つづきです!


中目黒駅下車!

たっくの背景の高層ビル2つは、駅前に建っているので、とりあえず写真の距離になるくらいまで離れないといけません。

それも高台っぽいので坂の上に。


歩 い た 。 笑


それはもうひたすらにがむしゃらにwww

途中まではいい感じに離れていけてたんです。

2つのビルの位置関係もいい感じ。

自分たちが行く先みんな坂を上る道で、この調子で行けば高台になってくれちゃうんじゃ?と期待しまくりました。


が、失敗\(^0^)/


気付けば坂道は登り切り、あとは下りしか見えないし。

気付けばさっきまで見えていたビルがどこにもないし。

というかさっきまで左手にあったのに右手に見えるし。←


ほんと、言葉にしたら「歩いた」だけですが、めちゃくちゃ歩いた後の間違い発覚だったので、ちょっと疲れました…。。


ビルの向きと、事務所の近くだろうという考えからもう一度再検討して、色々検索をかけてみたら(よこほりが。笑)今度は代官山の公園があやしいということに。

もうこうなったら何が何でも見つけてやるぞ!と意気込んで、中目黒の駅にもどりそこから電車で代官山へ!


公園に向かってまたしてもひたすら歩きます。

中目黒でのトラウマ(主に上記している3行の内容w)で、歩いた後にビルの存在を確かめるのが怖いwww

しかし、なかなかいい感じで距離が出来ている。これは期待。


目的の公園に到着。

ビルがいい感じ。

中に入る。

手すりやらその他もろもろ造りが似ている。

てか同じ。

視界が開けたその先に…


キターー(゜∀゜)ーー!!


ばっちりどんぴしゃ、黄昏(笑)たっくんの現場がそこに!!

思わずよこほりとハイタッチしました!

そして資料…写真集を片手にベスポジでシャッター!

ただ残念なことに、緑の手すりが(おそらく老朽化で)違う手すりに替えられていました(´・ω・`)


ひとしきり写真を撮って今度は、たっくんの壁画もこの辺りではないかと思い、公園内の階段を適当に下りてみた、ところ。

トムの現場発見!!


中途半端生活-100417_0028~01.jpg


中途半端生活


幼稚園の前だったのでちょっと写真撮る時に抵抗ありましたが、すぐ気にせずシャッター。←こら

トムの他の写真も、雰囲気的にここだろうと思って、公園内をもう少し調査。

……あった。笑

ついでに見開きな感じで編集してみました。笑


中途半端生活


中途半端生活


うん、並べると面白いですね。笑


階段を下りたり上ったりしたので、疲れたーってことで、来た階段から戻らずに公園の周りの道に出てみることに。

これがまたしても偶然の発見に繋がりました!


たたたたっくんの壁画キター!!

そしてその他のたっくん現場がほいほい出てきました。笑

芋づる式…ではなかったか。歩いたもんね。笑


見開き編集その2。


中途半端生活


中途半端生活


この左下のトンボの壁画あるじゃないですか?

これ、実際の現場で人の頭のサイズを考えてみると、ものっすごいせまいと言いますか、ちっさいと言いますか…。

よこほりと「たっくん顔ちっちゃ!!」って叫びました。笑

さすがだたっくん…。



なんか、またしても長くなったのでさらに続きますwww

メンタク柳澤カフェ等を発見し、大はしゃぎしたあの日からほんの数日。

15日に、よこほりと半日かけた大散策という名のストーカー行為を決行いたしました!笑


前回はもう時間も遅かったため、ちょっと写真を撮って終わりになってしまったんです。

そこで、次は柳澤カフェでお昼を食べて、他の場所を巡って、最後にそうちゃん撮影のカフェで夜ごはんを食べよう、と決めていました。


この時、私たちは柳澤カフェ、そうちゃん撮影場所、タカちゃん撮影場所、卓也くん撮影場所(ギター前除く)、塁斗撮影場所が分かっている状態。

トムとか奨悟とかたっくんとか、検討もついておりません。

なので、柳澤カフェ後の「他の場所を巡る」とは、完全に無謀無計画のはずだったんです。

ひたすらに探すしかないであろうと思っていました…。


待ち合わせは渋谷に13時半。

よこほりを待っている時、それは起こりました。


よこほりからの着信。

出てみると、少しテンション高めな彼女の声。


「たっくんの写真のビルが分かった!!!!」


な ん と !

