残された時間はいかに長いのか短いのかを知るよしもなし今日夕方に退院します。十日間の... View this post on Instagram 🎵残された時間はいかに長いのか短いのかを知るよしもなし 今日夕方に退院します。 十日間の入院生活がようやく終わり おうちに帰ることが出来ます! しかし 今後これから、自己導尿による感染トラブルなど、リスクはあるので不安もいっぱいです。 毎日の自己導尿がちゃんと出来るか?とか、今回の入院で又もや著しく低下した体力を取り戻せるか? そして、日常生活やステージのお仕事にちゃんと戻れるのか? などと、考え出したら不安だらけ(笑) でも、前に進むしかありません。 生きる、覚悟。。 それは 死ぬ、覚悟より もしかしたら大変なことかもしれません。 痛みや不安、やるせなさ、しんどさに 本当にもう すーっと楽になりたいな、と 思う時もあります。 でも やっぱり生きなきゃ!生きるぞ! と思うのは 家族はもちろん、たくさんのたくさんの人達からの涙が出るほどの応援です。 今回の入院でも 本当にたくさんの人たちがわざわざお見舞いに駆けつけてくださいました。 座ったり起きたりがしんどくて、寝ながらの面会になってしまい、みんなと写真は撮れなかったけれど‥ 毎日毎日、来てくれてハゲまして(笑)くれた白築純後援会長の松井の大将‥ ほんとにありがとう! おいしいもの、きれいなお花、元気の出るもの‥ いっぱいいただいて。。 何よりもみんなみんなと、握った手の温もり、ハグの力、涙の浄化‥ 私の生きるエネルギーになりました。 フェイスブックやメッセージ、メール、お手紙など、こちらでも本当にたくさんのエールを頂きました。 ため息ついて、涙も流して、 しんどさと苦しさと痛みと不安に 押し潰されそうになるとき、 どれだけ皆さんからの励ましが私の力となったことでしょう。。 感謝です。。 又来週からは通院で12回の放射線治療が始まります。 ちゃんと、乗り越えていけるように‥ もうひとふんばりしてみますね。 本当にありがとうございます。。 今夜はおうちで鍋を囲めそうです。 お身体みなさまご自愛くださいね ではまた Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年Feb月1日pm9時59分PST
庭に咲く花摘み届けくるる人かなしみ越えた優しさに会うgallery記田屋のマダム のぶ... View this post on Instagram 🎵庭に咲く花摘み届けくるる人かなしみ越えた優しさに会う gallery記田屋のマダム のぶこさんが お庭の水仙と椿を生けて持ってきてくださいました。 ここまでのそれぞれの経緯等お話しして、病室がほんわか、いい匂いに包まれました。 昨日も今日も、たくさんのお見舞いの方々が訪れてくださり、きれいなお花をいただいたり、美味しいものを差し入れてくださったり。。 その度にみんなと握手してハグして、涙がぽろり。。 みんなみんなに、励まされ、支えられ、勇気をもらっています。 今日から放射線治療が始まりました。 残りあと12回は通院です。 第一回目の今日は、もうとにかくかみさまに委ねて、ずうっと瞑想のマントラを唱えながらからだとこころを預けました。 導尿訓練も愛ある看護士さん達の熱血指導で(笑) ついに一人でちゃんと出来るようになりました! まだ怖さや不安はいっぱいあるけれど、とにかく回数、慣れだよー 上手にできた!!と誉めてもらいました。 トイレでおしっこ出来た子供の気持ちです(笑) ほっ。。 ふう。。 今日から又飲む抗がん剤も始まり、たくさんの薬に 放射線に 自己導尿に、と、 自分のからだとこころは すこし疲れているようです。 だからどうしても動くのがしんどかったり、横になってばかりになるのですが、明日退院したら又すこしずつ家事をしたりピアノを弾いたり、書き物をしたりしながら、通常生活にもどっていけたら、と思います。 窓の向こうに見える北山に 今朝は雪が被っていたのに、もうすっかり消えてしまって、青空が広がっています。 多少の副作用は仕方ないだろうけれど、毎日お父ちゃんが削って、お母ちゃんが煎じてくれる サルノコシカケをごくごく飲んで、たくさんの人達が送ってくださったからだにいいもの、サプリメントなどの力も借りて、それが最小限で済むように、お水もいっぱいごくごく飲まないと、です。。 