爽やか青年のblog -9ページ目

ドラッグストアガール

もろもろ後日書こう系が放置されておりますが、もう少し熟成するとして、、、(笑)


今日は午前中ETIC.でミーティングに参加して、午後から大学で試験がありました。まあ試験はあることないことを語り、手ごたえは「なんとかなった…んじゃないかな」くらいです。


その後は、時間があったので学校のAV自習室というなんとも卑猥なお部屋でDVDを見ました。


もちろん、Audio Visualのほうですよ。・・・中2かっ。


映画のDVDを貸し出してくれて、ヘッドフォンつけて小さいモニターで映画をみるという、かなり引きこもりな空間なのですが、「Always 三丁目の夕日」レベルの結構新しい映画も入ってるので、僕の中では大学の穴場としてよく利用しております。


今日は「ドラッグストアガール」っていう映画を見ました。


すでに顔なじみになった受付のおばちゃんに、「ウォーターボーイズ的な爽やかで面白い映画ってありませんか?」と聞いたところ、スイングガールズとこのドラッグストアガールを勧められ、前者は見たことあるし、あまりに安易だったので、迷わず後者を選びました。


すごく面白かった!そして田中麗奈が可愛い!なんかパッケージの顔はちょっと怖いんだけど、映画の中ではキャラクターの魅力も相乗効果で可愛いです。


クドカンのコメディが好きな人は見て後悔しないサプリメントコメディです。



ジェネオン エンタテインメント
ドラッグストア・ガール デラックス版

「暑い」を「熱い」に

8月からは「暑い夏」に=残暑も厳しく-気象庁3カ月予報


気象庁は25日、8~10月の3カ月予報を発表した。梅雨が長引き7月は記録的な日照不足となったが、8月からは例年通り晴れて「夏らしい夏」(同庁気候情報課)になる。気温は全国的に高めで、残暑も厳しくなる見通し。



[時事通信社]


ですって!興奮のあまり3色ボールペン読みしちゃうくらいです(笑)


ついに暑い季節が到来しますね。


「暑い」を「熱い」にできるかは、自分次第。


熱い夏にしましょう!!!!

最近読んでいる本

年に3回くらい、突然「本を読みたい!本を読もう!」という状態になって、最近またその兆候が見られます(笑)


非常にいいですね。でも、安定して常に読むリズムを作っていきたいなぁ。


今読んでる本、読もうとして既に手元にある本を紹介します。


渡邊 奈々
チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える

↑ これを読まずして社会企業家を語るな的なバイブルだそうです。1ページ1ページかみ締めながら読みたい。


齋藤 孝
三色ボールペン情報活用術

↑ 黒一色の自分のノートに危機感を覚えた矢先、あるETIC.のスタッフさんがいつも三色ボールペンを使っているのに気づき、もしかしてこれではないか、と思い購入。黒は思考停止の色だそうです(痛)かつての大ボスが愛して止まなかった斉藤孝本ですね。もう読み終わりそうです。そして既に実行しております♪


神田 敏晶
Web2.0でビジネスが変わる

↑ 渋谷ブックファーストのランキング2位で衝動買いしました。ランキングってホントに購買意欲をくすぐりますね。実はITも少し興味あるんです。ただのアキバです。


トニー・ブザン, 神田 昌典, バリー・ブザン
ザ・マインドマップ

↑ だんだん気持ち悪くなってきましたか?(笑)滝社の先輩でマインドマッパーのかたに影響を受けて、勉強しようと思い、前回の読書の波で購入したのですが、読み終わらず。。。今回の波に乗って読破、あんどマインドマッパーデビューを目指します。


ジェームズ・C. コリンズ, ジェリー・I. ポラス, James C. Collins, Jerry I. Porras, 山岡 洋一
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

ジェームズ・C. コリンズ, 山岡 洋一
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
ジェームズ・C・コリンズ, 山岡洋一
ビジョナリーカンパニー【特別編】