ここへきて、たっくんが手すりの前で佇んでいる写真のバックに写る2つの高層ビルの正体が分かりました。笑


中途半端生活


よこほりは近所、私も何度も目にしているビルでした。

ビルがある場所は中目黒。やっぱり事務所の近くwww


なんの情報もなかったのですが、これでヒントができました。

あとは2つのビルの位置関係を考えながら駅から離れてみればいいという結論に。笑

一気にこの散策が楽しくなって参りました。笑



さて。

よこほりと合流してまずは柳澤カフェでお昼です♪これはさくっといきます。


中途半端生活


この前暗かったんでもっかい写真。

で、お昼。私は「日替わりランチ」で、ほうれんそうとベーコンのクリームソースパスタでした(´ω`*)


中途半端生活


ソースが濃厚でおいしかった♪

まだまだ先が長いので、食べてすぐにお店を出ます。


次。これも前回とりあえず来たんですが、もっかい明るい時にということで。

ビジュボの4ショット現場。


中途半端生活-NoName_0013_0001.JPG


中途半端生活


なんの変哲もないビルの角を撮るっていう、ね。笑


次に、卓也くんのギター背景の場所を探そうとします。

卓也くんは渋谷の首都高下の歩道橋で撮っているので、そこの近くなんだろうなとは検討がついてました。

しかし、探す間もなく「どっから行こうかー」とか言いつつ歩いていたら…あった。笑


たまたま視線を巡らせた先に、それはありました。

この前のそうちゃんカフェにしても、なんか偶然が重なってくれますね(・ω・)


中途半端生活-100417_0012~01.jpg


中途半端生活


これ、おんなじように3つの窓があって、そこに種類の違うギターがそれぞれセットされてたんです。

私が「どのギターだろ…写真集持ってくればよかったー…orz」と凹んでいたら、「そんなこともあろうかと!」と、よこほりが鞄から写真集を取り出しましたwwwww

資料ktkr!!G☆J!!

写真集という名の資料を参考に、お目当てのギターの前でシャッターをきります。


ヒントを見ながら目的地を探して証拠写真を撮る。

なんというスタンプラリー行事www



とりあえず渋谷は制覇ということで、いよいよたっくんのあの高層ビル2つに取り掛かります!

という訳で、渋谷から中目黒に電車で移動♪



長くなってきたので、続きは次の記事に書きますね(`・ω・´)ノシ

※腐向けじゃないけど、ちょっと下品注意w


ラッキードッグ1では、登場人物がイタリアマフィアなためか、彼らからよくスラングが発せられますね。
たとえば、
・ヴァッファンクーロ
・カッツォ
・カーヴォロ
などなど。
だいたいどれも「くそ」とか「くそったれ」とか「畜生」とかって意味です。
まぁ英語で言うファックとかシットみたいな。

ラキドスラングを聴くのがすごい好きなので(笑)、うっかり「イタリア スラング」でググってみたら、面白い記事を発見したので、そこからちょっと引っ張ってみました^^
あのー…スラングなんでちょいちょい下品ですから、嫌な人は読まないでね(´・ω・`)


このイタリア語講座の中の「X. 使ってはイケナイ言葉」という項目から。

いや~すごいねイタリア!見事なくらいに直訳がみんなシモ!笑
上で出した「ヴァッファンクーロ」も、直訳は「ケツん中にぶち込みやがれ」です。
どうやったらこれがただの「ばかやろう」と訳されるのかwww

「カッツォ」「カーヴォロ」の直訳は、まさかの「おち●●ん」(さすがに伏せます…w)です。
記事読んでびっくりしました…。
「いそのかつお」は、直訳で「私はおち●●んです」となるそうです。
恐ろしい…!イタリアでサザエさんの話は控えたほうがよさそうですw

記事からそのまま引用。
“日本全国の加賀様には大変残念なお知らせですが、イタリア語で「カガ」と言ったら「クソしろ!」という意味になってしまいます。公衆の面前では「お~い、加賀~!」と叫ぶのは控えた方がよろしいかと思われます。”
……加賀さんでなくてよかったです。(あ、カガさんいらっしゃったらすみません。汗)

さらに引用。
“この「カガ」と「カッツォ」が組み合わさった侮辱言葉に「カガカッツォ」がありますので、イタリアでは爆笑間違い無しの日本人「かがかつお」さんはイタリアでは仮名を使った方がよろしいでしょう。”
…この文章にこそ爆笑しました。笑
仮名とかw全国のかがかつおさん、どんまいwww

