こんばんは。
本日ブログを担当させていただきます、
3年 松本 菜美
前回、沙彩のブログで寮食を紹介していたので、今回は学食の昼食を紹介します。
私は、今日久々に学食でご飯を食べました
今週末には試合があるため、気合を入れてうなぎを食べました。写真はこちらです
※ご飯は大盛り、タレも多めで贅沢だらけの昼食をいただきました
値段は540円です
日女の学食のメニューは日替わりで変わります。
本日のメニューはこれです。
今日優に食堂で会い、ビビンバを食べていました
また、3年の数人は学食で売っているドデカイおにぎりを食べるのにハマってます
特に寧々はツナマヨが好きすぎて2つともツナマヨを買います笑
↑この人が3年アルガ ネネ!!
写真はこちら
※3年 一葉おにぎりとツーショット🍙
これでなんと100円なんです!!!!
あまりにも3年がおにぎりを買いすぎているため、食堂のおばちゃんが「みんなでおにぎり食べるのね」と笑いながら言ってました
塩加減、ツナとマヨのバランスがちょうどよく美味しいので是非みなさんも食べてみてください
帰りの電車でブログを書いていたので、学食の写真を見てとてもお腹が空いてきました
では、本日の練習の練習に入ります。
今週末に試合があるため
・メニュー組 3000mの自由練習
・課題組は、課題に取り組む人とレースに向けて調整している選手がいました。
↑こちらチューブを引っ張る3年 加寿美
泳いでるのは3年 一葉です!
一葉は、ブレストの泳ぎを改善していて、順調だと私に嬉しそうに報告してくれました私も嬉しく、完成した姿を見るのが楽しみです
↑こちらは2年の夏音です
夏音は何でもできる素晴らしいマネージャーです私がふざけているところを必ず夏音はみていて、いつも笑ってくれます
夏音は左利きなのですが、タイム表を記入してる姿を見ると、とてもかっこよく、陰ながら左利きに憧れています
↑こちらはブレストの講座を開いております🐸
手前が3年一葉、上が沙彩、左が2年の蘭です!
蘭は、どんな時も一生懸命です!自分の課題に対して取り組み、わからないことは上級生や先生方に聞いている姿が多く見られます
↑こちら、アキレス腱を伸ばしている3年鈴
鈴は、普段面白いことを言ってきたり、ダンスを披露してくれます!笑
水中では、今自分がするべきことを考えて課題に向けて取り組んでいます!課題クリアまであと少し!!!鈴のガッツポーズ楽しみにしてるよ
ここからは、不意に撮った写真集をお届けします
↑3年マネ 加寿美
しっかりカメラ目線いただきました!
加寿美の声はよく通り、本当に勇気づけられてますまた、泳ぎの変化にすぐ気づきとても褒めてくれます!たくさん加寿美に褒めてもらえるように頑張ります
↑1年 桃子🍑
水撒き中に写真を撮りました
桃子は、いつも楽しく練習に取り組んでいます!課題をクリアするために、たくさんの方法を試しています!何が良くなった、悪くなったからドリルを教えてくださいなど、私に報告してくれてとても嬉しいです
↑3年 沙彩🍎(ぶれててごめんね🙇♀️)
最近、練習でベストを出しました沙彩はコンメの選手で全て速いです!ダイナミックな泳ぎが私は好きです
今日も一人一人が頑張っていました
最後に、ルーティンについて話します。
今週末には久しぶりの(約2ヶ月)試合があります。
皆さんは、勝ち飯やレース前・中のルーティンはありますか?
私は、中学生ぐらいの時から試合の朝食は必ず温かいうどんを食べます。トッピングは、半熟卵🥚と納豆を入れます。そして、朝にブラックコーヒーを飲みます。2日間ある試合でも朝食はこれを必ず食べます。なぜ、うどんを食べるのかというと消化にいいのと、シンプルにうどんが好きだからです笑また、ブラックコーヒー☕️を飲むのは、高校の時にやった勝ち味が苦味だったため、朝からおしゃれに温かいブラックコーヒーを飲んでから試合会場に向かいます。
試合会場についてからは、普段と変わらずドライランドをし、1時間前に終わるようにアップをしてレースに臨みます。
↑私のルーティンはこんな感じです笑
一人一人ルーティンは違うと思います。
勝ち飯も、試合前に食べることやレース何時間前に食べるなど様々であり、同期の理智は必ずカニパン🦀を試合会場に持ってきます。
誰かと時間を合わせてアップをするのではなく、自分でレース何時だから→アップは何時から何時までやる→だからドライランドは何時から何時までやる→何時に軽食を食べるかなど、逆算をして前の日から考えておくことが大切だと思います。そうすることで、気持ちの面でも余裕を持つことができ、普段練習でやっていたことが試合で成果を発揮できると思います。普段やっていないことは試合ではできません。そのために、毎日の練習があります。
今までの練習を振り返り、試合で今の自分は何ができるのかを考え、準備満タンで挑みましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次のブログは、天然パーマのみく👩🏻🦱