今日。。。。いや、もう昨日だ。。。
久しぶりの場所に行って
目にしたもの
感じたモノに感じる何かがあった
離れてみて
わかる何かがあるということを
頭では分かっていたが
まさにそんな感覚だった
それが良いことなのかそうでないことなのかは
誰にもわからない
話しは変わるが
さっき風呂に入っている時に
こんな事をふと思った
これもいつも思っている事だけれど
宇宙の95%はまだわからないもので
分かっているのはたったの5%だ
そのたった5%の中に地球はある
分かっているたった5%の宇宙は
とてつもなく広くて
その中にある地球は
豆粒みたいな大きさで
そんな豆粒みたいな地球の中の
ひとつの国に住んでいる自分は
点で表す事もできない程のちっぽけな存在だ
そう考えると
悩む事がバカらしくなる
何か気になっている事も
別にたいした事ではないと思える
宇宙の大きさを思うと
世の中のどんな事も気にならなくなる
そんな事を久しぶりに思い出した
この事を考え出すと止まらなくなる
英語の勉強を進めながら
ケンハモの練習をして
村上春樹の長編も読んで
そして
一度手をつけたけれど時間が取れなくて
お休みしている宇宙の事を学びたい
勉強はすればするほどわからない事が増える
だから一生勉強するのだな。。。。
どうでも良いけれど
「勉強」という言葉がなんか堅いイメージだなと思う
もう少し柔らかくて明るいイメージを持つ言葉はないものだろうか