ありがとう⑫ | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus






こんばんは🌵🌟

4年山口侑希です😎✌🏾


ももこからラストのブログが回ってきました🥲🍑

想いをこめて書こうと思います💗



それでは本日の練習から🦋


インカレ組は、テクニックの確認をしながら、満遍なく泳ぎました!


プル!!!



カノンとラン🫂




角田コーチとユイナ😎

角田コーチには今シーズンからお世話になっていますが、技術面だけでなく色んなことを教えていただき、本当に感謝しかありません。弟子になりたいくらいです。


トライアル組は外部での練習でした😀✊🏾


ドリルの復習から、コンメの持久練だったみたいです!

限られた短い時間のなかでの練習は、久しぶりでとてもキツそうでした。と舞夕から聞きました🧐


トライアル組はスキルアップしすぎて、泳ぎだけで誰が泳いでるかわからないくらいです😀☝🏾

トライアルも、来シーズンの試合も楽しみです!!!



そして!インカレまであと9日!


少し前に、チームを代表して必勝祈願に行ったので御守りを買ってきました🌟✊🏾


気を緩めずに引き続き感染対策をしながら頑張っていきたいと思います🔥




そして。

🐣だった私達が、もうラスト。

本当に、長いようであっという間だった4年間。

たくさんの人に支えてもらって乗り越えてきた4年間。

個性豊かな心強い同期と一緒に、心身共に成長してきた4年間。


私が主将を務めてこれたのもみんながいたから。

本当にありがとう。

1年生の頃からマネージャーとして支えてくれた、

春佳、瞳。

そして今では学生委員会の方で、副実行委員長・学連運営主任を務めてくれている六花乃。部活と学連との両立は、六花乃だからできているのだと思います。


半年前から学生コーチとして、チームのために動いてくれている奈帆。何度も何度も心が折れそうになった時、奈帆がいてくれたから、ここまで頑張ってこれています。

チームを支えるという決断をしてくれてありがとう。

いつも、私なんてっていうけど、奈帆がいたから。だよ。


自分で引退という区切りをつけて今はチームのサポートしてくれている舞夕、明日香、佳穂。

選手を引退してからも、チームに残ってサポートをすることは簡単なことじゃありません。あなた達の存在があるから、頑張ることができている下級生は多いと思う。安心して任せられます。ありがとう。


そして、優、優唯奈、果歩。悔しい事もたくさんあったけど、それでも最後のインカレに出場することができる私達は、最後まで悔いの残らないようにやり尽くすだけ!全力で!絶対に笑顔で終わろうね。


あともう1人!

部活を辞めても今までずーーーっと見守り続けて応援してくれている大切な同期、莉帆。大切な試合の前には必ずエールを届けてくれます笑 かけがえのない存在です。


と。自慢の同期達と4年間頑張ってこれたことを誇りに思います。



また、今年は学年ごとの役割を変更したりと、
部活内での動きがガラリと変わり、下級生には、やりづらいことも多くあったと思いますが、みんなが協力してくれたおかげでここまでくることができました。ありがとう。


長くなりましたが、最後に、、、



日本女子体育大学水泳部、

最後までチーム一丸となって頑張っていきます。

これからも変わらぬご支援、ご声援をよろしくお願い致します🔥







→次は美空です🤠🤍!!!