とうとう | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは。

本日のブログを担当させていただきます。

4年になりました、赤木鈴望です花


生意気で問題児の私も、とうとう4年生です。


相対的に1年の感覚が短くなっているので、当たり前なのかもしれませんが、

大学に入学してからこれまでの3年間は、中・高の学生生活3年間と比べても、断然早く、驚いています。



今回のテーマは、

新年度の意気込みになりました桜桜


今回のテーマについてお話しする上で、核となる私の座右の銘をお話しさせていただきます。


それはガンジーの「永遠に生きるかのように学べ、

明日死ぬかのように生きろ」という言葉です。


これまでの人生は、この座右の銘の下、何事にも常に学びの姿勢を崩さず、今日が最期でも納得できるように、毎日一生懸命に努力してきました。


が、今年度は学生最後の1年になるので、水泳も学業も、より一層学びを深め、悔いの残らない日々を過ごしていきます。


ラストスパートを私らしく、ぶちかませるように、

やらなければいけないことも、やるべきことも、やりたいことも楽しんでいきますにっこり



それでは週の後半戦の練習内容になります



​木曜日


longとshortに分かれてメニューを行いましたが、どちらも身体がきつい中で、楽に早く泳ぐことを意識して練習に取り組めていました電球


私は短いサークルで楽に早く泳ぐことが苦手なので、この日のメニューはとても苦しかったです魂が抜ける




​金曜日


練習前に全員でドライを行いました。

今シーズンからチューブとスイムベンチを使って、ストロークのより良い形を意識づけています!


陸で作った良い感覚を水中で作れるように、試行錯誤中です。。。


スイムはlongもshortも200以上の長い距離や、25での刺激を入れ、満遍なく追い込めましたハッ




土曜日


オフ前最後の練習はポイントセットのrelay dive!!!

24-25season best(15点)を目指して、ポイントを取りまくりました!

全員で円陣を組み、きつい中でも盛り上がりながら、最後までやり切れました炎


午後のウエイトは新しい種目も合わせて、しっかり身体を追い込みましたグー

土曜日ともなると、身体が悲鳴を上げていますが、全員集中して行えていたと思います!!








今週もお疲れ様でした!

明日のオフはしっかりリフレッシュして

来週の強化もみんなで乗り越えましょうキラキラ


本日も最後まで読んでいただきありがとうございまました。


次は志保ちゃん花