こんにちは。本日のブログを担当します。
3年生になりました、佐藤優です。✨
3年生になったと同時に、今年度の水泳部主将を務めさせていただくことになりました。
競技面、人間性の面、どちらの面でも部を引っ張っていけるような存在であれるよう、精進します。
また本日入学式を終え仮入部期間に入る事から、徐々に1年生も部活動に参加してくれることかと思います。
改めて、ご入学おめでとうございます☺️
一緒に活動出来る日を心待ちにしています🎶
では早速本日の練習内容に入っていきます。
今日はテスト期間ぶりの早朝練習でした。
早起きは憂鬱ですが、始発電車に乗った時にだけ会える、毎日始発電車に乗っている仲良しなおばあさんと2ヶ月ぶりくらいに会えて嬉しかったです笑
kick pull swimと満遍なく行いました。
福大の合宿でダウンキックの重要性を学んでから、キックの練習の質があがったように思えます。
最近は知識と知識が繋がった!と思う瞬間がたくさんあってとても充実した練習が積めています。
ひとつひとつの泳ぎ方に疑問を持つ事をやめずに、自分がしている泳ぎ全ての理由を説明できるようにしたいなと思います。
感想
久々の早朝練習体がフワフワした🥹
遅いスピードなら浮力を感じて泳げるけど、速いスピードだとまだ力んでしまって浮力を感じれなかった🌀
by羽藍さん④
久しぶりの早朝練で起きるのがきつかったです😅
フリーのプルでは、最初焦って掻いてしまっていてキャッチがうまくできずに腰が沈んでしまっていたけれど、入水後少し伸びることによってしっかりと水を捉えることができ、腰が浮いているのを理解できたよ🙆♀️
この感覚を忘れないようにしていきたい‼️
by桃子③
プルで指先が下向きになるように意識して泳いでみてゆっくり泳ぐとできたのですが、ハードの時はできませんでした😫ハードの時に泳ぎが崩れる原因の1つがようやくわかったので気をつけていきたいです!
by春乃②
冷えピタを眉上に貼って勢いよく剥がしたせいで眉毛に穴があいてしまった蘭さん④
※問題の眉毛は自主規制されております。
顔見るたびに笑いが止まりませんでした。
可愛い春乃②と必死に息を吸う美空③笑笑笑笑
ちょっと今日は写真が少なかったので、先日同期で桜のブランコに乗り遊んだ際の写真を載せて今日のブログを締めさせていただきます🌸
美空はお調子者なのでふざけた顔の写真しかありませんでした😀
桜はいちばん美しい時に散る為、枯れるという表現は使わないとどこかで聞きました。どこかは忘れました。儚いですね〜〜趣ですね〜〜
桜は散っても花粉はとまらないので、体調に気をつけながら趣の春を乗り越えましょう。
次は会計のエース、たまきです