老後と、「マイホーム」 | まめちゃん くらしを見直す!

まめちゃん くらしを見直す!

母親の胎内環境から既に悪く、乳幼児期から最悪な食生活で育てられたために 病気のデパートだった、生きているのが奇跡だと医者にも言われ続けて来た身体を、あらゆるセルフメディケーションにより作り直し中。きっとお役に立ちます!

納得の記事でした。

リブログさせて頂きます。


さて、

比較的お若い方々と、

私のようにシニア層になった者にとってのマイホーム🏠への考え方は


この記事にあるような要素に

さらにプラスされる要素がありますので

書いてみました。



それは、以下の2つの要素です。




①年金額と、家賃や管理費

②身体が不自由になって来た時の改装


という点です。




さて、まず①について実感していることは、

年金生活費から、たとえ大きな金額でなくても

「家賃」や、「更新料」

を支払い続ける事は非常に大変である!!

という事です。



先日、

不動産に関する記事で、

斜向かいの古めで狭いアパートでさえも

家賃が7万かかる

という話をしましたが…


それくらいの家賃の物件というと

よほど田舎でなければ、十分な広さはありません。


また、エコ住宅 という訳ではないので

冷暖房費用は、しっかりとかかる

という場合が多いです。



ある程度の快適さ、広さ、しっかりした賃貸を求める場合、またはある程度の都市の場合、家賃は月に10万くらいは見ておくことになります。


駐車場、更新料を加算すると、さらに金額は上がります。


持ち家の場合、

大抵は住宅ローンは年金生活に入る時には返済が終わっているので、

あとは固定資産税 となりますが、


ちなみに、我が家の固定資産税は年間11万円で、年々下がっております。

家の築年数と共に下がるわけです。



外壁塗装などのメンテナンスを

仮に12年に一度やり、120万円かかるとしましょう。それでも年割すると10万。

月割りすると8000円程度になります。



すると、固定資産税とメンテナンス費用を足しても、毎月あたり2万円以下 となるわけです。



賃貸の7〜10万又はそれ以上を、夫婦の合算年金から拠出するとなると…







(抜粋は お借りしました。)


いかに、現実的な家計ではなくなるか!

が一目瞭然だと思います。


上の表でも、住居費用は15,578円

となっており、まさに、我が家の試算と合致しています。


これが、仮に少し古く、狭いアパートの家賃、駐車場代、更新料月割り、などを含めて仮に75,000円 としましょう。

すると、268,500円(写真では隠れてしまいましたが、合計の欄の数字です)に60,000円がプラスされ、

328,500円


という生活費になってしまいます。

年金平均額の、夫婦で月あたり22万円

を考えると、毎月預貯金をおよそ11万円、年に130万円 切り崩す生活になるわけです。



持ち家の利点は、老後に住居費が 最低限に抑えられるところにあります。


なんなら、

雨露凌げれば良い

と割り切れば、小さな家を購入し、外壁塗装もギリギリまで延ばしたり、最安値で済ませることも可能です。


家賃は、有無を言わせず徴収されますし、

病気になって医療費が嵩んで滞納すれば

出て行かなければならなくなります。



では、②について、次回。