こんばんは🌛
4年及川羽藍です🌻
私は、ドライや補強を行う際に「迷ったらやる」ということを大事にしています。
前までは体の疲労度や次の日の練習メニューを気にして、迷って結局やらない選択をすることが多かったのですが、このままでは試合でスタート台に立った時に絶対に後悔すると思い、一度やると決めたことはやるようにしました。
体の疲労や練習の様子みて決めるのも大事だと思います。しかし、速くなるためにやらなければいけないことであれば、あれこれ考えずに割り切ってやってみることも大事だと思います。みなさんも是非参考にしてみて下さい
~AM~
【啓介さんブロック】
Pull 400×4×2s 5:30 1-4Des to Fast

【角田コーチブロック】
200×6 奇数E 偶数H
1~2t Br 3'40"
3~4t Br/Fr 3'20"
5~6t Fr 3'00"
Brを泳ぐ時に手が水面からでるように意識して泳ぎましたが、疲れてくると手が沈んでしまいました。Frはいつも後半キックが止まってしまうのですが細かく打つように意識したら後半でもテンポをあまり落とすことなく泳ぐことができました!
By.ユウカちゃん❶
【怜奈さんブロック】
250×3×4 set des
1本目 100Fly 100Ba 50Br
2本目 100Ba 100Br 50Fr
3本目 50Ba 100Br 100Fr
最近、取り組んでいるBaの太ももを水面に出すのを意識して泳いだのですが、自分では出ているつもりでも出ていないことがほとんどでした🥺
浮き上がりのバサロのタイミングを合わせると、太ももを浮かせやすくなるので、タイミングから注意してこれから取り組んでいきたいです😤
By.モモコちゃん❸
※3枚目はリナちゃん❶
~PM~
・敏腕マネージャーリナちゃん❶によるフォームローラーを用いたトレーニング講習会
・その後各ブロックごとに練習🏊♀️
~おまけ~
①寮生の寮食の様子
②タマキちゃん❸の手の入水ポーズだそうです