考え〜る | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

こんばんは。

本日のブログを担当させて頂きます、

1年水谷瑠那です!



先日、春乃に韓ドラの話の話題に出させて貰いました。私は大の韓ドラ好きです🇰🇷

韓ドラはどれも良い作品ばかりでとても面白いです。私から春乃にはたくさんオススメの韓ドラを紹介しました!

韓ドラの沼に入ってしまうと時間を忘れるぐらいはまっちゃいます。そして、幸せのひとときでもあります👧🏻❣️

韓ドラ何見ようかなと思った時は、ぜひ私に聞いてください!オススメを紹介しますっ🫰🏻







それでは、本日の練習ついてです!

今日は2部練でした。


〜 午前練習 〜

まずは全体朝体操から開始です

体を起こしていきまっす~晴れ






魚しっぽ ブロック別練習 魚からだ魚あたま


3つのグループに別れての練習でした。


私のグループでは、

今週、最後のアップメニューにお別れを告げました!1週間ありがとうございました完了


パドルスイムでジグザグサークルで4泳法泳ぎ、体を温め、キック練習に入りました。

今日は、面白いキック練習をしました!


2人組ペアで、腰にチューブを付けて引っ張り合い、先に壁に着いた方が勝ちという、

綱引きの水中恐ろしい版ですね無気力


4種目+S1 ×2ずつ

2回対戦ずつ、ペアをチェンジして行いました。


私と同期の春乃とfrのキックで対戦した時は、なかなか決着がつかず、長い戦いが繰り広げられました。激しい戦いをありがとう!炎


いちについて、よ〜い、



どん!!



S1メインでしっかりと追い込んだ後、

罰ゲームタイム昇天

昨日のターゲットタイムからの+秒

今日のメインのベストタイム+秒

を足して、

1秒につきスクワットジャンプ1回しました!



スクワットジャンプ後の春乃イエローハーツ


お疲れ様、今日はたくさん足追い込んだから、明日はゆっくりと足を休ませてあげてね足





〜午後練習〜


午後からは全員でメインセットダイブを行いました!皆で声をかけ合い、しっかりと追い込みました飛び出すハート


どうしたらタイムをあげれるのか、やり方、考え方を変えて1本1本、試行錯誤しながら取り組みました。



最後に、

練習後に角田コーチからお話を聞きました。

角田コーチの教え子さんのお話について…

「水泳は、レース前日が泳ぎの感覚合わなくても、レース当日アップの仕方や泳ぎ方を少し変えるだけでコロッとタイムが上がることがある、そこが水泳の面白いところでもある」とおっしゃっていました。たしかにそうだなあ〜と思いました。

角田コーチの身になるお話ばかりです電球


どれだけ考え方がの重要なのかが改めて分かりました。これから練習中でも、どうしたらタイムが上がるかを考え、試してみて、自分に合った調子の良い時の泳ぎ方、感覚、考え方、をしっかりと把握できるようにしたいと思います。

そして、感覚が悪い時は、すぐに修正できるよう取り組んでいきたいと思います!




練習後の様子をお送りします恐竜くん


なんだか楽しそうにお話しています流れ星

瑠里さん③、美空さん②、桃子さん②、優さん②




角田コーチ、千佳①、鈴望① 




明日はオフです。

しっかりと体と心を休めてリフレッシュ~ルンルン





最後まで読んで頂きありがとうございました。


次は、夏音さんです!

よろしくお願い致しますハート


日本女子体育大学水泳部後援会