不幸話から始まる「お金を貸して」 | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

何年前の事だろう



と、思い返す



30年。。。いや、25年程前だったろうか



当時デパート勤務をしていて

フロアは違ったが仲良くしていた方がいた



ある日その方が退職されると言いに来て


そこで連絡先を交換したのだったか

その辺りはあやふやだけれど


彼女とは友人として

連絡し合うようになった


彼女は札幌で暮らす様になり

ルームメイトとひとつの部屋をシェアして暮らしていた


何度か遊びに行ったこともある


ある日

彼女は子どもを身籠った



それは不倫の末に身ごもったらしく

彼女は実家のお父さんに勘当されたと言っていた


彼女は子どもを産む決心をしていたが

不倫の末の妊娠が彼女の実家の家族にバレると

相手は逃げていったらしい


妊婦の彼女は精神面でも不安になり

かなり太った方だったので妊娠中毒にもなっていた


もちろん働く事も出来ず

実家からのサポートもなく



ある日

彼女は自分にお金を貸して欲しいと言って来た


今思えば変だったのが

彼女のルームメイトも一緒に自分にお願いしてきたのだ




子どもがお腹にいなかったら貸さなかったが

お腹の子供に罪はない



当時自分が出せる精一杯のお金を貸した



その後

彼女は無事に出産し


またお金を貸して欲しいと言い出した


不思議とそういう話をする前は

泣きながら不幸話をする



前に貸したお金が返ってきていないのに

これ以上貸すわけにはいかないし

貸せるお金もない


返すあてはなさそうなので

行政に頼る事を提案した



生保の申請が通るまで

彼女の不安定な様子はかなりのものだったが


自分にも生活はあるし

彼女を養っているわけでもない






無事に生保の申請が通ったらしく

彼女の不安は和らいでいた



貸したお金は

働ける様になったら返してくれたら良いと伝えていたが



生保を受け

彼女の生活がきらびやかになっていっても

お金が返ってくる気配はなかった




札幌から旭川に戻って来て

彼女は新しい彼氏と同棲を初めた


何度か家に遊びにいったが

行く度に新しい家電が増え


自分よりはるかに良い暮らしぶりだった



もう良いかなと思い

お金を返して欲しい事を伝え


毎月少しずつ返してもらったが



生保を受給している悪い見本の様な人で

お金を全て返してもらったあと

自然に連絡を取らなくなった





つづく