あと、普通に日本の「ばか」に発音が似ているもので、「ヴァアカガーレ」→直訳「クソしに行きやがれ!」「失せろボケ!」というのもあるそうなので、不用意な「ばか」にもお気をつけて。


と、まぁ調べると色々と面白い(?)ことが分かりました。笑
イタリア行ったら言葉に気をつけねばなりませんね~。
イタリアのスラングを見てると、日本の悪口がすごく上品に思えてきました。笑
いや、悪口よくない!ダメ絶対!(`∀´)


ラッキードッグ1のスラング集はこちら↓笑

9日10日と、2回行って参りました~。

ほんっと楽しみにしてたよ…!!

以下、レポになってないレポ…てかただの叫びw



タカやばい!!まずはこれでしょう。

やっぱり一番大きなポイントになる役は、うんタカちゃんにしかできないよね。納得の配役でした。

ほんと、さすがの演技派です。台詞や行動にまったく違和感なし!

ネタを知っちゃってて演技するのって、みなさん簡単そうにやってますけど、実際のところ難しくないですか?

要は嘘をつき続けなきゃいけない訳で…下手な人はそれがにじみ出て、演技に違和感でるんですけど、タカちゃんやっぱすごいわ。

最後の客に背を向けて窓に向かって立っている時の緊迫感が怖いです…。


そうちゃーーーん!!バカ可愛いーーー!!

いや、まさかこんなにも出番が多いなんて思いませんでした…!嬉しくてにやにやしちゃうwww

エンドロールで言ったら、たっくんと並んで二番手か、下手したら単独でも二番目なんじゃ…と。(ファン的色眼鏡かもしれませんが…そうでもないか、挨拶も中央だったもんね!)

でも、ほんと出ずっぱりでしたね!最後の真相を暴く重要な役でもありましたし。

そして本当に色々思いきりと演技が上手くなったと思います。

終わった後に後ろの人がそう話しているのを耳にして、なんか私が嬉しくなりました(´ω`*)


たっくん…かっこいいなぁ。笑

衣装とっても似合うよね☆と思った。笑

しかし、やはりまともな役では終わらないのが植原氏だと思いますwwwまぁ今回はみんな変だったけど。←

たっくんの、真面目なシーンと面白シーンの切り替えのよい演技が大好き♪

そして、やはりおじぎ時の腰の位置が一人高いwww足長いと、大変ね。笑


奨悟…バカ可愛いーーー!!その2!笑

本人も言っていた通り、演技ではクールな役しか見たことなかったので、すごい新鮮でした!

どっちかってーと、こっちのが素に近いんだろうなぁ。かんわい。

10日ちょっと噛み気味で、心配になったよ^^;

しかし、大きくなったね…そうちゃんと並んでるところを見てすごい思った。

そりゃあ、シエルできないよね。笑


トムは、もうなんかすべてがおかしいでしょwww

キャラ然り、登場然り、バックグラウンド然り、場合によっては衣装・メイク然り。

出てくるだけで笑ってしまうw

基本ドス声なのに、たまのトムスマイルが効くね!笑

サングラスとってもサングラスは、THEGAMEのいまちーをどうしても思い出してしまう…。笑


塁斗は…なんだか塁斗全開だった気がするのは私だけ…?笑

あのゲーセン人形らへんが日替わりなのね~。

そして9日は、どっかで見たことある気がする織●裕二が降臨なさっていたような…www

他にもちょいちょいウノドス思い出しました。あ、これはそうちゃんもだw

個人的に、タカちゃんとたっくんの間で、そうちゃんとバタバタやってるところが好き(*´ω`*)


よっしー…ダークホースやね。

いや、普通に演技いいと思った。初舞台とは思えない気がする。それぐらい堂々としてた!

やっぱこのメンバーの中に選ばれただけはあるのかもしれない。。

荒削り感はあるかもだけど、「ああ、初めてなのね」とは思わなかったかも!

