こんばんは。
本日のブログを担当させていただきます、1年 赤木鈴望です!
私は最近、祖母から届いた栗ご飯に、葡萄
に、秋刀魚
に、、食欲の秋を満喫しています。
美味しいものを沢山食べて、力をつけて、笑顔で練習を乗り越えましょう
本日の練習
啓介さんブロック
アップは座ってスカーリング
IMをon boardでスピード出して、、
50×8、100×4、200×2、400×1
ローリングやリカバリーを意識しながら、pullの持久練をしたそうです
スカーリングのdrillをしてから、main 100×4×4
1セット目 goodストローク
2セット目 25fast75easyペース
3セット目 75easyペース25fast
4セット目 Des 1to4
最後には、、バイクトレーニングで追い込んだそうです
ドリンク補充中の③蘭さん
怜奈さんブロック
まずは、水をかくときの背中の使い方を陸上で確認するために、チューブと懸垂をしていました!
スイムではドライの時と同じ背中の使い方で水をかくことを意識しながら、FLYのストロークの確認
そのあとー、、
勝ったら次の種目、負けたら前の種目に戻る、あいこはそのままの進化ジャンケンを
IMの順で進め、FRを泳いでから怜奈さんとジャンケンをして勝ったら、最後50×1FRハードで終わり
↑の内容を、kick、pull、swimでやったそうです!
②美空さんと怜奈さん 勝てたのでしょうか??
角田コーチブロック
アップ 200×4 IMでバランススイムをした後、、
paddle pull 50,100,150,200m×2
1セット目がIM、2セット目は苦手種目の順番。
どの種目もdrillで作った形を崩さないように、意識しながら泳ぎました
そしてそして、、
レジストチューブkick 5分×2
後ろで誰かがチューブを引っ張っているのかと思うくらい、前に進むのは至難の業でした
400mの後半で細かいkickをしっかり打つために、12.5mを目指して頑張ります
最後は、、
50×3×12をDes to Fast
FR 0:40、FLY/BA 0:45、BR 0:50のcycleで
200mのターゲットタイム÷4を目指して、声を掛け合いながら泳ぎました
最近は頭の使いすぎか、疲労感がマックスで、日々「明日はオフ」と考えてしまっています笑笑
が、沢山の知識や技術を得られる練習ばかりで充実感もマックスです
明日も、声を掛け合って!楽しみながら!真剣に!しっかり泳ぎましょう
次は美空さんです!お願い致します