水泳授業 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus


こんにちは。コーチの西脇です。
毎日凍えながら自転車に乗っています…🚲
手袋をしていても指先の感覚がなくなっていきます…
早く暖かくなってほしいものです。


日女は1/27〜2/1まで後期試験期間です。
わたしは助手として試験監督をしています👀 
しっかり準備をして試験に臨みましょうね!


今回は少し水泳の授業の話を。
日女ではスポーツ科学科と健康スポーツ学科は水泳が必修科目となっています。そのため、泳げない学生も必ず水泳の授業を受けます。
授業初日には水が怖くて顔もつけられなかった学生が、授業最後のテストのときに、当たり前のようにコースロープをくぐって移動しているを見た時は1人で感動しました。
海に囲まれた島国である日本に住んでいる以上、水の中でも慌てずにいられる、ということは非常に重要だと思っています。だからこそ、水に対する恐怖心は少しでもなくなるように、ということを心がけて指導をしています。
もちろん実技試験があるので泳げるようにならないと卒業できないのは確かですが、安全水泳という面にも配慮しつつ、これからも指導していけたらなと思っています。


日女水泳部の次回参加大会は2月11.12日に開催される東京都冬季短水路記録会となります。
ご声援のほど、よろしくお願いいたします!