ベルファイアのプチカスタマイズ⑤ | JUSTICEリーダーのブログ

JUSTICEリーダーのブログ

(バイクレース、バス釣り、ラーメン、猫)

Team JUSTICE代表!
バイクレースと利根川のバスフィッシング情報やラーメン屋の情報まで(^^) 50過ぎのおっさんが毎日つけてる日記です。


ベルファイアのプチカスタマイズ⑤



前回、2列目と3列目のルームランプの連動化をやったベルちゃん❗️

そこまでは良かったんだけど… ノーマルの明るさだとやっぱりルームランプが暗いショック
上矢印純正ハロゲン球の明るさ

暗いんだよね〜ぼけー

夜だと足元に落とした物が探し難い…えー?


これはいただけません上差し




って事で、早速LED化してみました❗️

これまたAmazonで頼んだLEDルームランプのセット❗️
内装剥がしもついて2,400円ほどのやっすぅ〜いヤツ。
上矢印中身はこんな。
運転席用の長いLEDが2個
2番目と3列目用が計4個
ラゲッジルーム用が1個
ナンバー灯用のLEDランプ×2個


まずは運転席から作業スタート❗️
運転席のレンズは簡単に外せるから楽だったウインク

カプラーを差し込んでからも点かない事もあったけど、逆向きに差してみたり抜き差しすると点いた。

あとは裏側についてる両面テープで貼り付けるんだけど…  そんなに平らな面が無いからショボーン  なんか無理矢理貼り付ける事になっちゃうのがなんか気分悪い。


2列目、3列目のレンズは内装剥がしが入る隙間が無いので、運転席で外したリフレクターを差し込んで少し引き出しました。
このレンズを外すのはチョット苦労した。
中の球を抜いてLEDを貼り付けます。

ここもかなり斜めに貼り付けたえー?




ラゲッジルームのランプはユニットごと外れます。
カプラーを外してから作業します。
コチラも球を外して上矢印そこに同じ形状のLEDランプの電源?をハメます。
コチラも点灯確認❗️

ただ…  ここは両面テープを貼り付ける場所が無いし、変な場所に両面テープを貼り付けるとスイッチが動かなくなって点かなくなるし…

なんか変な感じだショック
両面テープを使わずにレンズ側にセロテープとかで貼り付けた方がいいかも❓

まぁ〜 2,400円くらいだから文句は言えませんぶー



普通に買うとLEDライト2個で3,000円くらいかな❓
それが全部で9個だから…タラー   そう考えたら今回のLED化はかなり安いよね🙂

貧乏人には助かるアイテムだ。




下矢印LED化する前
下矢印LED化した後
チョット周りが暗くないからわかりにくいけど、白い明かりでかなり明るいウインク



下矢印LED化する前 
上矢印この写真はかなり明るく見えてるえー?
実際はもっと暗い。



下矢印LED化した後‼️
ヒャハ〜チュー 明るいぜ〜❗️
眩しいぜ〜爆笑

コレコレウインク  この明るさが必要なのよ。


夜でも家の中で作業するくらい明るくないとね❗️

安いわりに変化量の高いカスタムです。




因みに…   ナンバー灯も替えたウインク
かなり青白い光りでいいね😊👍



次もやりたい事はいっぱいあるんだけど、しばらくはレースに使う物にお金をかけよう。


ベルちゃんのカスタムは冬篭もりしてる間にチマチマやろうかな❓