あと、途中でボクシング的な振りを入れたのを見て、「自分の特技やーん^^」と思った。笑


卓也くん…なんだか一番かわいそうな、やられ損な役だった気が…。笑

そしてキャラの変わりようも一番激しかった気が…。笑

勇ましかったり弱っちかったり、忙しいねw

そして、あの焦っている卓也くんの顔がなぜか頭から離れない、特にトムに追いかけられてるあたりwww

あ。2日連続で同じとこで噛んでたからなー頑張れ!(`・ω・´)



それぞれの人物に関しては、ざっとこんな感じかなぁー。

振り返ってみると、色々と新鮮な舞台でありました。


自分自身が結構たくさん感想あさって、今満足しちゃってるってのもありますが、あえて感想の箇条書きは今回はやめておこう…。

なんか細かいとこから何から、ツッコミどころ満載すぎて、台本のようになりそうだしwww


なのでざっとまとめてみます、と。。


まずは、「伏線」がすごい!

abcも伏線ありまくりで、すごくカオスな結果になっていた舞台だと思うんですが、伏線の数はこちらが上かな~。

んー…伏線というか、絡み?

間違えて捉えられちゃってるのに、そのままうまいこと話が進んでしまう、みたいな。

そういうの全部ひっくるめて、後から後から「ああ!ここに繋がるのか!」って思うことが多かったです。

何かのヒントに気付くたびに、「最初から見たい」と思ってしまう!

DVD化にするのは大正解ですね!

むしろ、一人ひとりが握っている鍵が多いので、一人ずつ注目して見ます!

8回は最低でも見なきゃ!てか、8人一人ずつの編集が欲しいくらいだ。


もうひとつは「笑い」の要素。

インタビューでもブログでも、面白い面白いってみんな言いまくっていたのだけれど、それで期待しすぎるのは私怖かったんです。

…心配、いらなかったwww

初演をむかえてから、みなさんの感想も「面白い」しかなくて、これは期待してもいいのかとやっと思いましたが…、面白かったwwwwwww

初めて、舞台で腹抱えて笑ったのは「abc」で、もうこれは不動の一位なんですが、それに迫るほどの「笑い」でした!

これも上で書いたような、たくさんの伏線とパズルのような展開によるところが大きいんでしょうね。

あとはキャラクター性が強いのと。

まさか冒頭のシリアスシーンが、単なる途中のおふざけシーンだったとは、最初に誰が思うでしょうか。笑



とにもかくにも、驚きと爆笑の舞台で、あっという間に終わってしまったことが名残惜しくて…。

早くDVDで見たい!

素敵な舞台をありがとう、アミューズよ。笑


次回のBLACK&WHITEも、出演者がまだ分かりませんが、ものっそい楽しみです♪

「パフォーマンス」という言葉に、そうちゃんの出演を期待せざるを得ませんwww


その前に、スペース・ウォーズを観に行きますが!

ダンスそうちゃん!待っててー!!

※腐向け注意。


あーLD1新作CD、来週発売かぁー…ドラマCDとか買うのも何年ぶりかなぁ(´-ω-`)←買う気満々。笑

試聴内容がサイトによって違うのって、なんか素敵ですね♪
しかし、説明文とか読まずにメイトTVで試聴だけしたんで、携帯サイトにも試聴が転がっていたことに今さら気づきました。笑

ベルナルド編から2つと、ルキーノ編から1つ。
ちょっと悶えたんで、試聴の感想をば(*´ω`*)


【ベルナルド編】

その1。
私、イヴァンのスラング好きなのよ~頭弱そうで。笑
電話の声がいい声って素敵よね!てかずるいよね!←
おっさんモードも好きだけど、仕事モードベルナルドも好きです。

なんかベルナルド編なわりにイヴァンが最初から出てばっかだったので、思わず「ベルナルド編」であることを確認したwww
てか、相変わらず銃を持ってないジャンが可愛い(*´д`*)

その2。
ジャン可愛いー!!!
普通にタイ直しをベルナルドにまかせてるのがいい(`・ω・´)b
「まぁ…恋人?」って言った時のジャンが可愛すぎて、お姉さんたぎっちゃうかと…!笑
その後スイッチオンなおっさん始動www
いや、スイッチは入りっぱでしたね。
ベルナルドのスイッチは、オンかブースト、オフはなし!!
ベルジャン好きはじゅるりな試聴内容だったんじゃないかと思いました^^*


【ルキーノ編】

大学でヨット、さすが似合いますね。笑
「…逆」の言い方が好き。
さらっと高額更新するルキーノかっけえな。
しかし、おじさんの声がタダノ氏の声に聴こえるんだが、どうだろう…?(・ω・`)
ルキーノ編のいやんなところが試聴にならなかったのは…「ものっすごいからお楽しみに」ってことかなぁ。←
だって四季路さんやっばいんだもん。笑


