楽しいな〜 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus






こんばんはゾウ

とうとう最高学年になった
4年 松本菜美ですゾウ



4年生になって今日が最初に書くブログです。
引退まであと何回ブログを書くのかわかりませんが、残り少ないブログを私らしく自由に書かせていただきますニヒヒ



昨日まで新潟の柏崎の方で合宿をさせていただきました。
コロナ禍でなかなか合宿ができなかったため、3年ぶりの合宿を経験し、長時間運転をしてくださったバスの運転手さん。美味しいご飯や安心できる環境を提供してくださった天屋の方々。朝4時半にプールの鍵を開けてくださった柏崎アクアパークの方々。合宿に行かせていただいた両親。そして、合宿の機会を作ってくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
改めて、普段の練習とは違った合宿の有り難さを感じることができました。


今回の合宿は3泊4日(5回練習)と私が今まで水泳をやってきて一番短かった合宿でした。
しかし、1回1回の練習がとても充実しており、時間が経つのがとても早かったです。
また、とにかく頭を使いながら泳ぎ続けた合宿でもあります。
私の1番の習得は、陸上の動きと水中の泳ぎを繋げることができたことです。それにより、陸上での体操がどれだけ大切かを知ることができました。
できてない動きが何個かあったので、無意識にできるようになるまで練習します。
そして、1回の練習でできることが必ず1つ以上増やすことができました。それがモチベーションにも繋がり、朝3時50分起きはとても眠かったですが、またできることが増えると思うと毎回の練習が楽しみでしょうがなかったです。
4年目にしてこんなにも水泳が楽しいと思えたのは支えてくれた人や一緒に目標に向かって頑張れる仲間のおかげです。
残り日本学生選手権まで116日です。
1回の練習を大切にして最高の形で引退できるように成長し続けます!!!



また、全体としての雰囲気もとても良かったと思います。練習以外にも2年生が考えてくれたビルディングをはじめ、各部屋での会話を通してチームの仲を深めることができたと思います。
練習では、マネージャーも含め、毎日知ることが多く一人一人が出来たこと、継続してやらなければいけないことが明確になったと思います。

今回の合宿で知ったことを覚えた→無意識に出来るようにチーム一丸となって頑張っていきましょう!!!!!!!




長くなりましたが、今日の練習に入ります






今日は試合前ということで
α×2 30:00
でした!


各自がレースを想定したブロークンを行いました。



今日の写真は沙彩が撮ってくれました!
マネ多めでお届けしますスター



②美空 ④祐奈





怜奈さん ③マネ 夏音+①マネ 汀





①マネ 彩織 ④チーフマネ 加寿美





角田コーチ ④理智



選手一人一人やりたい内容が時間通りにできるのもマネージャーが計算をして割り振ってくれたおかげです。

日頃のマネージャーに感謝の気持ちを表すためにも、選手は試合で多くのベストを更新しましょう!!

マネージャーの④加寿美、未晴、菜津樹、③夏音、①汀、沙織いつもありがとうちゅー花



②桃子、美空
バランスボールでキックとターンの練習をしてました!








最後に、今回のブログのテーマである
『好きな〇〇』です!



私は「好きな動物」にしたいと思います。

もちろん私の好きな動物は、犬🐕です!

ここで私の愛犬をご紹介します。









名前は「ナッツ」です。
由来はピーナッツ🥜色の毛をしてるからです笑
トイプードルとチワワのミックスです。
13歳の親父です笑い泣き
好きな食べ物はさつまいもとキャベツです🍠🥬
私の癒しです。疲れている時一緒に寝ています。
試合に行く時は必ず握手をして行きます!
これからも仲良くしていきたいと思いますちゅー




土曜日には春季公認が行われます。
合宿の成果を発揮できるよう残り1日調整をし、試合に臨んでいきましょうスター



明日のブログは合宿で刺身を多く食べていた寧々です魚しっぽ魚の骨魚からだ魚あたま