「当たり前」じゃないこと | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus




こんにちは❣️❣️


今日のブログを担当させていただきます

1年木村花奏です🌸🩷

主将の優さんに引き続き、

真面目に語るのは苦手な私ながら超真面目にインカレの感想を綴らせて頂きます。




🍒🍒🍒




私は人生初のインカレで個人種目2(50fr.100fr)リレー種目1(4×100fr)に出場させて頂きました。種目数があった分、1年目から刺激を沢山受けられる機会を頂けたな、と思います。


今まで地元である北海道から出ずに16年間スイマーをやってきて、frスプリンターとして北海道ではほとんどの試合で表彰台のいちばん高い場所に立たせて頂いていました。北海道チャンピオンという自分が、そんな中いざ知らない土地に飛び出すと、なんだか容赦なく一気に現実を突きつけられたというか、世の中にはもっともっと上の人がたっくさんいるんだなと気付かされました。自分がこの大きな会場でほんのちっぽけに感じました。北海道にいた頃は沢山注目される場所にいたのに、今はもう端っこのコースで泳いでいる私のことはもう誰も見てないんだろうな。と招集場所でそんな悪いことをたくさん考えてしまい、自信を失い、足がすくみ、思うような自分を出せませんでした。正直自分を過信しすぎていた所もありましたし。

北海道にいた高校の同期には花奏落ちたねと言われました。なんだよ!!って思いましたが正直そう思われても無理のない結果だったので、その時私は何も言えませんでした。死ぬほど悔しいです。

そんな世界のギャップに心がズタボロにやられました😢😢

自分の実力は全く通用せず......

現実はそう甘くないですね😭


インカレ後、off期間があった為地元北海道に帰省して家族や友達と充実した時間を過ごしました。久しぶりに会った家族や友達とは大学生活で楽しいこと、大変なこと、家族、地元の友達にしか話せないことetc...色々な話をして、やっぱり地元はいいなぁ。と改めて実感したし、元にいた場所に帰ったからこそ前の自分と比べて、自分って今結構頑張ってるんだなぁ。とも感じました。笑

そしてなにより心に響いたのはお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんの「花奏頑張れよ。」でした。水泳をしていると頑張れ!と声を掛けて頂くことが多くてとても支えになっているのですが、家族からの「頑張れ」は別格ですね。その一言が心にずっしりと響きました。「あ、やらなきゃ。」ってなりました。帰りの飛行機はお父さんが送り出してくれました。最後の一言は「お父さんが一番応援してるからな。」でした。恥ずかしくて直接は言えないけどその言葉でめっちゃ泣きそうになって。笑

ちなみに私のお父さんはこの世で1番の花奏ファンです。笑笑(勝手に言ったら怒られそう😺)

自分はやらなきゃいけないんだ。勝たなきゃいけない理由がここにあるんだ。と今回の帰省は改めて覚悟を決められる良い機会になりました。(もちろん我が家に久々に帰れて家族や友達に会えて嬉しかったのが1番ですよ~😻❤️地元愛❤️❤️❤️)


そんな初インカレ、そしてインカレを終えてのoffを過ごして、今まで以上に鍛錬し、もっと大きなフィールドで戦うと、覚悟を決めました。それは今回のインカレに出場してこのどうしようもなく悔しい思いを経験し強く心を揺さぶられたからこそ、改心出来たと思います。

海を越えて遠くからでも誰よりも応援してくれて、日々支えてくれている家族、私たちが強くなる為に必要な練習(キツい)を組んでくださっているコーチ陣の皆さん、力になるアドバイスをくださったり、いつも優しく声をかけてくださる引退された4年生の方々を含めた上級生の皆さん、そして一緒に戦ってくれる同期のみんな、沢山の人に感謝して、苦しかったり挫折も何十回何百回繰り返しながらですが、今こうして、17年も自分の好きな水泳で戦えていることに感謝したいです。

皆さんいつも本当にありがとうございます。

(勝手に名前を出させて頂きます🙇🏻‍♀️)が、今回のインカレで引退された私の尊敬する選手であり大大大好きな蘭さんが最後のインカレで掲げていた「支えてくれた全ての人に恩返し」という言葉がとても好きで、その気持ちをリスペクトして私も常にその気持ちを持ち続けようと思っています。




(蘭さんにハンギョドンより好かれたいです)



この悔しさを晴らすチャンスはあと3回、そしてあと舞台で1種目を2回泳げるように、何のために自分は戦っているのか、この場に立てているのか改めて考えて、そして優さん公認泣き虫な花奏ではなく、強くなった花奏を見せられるよう、これからも頑張りつつ、1番は楽しく!えんじょいな水泳ライフをしていきたいです。💪🏻🎶


長々と失礼致しました。🙇🏻‍♀️




🍒🍒🍒




おまけ(?)


カンカレの写真ですが、とってもとっても余韻に浸りたくなる思い出なので載せさせてください🩷

実は入場の時カメラに向かって啓介さんのKポーズをしながら

K〜‼️‼️ってめちゃくちゃ叫んでました。笑






次のブログは啓介さんブロックで沢山私を助けてくださった智里さんです😽💖


https://nichijo-suieibu-kouenkai.com/