まぁ、こんなもんかな。
携帯限定配信も楽しみにしてます♪

春チャンスのやつ聴いたら、今までの携帯限定配信の感想まとめて書くかな(`・ω・´)

ちょっとBPのレポ書こうと思ったら、思いのほか長くなりそうだったので、また後で。


さて。

渋谷に本社があるアミューズさんですが、写真の撮影に事務所周り使いすぎだと思うんだ。笑

ここ最近の雑誌たちがいい証拠。笑


前にこのブログにも載せましたけど、Coolupの電話ボックスは渋谷のマルイ前だし。

ビジュボのレンガは本社ちょっと行った先だし。


でも、地元民(いや住んでる訳ではないがそこそこになじみはあります)からしてみたら、まぁ散策のしがいがあるってもので。笑



9日、よこほりとBPを観た後は渋谷で夜ごはんしたんです。

場所は、渋谷アニメイトがあるほうのジョナサンです。

「観劇→ジョナでごはん」は、テニミュに行きだした時からほぼ恒例のようになってます。

(一度、別のファミレスでごはんにしようとしたら、あまりの落ち着かなさに、席に座ったのをキャンセルしてジョナまで行きました。笑)

行きだした当初は、アミューズ若手にはまだ興味もなく、事務所の場所もしらなかったので、初めて知った時はびっくりしましたね。笑


で、ごはん終えた後に、どうせここまで来たんならってことで、ビジュボの撮影場所に寄ろうってことになり、向かってみたらまぁびっくり。


途中でまさかの「柳澤カフェ発見」wwwww

あの、メンタクでタカちゃんが働いているカフェですよ!笑


中途半端生活-100411_0113~01.jpg

中途半端生活-100409_2328~02.jpg

夜だったんで写メ暗いですが、今度は昼間に行ってやろうと思います。

タカちゃんいないかな。笑


そしてさらに渋谷をぷらぷら。

行ったことないからとかいう理由で知らない道をぷらぷら。

このままじゃ恵比寿行っちゃうよってことで引き返してぷらぷら。笑


色々ぷらぷらしたところで、あるカフェがふと目に留まりました。

見上げてみました。


ブラパ写真集でそうちゃんが撮影していたカフェがそこに…!

浮かぶ本棚と変な釣りイスが見えました!

「見上げた自分G☆J!」、「イス見つけた自分G☆J!」とよこほりと大騒ぎwww

私に至っては「そうちゃん…っ!」と跳んで喜ぶ始末。←

柳澤カフェと共に今度は中に入ってやろうと思います!


しかし、ぷらぷらした結果なので、私あんまり場所覚えてません。笑

とりあえず、行ったら片っ端からあのクッションをぎゅっこしたいwww←


これでブラパ写真集、たかちゃん、卓也くん、そうちゃんは渋谷だということが判明したので、他のメンツもこの辺ではなかろうかと思い、15日は選考試験の後に(笑)また色々散策してみようかと目論見中です^^

今日(9日)は、待ちに待ったBPに行ったのですが、その前に。

8日に観に行ったコントンクラブについてちょっと感想書きます。


ガチで一人観劇は初めてだったので、劇場に行くまでも入って席に座ってからも、内心きょどりまくってました。笑

席は6列目。そこそこに見やすい席でした♪

コントンはテンポのよさが好きです。


日替わりゲストが兼ちゃんだとは知らず、劇場の日替わり表見て驚きました(゜□゜)

個人的に当たりを引いた気分でした。笑


コントレベルは、1回目より上がっていたように思います。さすが。

個人的にすごくツボったのは、レディース&ジェントルマンのやつですかね。

「れでぃ~す、あーんど、じぇんとるめぁん」ってアナウンスが入ってライトがつくと、そこには不良女と燕尾服を着る男がステージ中央に立っています。

全く動かない二人に「え、何するの?」と思っていたら、もう一度。

「れでぃ~す、あーんど、じぇんとるめぁん」

そう、最初気付かなかったんですけど、そのままです。

“レディース”と“ジェントルマン”です、まんまwww


あとは、あれはほんとにハプニングだったのかネタなのか分かりませんが、聖ちゃん、中村くん、仲原さんが学ランで出てくる時に、仲原さんが前の役の全身タイツの頭のところを被ったまま出てきてしまって…。

中村くんが素で笑っていた…。笑


日替わりの兼ちゃんは、テニス繋がりで「エースをねらえ」ネタ。

入山さんの歌う歌詞を体で表現するというもの。

あんなおバカなテニス姿は…まずテニミュでは見られません。笑


ラストは恒例?のアンドロイドによるダンス!

