CBR250RRのエンジンを載せた❗️ | JUSTICEリーダーのブログ

JUSTICEリーダーのブログ

(バイクレース、バス釣り、ラーメン、猫)

Team JUSTICE代表!
バイクレースと利根川のバスフィッシング情報やラーメン屋の情報まで(^^) 50過ぎのおっさんが毎日つけてる日記です。




CBR250RRのエンジンを載せた!




バクの新型のCBR250RRだけど、新車で一度もエンジンに火を入れる事なくエンジンのオーバーホールに出した。  そのエンジンが帰ってきた😊 



今回はN PLANの中釜さんにオーバーホールをやってもらってそのエンジンを載せた。


CBR250RRのエンジンは過去に何回も積み降ろしをした事があるんだけど…     いまだにどうやって積むのが1番良いのかがイマイチわかってない😫


エンジンの前側を先に上に向けて入れるのが正解だと思うんだけど…    ベテランの皆さんの意見を聞きたい所です💦



とりあえずエンジンを載せてフロントハンガーの隙間をシム調整してから締め込んでエンジンの搭載は完了❗️   


 基本は分解の逆の行程で良いと思うけど、今回俺はバラしてないんだよね。


とはいえそれほど難しい事はない。


リアホイールを組んで、新しいチェーンに交換❗️


今回はバクと2人での作業なんで作業の進みは早い。


と… このあたりで昼飯❗️


今では家で焼き肉に行く事も無くなっちゃってるんで、今回はバクと2人なんで行けるなっ😁 って思って… ウキウキしながら焼き肉屋に行ったんだけど😫  店が閉店してた😭 マジかよ〜💧


仕方なくその先にあるいつもの大京に行って昼メシを喰う事にした…😢


俺はカツ丼とうどんのセット❗️


バクはカツカレー

ま〜  常にボチボチの味で提供してくれるのはありがたいが❗️   コレは旨い‼️ってゆ〜料理が食べたいんだよな😶   色々食べてるけど…  いまだにない。



スマホ📱で注文すると安くなるとか…   配膳ロボット🤖も導入してるけど、いずれ店自体が無くなりそうな匂いがプンプンしてますな💧…えー   頑張れ❗️大京❗️




サクラベース🌸に戻っからまた作業再開❗️




下矢印この純正のクリップ式のホースバンドがめっちゃ手前喰うんですよ💧

大事は所ほどホースの外側に保護用の被覆があるので…   クリップ式のホースバンドだと保護用の被覆までしか後ろに引けないんですよ😣  そうするとホースを奥まで捻り込むのが凄く大変なんですよね…

握った状態でタイラップで固定するとかすれば行けるんだろうけど、それも手間だし😣

そんな事もあったんで、2箇所はホースバンドを手持ちの普通のバンドに交換した。



今の4ST250ccはもちろんインジェクションなんで、スロットルボディーと配線類を完璧に組む事が必要になってくる。

クリーナBOXに繋がる配線、チューブ類の繋ぎ忘れがあってはならない☝️      クリーナBOXに細いホースを繋ぎ忘れるとかってのが過去にもあったんで、今回は忘れない様にしっかりと組み付けた。



これといったトラブル等もなく❓   …あっ❗️  バクがチェーンを家に忘れてきて取りに帰ったってトラブルはあったな😆


車両は完成です❗️



とりあえず水を入れてエンジンを掛けてみる。


セル1発で元気にエンジンは掛かったんだけど…  なぜかメーターにはエラー表示が点いてる😭

バクと2人でもう1回バラしてスロットルボディーまでの配線、カプラー、ホースをチェックしてみたけど…  間違えてるとか忘れてる箇所は見つからなかった。


バッテリーのマイナス➖を抜いてしばらく放置してみた…  1回目は変わらなかったけど、2回目も同じ事をしたら何故かエラーの表示は消えていた😫  



ま〜 とりあえず良かった😅




原因はわからないんだけど、とりあえずエラーが消えてくれて良かった💦  マジで…



その後はアイドリングでしばらくエンジンを回して軽く暖機ナラシ❗️

時期的に涼しいから、ガンガンに扇風機を回さなくても水温が上がってくる様な事はない。



とりあえずエンジンも無事に掛かってくれたし、

たぶん問題も無さそうなんでとりあえずよかった😊




早く完璧な状態のコイツに乗ってみたいな。

新型ってのがどんなもんだか確認してみたい😄


前期モデルより脱出パワーが上がっていてくれたらかなり良いよね〜😆



楽しみだ。



バク、お疲れ様でした。