春の天気 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは⭐️


本日のブログを担当させて頂きます、2年早川碧です👊



最近気温も高くなり、春らしい天気になってきましたね🌸💕︎


先日、オフの日に桜神宮に行ってきました〜🌸



とっても綺麗で癒されました〜🥰

御朱印も可愛い桜のデザインでした😙


今日の練習終わりも気温が高く、暖かかったので、帰りは半袖で帰りました🚶‍♀️🚶‍♀️

丁度いい天気で気持ちよかったです🍃



それでは本日の練習↓↓↓


アップは、カヤックパドルから




スカーリングでキャッチを確認したあと、

Swim 100×8 1′40″ IM/IMR

で泳ぎの確認をしました🏊‍♀️





Pull 25×10×4 6t:DPS 4t:Fast IM

6本はストローク数を少ない泳ぎで、4本はテンポを上げて泳ぎました😃


Kick 100×8 2′ 25shift hard

hardのところもhardでないところも課題を意識してキック出来ました😄





最後はリレーダッシュ💨

25×6 FR

12.5mでターンをし戻ってくるのを、1人6回行いました



4人4チームで行い、勝ったチームはアイスです🍨

↑↑↑

ランさん、ウランさん、ミク、私のチームが1位でした🥳





4人だと回ってくるのが速くて、疲れました😅



ミク



ランさん、ハルノ




今日の感想↓↓↓


​ミク

今日はkickを細かく打つことを意識しました!

足を内旋しながらkickを打つことで、いつもよりFrのkickが進んでいるように感じました!

明日からも続けていきます♪


​モモコ
バックのダウンキックと姿勢を意識したよ!

ターン後やハードした時にダウンキックが弱くなったり、上半身が上がって、下半身が沈んでしまうので、もっと意識してどんな状態でもできるようにする❗️✊


​タマキ

ブレストのキックを打つ位置を意識して泳いだよ

新しく、膝の位置をブラさないようなイメージで泳いでみたら感覚が良くなったよ🐸

だけどまだしっくりきてない部分があるからもっと良い感覚が持てるように調整してみるよ🐸🐸

あと、バックのローリングの自分に合った大きさがやっと分かってきたよー🦦


​ユウ

試合が終わってから、試合の反省を活かしてターンスタートをするようにしてるのだけど、今日は壁を蹴る位置だったり壁を蹴ってからの第一キックの打ち方だったりの仕方を色々試してみたよ🙆🏻‍♀️

試合に近い形の練習をつんで、試合で練習と同じターンができるように頑張ります^_^



明日は2部練です!

頑張りましょー!!


明日はチカ🌈


日本女子体育大学水泳部後援会