弱ってしまった自分の体に愛を送りながらこの新しい月を 乗り越えてゆけるよう、かみさまにお祈りします。。 いつかきっと 今の日々が 思い出になってゆく と信じて‥ もう疲れちゃった‥もういいや‥ っていう時と いやいや、まだまだ生き抜いてやる! という時の あわいに生きる日々 空に浮かぶ雲が 生ビールの泡に見える私(笑) たくさんの人たちと乾杯する喜びを楽しみに ゆっくり元気になっていきたいと思います。。 週末ですね。 乾杯、してくださいね。 お疲れ様です、みんなのこころとからだにかんぱーい!(笑) ではまた Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年Feb月1日am12時11分PST
生まれ来し事の嬉しきその命吾の力なりその存在はもう七年位かな?私のパーソナルトレーニ... View this post on Instagram 🎵生まれ来し事の嬉しきその命吾の力なりその存在は もう七年位かな? 私のパーソナルトレーニングのトレーナーでもあり、姉妹のような心の友、てーこさんが昨日会いに来てくれました。 こんなすてきなお花を抱えて。。 一気に病室に春が来ました! ラナンキュラスのころんとしたフォルム、黄色いの生命力に、元気をいっぱいもらいます。 自己導尿訓練はだいぶ進歩して、看護士さんの手を借りずに一人でなんとか出来るようになってきました。 まだ毎回見守ってもらいつつ。。 見守られながらおしっこする、というのはなかなか恥ずかしいものかと思いましたが(笑) そんなこと言ってはいられません。 とにかく、前に進まなきゃ、ときもちとからだかちょっとずつ繋がっていきます。 明日から骨転移した腰椎にピンポイントで放射線治療をすることになりました。 昨日医師の友人が数人訪ねてくださり、皆その治療の効果を勧めてくれたので、ここはとにかくどーんと構えて、委ねよう!と決心しました。 痛みもかなり軽減するそうです。 信頼して、かみさまに委ねて、恐れを手放したいと思います。 奇しくもてーこさんは昨日お誕生日でした。彼女から教えられたこと、からだとの向き合い方で、私の発声法は大きく変化し、ボーカルレッスンで私が生徒さんに教える内容も、より具体的に伝えられるようになりました。 彼女との出会いがなかったら、今の私のからだはもっと弱っていたと思います。 骨転移した腰椎に負担をかけず、でもすこしでも体幹や背筋を弱らせない病床エクササイズ?も伝授してもらい、院内を二人で歩いたり。。 ぢゅんさん、まだ全然大丈夫! と歩く姿を誉められ、ちょっと安心しました。。 医師の長坂先生からは障害を克服した素晴らしいピアニストのバッハのCDをいただき、谷川俊太郎さんのうんことしっこの詩にメロディーをつけたものを病室でかるーく歌っていただいて‥(笑) その他にもいろんな人がいっぱい励ましに訪れて下さって、、 一緒に泣いたり笑ったり‥ ハグして、手を握って‥ 元気になってきましたよ。 土曜日の夜退院することになりました。 点滴ももう終了! あとはひとつひとつ、目の前の治療に専念して、出来ることをやっぱりこつこつやりながら。。 あきらめず、執着し過ぎず、 希望をもって‥ もうここまできたら すべてのこと、すべてのいのちに 感謝しかないな、と感じます。 このお花みたいに 明るい光のように 誰かのこころに在りたいものです。 お陰様でお送りしているCDのご感想が続々届いています。 皆さんのこころに染み入るような音楽を こどもたちの側でゆったりとじっくりと 作っていく日々にしたいと思います。 インフルエンザで学級閉鎖になって退屈しているしゅうせいと、トランプでもしようかな。。 ちったにケーキでも焼いてもらおうかな。。 おかあさんの仕事 たいせつにしたいです。 私と出会ってくれたすべてのいのちに 支えてくれているすべての存在に ありがとう。。 ありがとう!がたくさんの一日でありますように ではまた Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)がシェアした投稿 - 2019年Jan月30日pm6時43分PST