皆さんこんにちは🍀
室中です
最近、一段と寒くなってきましたね〜❄️
朝と昼間の寒暖差が激しいので、朝、寒くて重ね着したら昼間暑い💦なんてことがよくあります
最近はいかに脱ぎ着しやすい格好をするかを毎日考えています
先日、冬本番に備えてさとやま保護センターでも寒さ対策を行ったので、さっそくご紹介したいと思います!
センターには、室内ケージと屋外ケージがあります。
室内ケージは、春夏秋冬関係なく、冷暖房をつけて動物達にとって快適な空間を作ることができますが、屋外ケージにいる子達は太陽が照りつけるような日・雪が降る日など厳しい自然界の天候に対応しなければなりません。野生の子達は、厳しい環境の中でも住み心地の良い場所に移動することができますが、屋外ケージにいる子達はできません。
そういったことから、私たちの方でできる限りの暑さ・寒さ対策をしていきます!
特に、ガレージバードケージは、床がコンクリートになっていて温度が下がりやすいことから早めに寒さ対策を🧤
また、ケージの側面は金網ネットを二重に重ねたものになっているので外からの風が全て中に入ってくるんです…🥶🥶
そういった厄介な冷気の侵入を防ぐため、外からビニールシートを貼っていきます!
シートを付けたら端と真ん中に木を当ててそこを釘で固定し、ビニール部分はタッカーを使用して固定!
上の1番下の写真で使用しているタッカーは工作用ホッチキスのことで木や布、皮などを固定することのできる優れもの✨✨
↓タッカーの中身です
このようにして無事、ビニールを貼ることができました!!!
中に入ってみると、こんな感じです!↓
風が入ってこないだけで体感温度が全然違います!
暖かくなってよかったね〜!
これで今年の冬はなんとか、乗り越えられそうです!
春が来るまでみんなで頑張ろう!!💪
最後までお読みいただき、ありがとうございます🍀
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力のほど宜しくお願い致します。
↓ご寄付はこちらから