↑ ベタ。ベタ過ぎ。以前から興味のあった評判の書ですが、なかなか手が出ずじまいでした。尊敬する社会企業家の一人であるNPO法人フローレンスの駒崎さんのブログ で紹介されいて、お金ないのにamazonで大人買いしてやりました。


ちょい、というかだいぶ偏ってるから不健康な感じです(笑)次は小説とかも加えていこう。


(飽き)が来るまえに、どっぷり読書していこうと思います。

早く起きた日曜日

今日は曜日でしたが、高齢者を愛して止まないETIC.のスタッフの方と一緒に、


kaigo(カイゴ)を世界共通語にする、河内潤師匠


に会いに行ってきました。


滝社(元インターン先)時代にオフィスが同じビルに入っていたのですが、今日は今までよりも濃い話をいろいろ聞けてすごく楽しく、勉強になりました。


河内さんは現在、在宅介護の現場で働きながら、介護施設を有料で紹介するという事業を地域に密着してやられいます。


この「有料」というのがミソで、介護施設からお金をとるのではなく、紹介を受ける被介護者やそのご家族からお金をとるモデルなのです。


施設からお金をとっていれば、いいことばかりを紹介しなければならず、なかなか真実を伝えることができなくなってしまいます。このモデルだからこそ、本当に被介護者のために情報提供ができるんだと思います。


実際に紹介を受けた方やそのご家族からの評判もとても良いらしく、そのことを話している河内さんは、凄くかっこよかったです。


デイサービスセンターでのボランティアで感じた問題と、それに対してこんなことやりたいんですという話を少しさせていただいたのですが、近い取り組みを行っている施設をいくつか教えてくれ、他にもアドバイスをいただきました。


今日教えてもらった施設に、8月中に行ってみようと思います♪


河内さん


↑(左から)爽やか青年、河内潤師匠、高齢者大好きのETIC.の…って切れてるよ!

アメーバ体験会

今日は、で行われた「アメーバ体験会」という、またなんとも怪しげな場所に行ってきました。


といっても、生物の実験をして、「あ、ここが核だね」とか言ってきたわけでないです。


このブログは、サイバーエージェント社が運営してるアメーバブログというのを使っているのですが、今月に入って気合入れて更新していたからかわかりませんが、先週広報のかたからメールがきて、新サービスの体験会に招待していただけたのです!


40分くらいカチャカチャやって、「いいじゃないですか!」とか言って、アンケート書いただけで、謝礼までいただけちゃいました!!


8月からアメーバブログは生まれ変わるようです。


いろいろ新機能やサービスが始まるようですが、今日見た中で一番いいなと思ったのは、アフィリエイトを含むポイント機能ですねぇ。


ブログの右上に「AD space」ってのがありますが、これまでは、この広告がクリックされても、ブログを書いている人にはなんのメリットもなく、なのに外すことも位置を変えることもできなかったんです。


要するにブログ書かせて、そこでの広告収入は全部サイバー様の収益になっていたということ。


ただ、リニューアル以降、この広告のクリックに応じたお金がユーザーにも還元されるようになります!また、これまでアマゾンだけに対応してたアフィリエイトサービスが、楽天をはじめいろんなASPに対応します!


ようは、頑張って面白いブログ書けば、お客さんが増えてお小遣いももらえる!


しかも、ユーザーがより広告の効果を高めるために勝手に工夫してくれるので、サイバー様としてもかなり嬉しいっていう、win-winな関係になれるのですね~


素晴らしい。


帰ってPCみたら、画面の画像が送られてきていたので、「ブログに載せろ」という裏のメッセージを読み取って載せますね(笑)


アフィリエイト


↑ アフィリエイトなどのポイント管理画面。1P=1円で還元。



tp


↑ リニューアル後のトップ画面。左上部の熊ちゃんには隠れた仕掛けが☆