1月23日 | 日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学 水泳部

日本女子体育大学水泳部のblogです!
Instagram→@jwcpegrampus
Twitter→@jwcpegrampus










こんばんは!





土日試合に出場していた奈都美に代わって
1年石川朋実が担当します😊






今日は風が冷たくとても寒かったですが
天気は良く過ごしやすい1日となりました🤗







さて今日は朝練と午後練のニ部練習でした。






朝練はsprint·middleチームとlongチーム




2つにわかれての練習でした。





sprint·middleチームは



s1のkickやswimでimやfr




またsprintのメニューもあり
まんべんなく泳ぎました。





longチームはimを中心の練習でした。







{BE64ABD5-CEA0-4D08-BD8C-38585150DFAD}





{5E0FB85E-1AD6-4F0B-BE83-1C8AE2F2DC70}













午後練は1時間ドライをしてから
2時間水中での練習でした!




{E40326DE-ADAA-4A81-B663-EF7A3C6A56E0}





{8772A565-5156-4754-A89B-7489BF938F9C}




1時間のドライをしてからの水中の練習は



とってもきついです😅😅





水中での練習は



middleチームは


50mのsprintが盛り沢山でした!





今日は講座や体調不良などで
欠席者が多かったですが




少人数でも声をだし全員でやり切りました😉👍



{93FEF730-30DC-4663-A13A-73EAF1F17F6B}









{3EF7B23A-3DF0-4F28-B2A7-F5F98ACEC910}




longチームは


100×20.frで持久力向上の練習でした。





sprintチームはウエイトをしてから
水中の練習でした!




3人しかいなくて寂しそうでしたが水着がおそろいだったみたいです☺️❣️



{735558CE-83A1-4D20-8D7F-06552ED6CBBD}






さて今回のブログのテーマである



「泳ぎの中で意識したり注意してること」




について書きたいと思います。




私は個人メドレーが専門種目なので
各種目ごとに意識してることがあります。






その中でも共通して言えることは





ボディーポジションを高く保つ事です。





どの種目においてもこれは大切な事だと思います。
お腹に力を入れ、頭の位置や目線など自分に合っているとこを探しながら泳いでいます。





どの泳ぎ方が一番いいか考えたり試してみたりすることがとても楽しいです。





長くなってしまったのでこの辺で
終わりにしようと思いますが、、、








日女水泳部はマネージャーを大募集しています!



少しでも興味のある方は是非日女水泳部に
お越しください😉!


{8558DA89-6D49-45D7-B8DD-3A476F5D8830}






次は奈都美です(*゚▽゚)ノよろしく☆


{69F614A9-52D0-4580-BAEE-DB859388A016}