と
三回も中途覚醒していたのが、
なんと、4時まで連続して眠れたのです。
驚きました。久々です。
そういえば思い返せば
旅行などでは、朝軽く一杯程度のコーヒー☕︎しか飲まずに動き回り、水分も持参している水筒か500mlのペットボトル程度しか飲まないため、
やたらと夜は良く眠れる事が多かったです。
その現象を、
旅先の空気がいいおかげだわ、と考えて疑いませんでした。
そうじゃなかったんですね、
カフェインと水分過多
が原因だったのです。
水分過多については、次回詳しく書いてみます。
あ、
やっぱり素晴らしいコーヒー☕︎を完全にやめることはしないと決めました。
ただ、私の適量は、たったの一杯だった。それも朝だけ。
それだけのハナシでした。
まぁ、
カフェインというのは諸刃の剣で、
麻薬並の依存性がある
という事だけは
これからも肝に銘じておきたいと思うのでした。