いや~森さんうめえ。

あと今回は中村くんもすごい見せ場あったかも!

ヘッドあるし、ブレイクの技もたくさんありました!

体大きい人がやると、なんか迫力増すね!


ハレルヤシスターズは相変わらずのボリュームですね。笑

あの人たちが出てくるといい匂いします。←


既に第三弾の公演も決定しているコントンクラブ。

次も行けたら…いいなぁ~。



BPの感想とその後の散歩(笑)については明日書こうかな♪

明日は健康診断です…身長伸びてないかなー。←

本日マーガレットを手に入れまして、無事、ここんところの雑誌ラッシュ・そうちゃん出演分コンプリートとなりましたー(*´ω`;)フゥ

こんにちは、そうちゃんの癒しスマイル写真たち(*´д`*)

さようなら、私の7070円wwwww


そして、ブラパのグッズ情報も発表され…新たなこんにちはさようならがやってきますね。笑

パンフとストラップは確実に買うとして、写真をどうしようか悩んでます…。。

いや…悩む時点でほぼ買うという結果は見えているが。←

ま、流れに身を任せますかね(´_ゝ`)ノ


買ってきたマーガレットは、さっそく分解処理しました。笑

がっつり広げたらきれいに取れた♪


中途半端生活-100406_2054~01.jpg


ついでに中身のマンガにもざっと目を通しました。

なんか、切なくなったwww


当たり前ながら、みんなほっとんど学園ラブストーリーで…「あー…こういうの憧れたよねー戻りたーい」なんて思っちゃった☆←

制服に身を包んでいる方々、…貴重だよ!!大事にね!!!(お前に言われたかないw)




あーぁ…買っちゃったよ。

ほーんと、こういうところは悩んだフリして即決断なんだから、私…(=_=)


中途半端生活-100405_1821~01.jpg


ファンブックとか…好きしょ時代ですら買ったことなかったのにね。あはは。笑

※腐向け注意。


あー…まさかこのブログにこのジャンルを入れる日が来るとは…書くつもりはほんとになかったのにwww

まぁ以前答えたバトンでもぽろっと言いましたが、腐ってます私。
女子校出身の半分は通る道だと思うんだけどな。笑
まぁ必ずしもカプ視する訳じゃないんだ…種も鋼もノーマル推しですもん。

中学時代の「好きしょ!!」以来、ひっさびさにBLゲーム作品にハマってしまった…www
その名も「ラッキードッグ1」。
まだゲーム自体をやった訳じゃないんですけどね。

好きしょの時は、まぁゲームもnsmr(よこほり、きぃちゃん、誰だか分かりますか?笑)にコピーもらってプレイもしましたけど、基本的には小説読むのが好きでした。
が。
今回は、ゲーム本編が気になってしょうがないwww
ストーリーや進行も、同人ゲームとは思えないほどの完成度らしく、色んな人のレビュー見るたびにやりたくなる。笑

しかし、不思議でならんことが一つ…。
私、この作品の何がきっかけでハマったのかと訊かれても、うまく答えられません。笑

キャラ単体でも特に「この子ぉ!」ってのいないし。
カプでも「このカプぅ!」ってのないし。
絵柄も、嫌いではないですが特別好きってのではないし。
ストーリー全体を知ったのも割と最近で…。

そもそも、「総受け」っていうのが苦手だったはずですし、今も好きじゃないです。
だから複数と絡まなきゃいけないゲームって、苦手だった…。
が、何故かこれは平気。
むしろどのカプも好きです。笑

何が起こった、ここ数日の私www

きぃちゃんにも、なっちゃんにも背中を押されて、お姉さん困っちゃう。←
とりあえず体験版だけでも、全パターンで試してみようかなと思う。笑
ま、すでにルキーノとベルナルドはお試し済みだ(^ω^)b

しっかし…中学からR指定に手をつけるとか…終わってんな自分www


一番最初にラキド知ったのは、このOPでした。
BLだとか関係なく普通にかっこいい♪