楽しむ | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus

今日のコーチブログは今シーズンから担当ブロックを持たせて頂き、楽しんでいる角田が担当させて頂きます。



先週の角田ブロックはバランススイムを毎日やって貰いました。


泳ぎと言うのは浮いて手足を動かすことで進みますが、支点のない状態で動かすのでバランスを取らないと上手くなりません。


例えばフリーでエントリーを内側にしたい時はプッシュを外側にしないとバランスが取れないので直ぐに戻ってしまいます。


そう言うことを感じ取るためにバランススイムを練習しました。


バランススイムに限らず、やり方だけではなく何を意識するかを考えて取り組むと効果が上がります。


更に何を意識することで、どうなったかを感じ取ることが非常に重要なので日々の練習で取り組んで欲しいと思います。




話は変わりますが残念ながらベスト4は逃した女子バレーですが真鍋監督が再登板して雰囲気が変わった感じがします。


「試合ぐらい楽しめよ。何十時間も練習して、この日のためにずっと積み重ねてきて、試合はその発表会みたいなもんなんだから。楽しむぐらいの気持ちで行けばいい」と言っているそうです。


私は着任してから「試合は練習して来た事を披露する場」や「水泳はスポーツだから楽しまなくては勿体ない」などと話してきました。


上記記事を読んで名将と言われる真鍋監督と似たような言葉を使っていた事を嬉しく思いました。