アットホームチャンネルを観て | pinocoのブログ

pinocoのブログ

巨大子宮筋腫、乳がんetc·····
何があっても自分らしく生きる七転び八起きの精神でユーモアを忘れず生きています。

寄付について思うことは色々あるが


基本的には応援したいなと思うモノに寄付をする



いつからかクラファンが主流になり

気軽に寄付が出来る様になったが



クラファンで示した内容が

クラファン終了後に変わってしまう事がある



基本的にお金を寄付しているのだから

その人が何に使おうと勝手なのだが



募金活動にせよ

クラファンにせよ


目的が明確に示され

それにお金を使ってもらう為に寄付をしている




寄付を集めて有言実行されない場合は

残念だけれど

自分の人生勉強だったなと思うしかない




そう思う残念な事が続いたが


ふとYouTubeを開け
アットホームチャンネルで

過去に行ったクラファンの
返金をしているのを観て



人として


を改めて感じている



クラファンで集まったお金を返す義務はどこにもないが



お金を稼ぐということは

大変な事で


それをどうぞ使って下さいと差し出す人の心に

丁寧に向き合う姿勢は


自分も見習いたい



そして



共感する誰かの為に

困っている人の為に

手を差し伸べることはこれからも続けて行こうと思う





アットホームチャンネルのクラファン返金の誠実さを目の当たりにして

あることを思い出している



もうかなり前の話だが

そろそろここに綴ってもいいかなと思う





つづく