こんばんは。
さとう式リンパケアインストラクターの
イシワタリジュンコです。
相模原市を中心に活動しています。
忘年会が続いたこと以外、
年末感の全くない
我が家です(≧∇≦)
きのう、同級生のゆこちゃんと
話していて
あ、そっかーと
気がついたのですが、
二人とも
家にテレビがないので
変にあせらされることが
ないんですよね。
たぶん、いろんな番組で
年末の買い出しでごった返した市場とか
大掃除特集とか
今年のニュースまとめとか
年末感を出す情報を
流しているんですよね。
それを目にすることによって
自分もやらなければ!と
変に焦ったりするのではないかと。
やはり、雑多な情報は
わたしには必要ないなー、と
改めて感じました。
ですが、やはり
今年、
2016を振り返ることは
大切だと思うので
やってみようと思います。
あえて、
ひと月から、ひとつだけ。
もっとも印象に残ったことを
あげてみます。
1月
2016年、最初に受けた講座は、
1/10。 亀田先生の講座でした。
この時期、セルフケアマスター養成講座が終わった後で、
自分でもすぐに講座をしたい!という気持ちから
いろんな先生の無料講座を見に行っていました。
そして、このあと、解剖学を4カ月かけて学びました。
最初は全く、ちんぷんかんぷんだったのが、
カラダの仕組みに興味をもって、
いろいろと学びたい!という気持ちがわいたこと。
基礎の基礎的な知識を付けたという事実が
わたしにとって、いかに大きかったのか、が感じられます。
2月
セルフケアマスターになりました!
わたしの性格上、課題提出がみんなより遅く、
かなり落ちこぼれ。。。笑
何度も何度も、動画を撮り直し、
大雪の日に三男をおんぶして預けに行き、
一人カメラに向かって動画撮影したものが
合格になり、喜びひとしおでした。
セルフケアマスターになったら、
すぐにセルフケアのクラスをやろう!
と思っていたので、
合格後、計画的に、講座開講することができたのも
大変良い思い出です。 (*^_^*)
3月
MRT応用講座の再受講で
佐藤先生と初めてツーショットを撮っていただきました。
照れがあり、まだあまり近づけない頃です。
最近はすっかり、ずうずうしくなりました 笑
わたしの骨盤周りと太ももが、
今よりけっこう太いです。
4月
新年度が始まり、
子ども会の会長になりました。
引っ越しがあったこと、新一年生の大幅増などにより
新しいルールの立ち上げなど、何かとこまごましたことを
ちょこちょこやっていました。
子ども会メンバーでの写真が、一枚も無い!
これから3月までにたくさん撮ろう。
5月
施術モニターをがんばってやっていた月でしたが
写真を出せないため、
三男坊のおとぼけ写真で 笑
6月
さとう式リンパケア インストラクターになりました♪
とにかく、うれしかったこの日!
多彩多才なメンバーと喜びを分かち合った!
あれからまだ半年しか経ってないなんて。。。
記念動画はこちら。
7月
山形へ。
ユニコーンのキーボーディスト
阿部義晴さんの50歳誕生日を祝う会へ。
今まであまり、北のほうに行ったことが無くて、
東北新幹線に乗ったの、初めてだった!
おなかを抱えて笑い転げるコンサートなんて、
いままであっただろうか! 思い出すだけで 笑
8月
新たな挑戦。
営業セミナーに参加。
メーカの営業部門に長く勤務していたのに
営業の基本のキも知らない!
ということで、フランスに居るころから
1年以上ずっと購読していたメルマガの
セミナーに参加しました。
9月
セミナーも施術も、たくさんした9月。
佐藤先生の講座のお手伝いに
初めて参加したのが、この日。9/1のことでした。
この後、毎月可能な限り参加しています。
毎回毎回、
感じること学ぶこと得ることが
たくさんあります。
先生に会えるのが、率直にうれしい(*^_^*)
10月
ゆこ先生のセルフケアマスター
養成講座のお手伝いで
ニューヨークからさとう式リンパケアが
世界に広がる!!!
11月
エネルギーワークの面白さを知る。
12月
こちらはじつは次点。
かなり印象に残ったことが、本当はあるのですが
いまはまだナイショ 笑
なので、こちら。
病気について、口腔について
改めて感じたこと。
そして、たくさんの新しい出会い。
2016、ほんとうに良い年だったなー!
お世話になった皆様、ありがとうございました。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします!
〈今後の予定〉
1/13(金)@杜のホールはしもと
10:00-11:00 無料講座
11:00-13:00 インソール基本講座
13:30-15:00 はじめてのリンパセルフケア講座(入門編)
15:00-16:30 スタイルアップリンパセルフケア講座(ボディ編)
1/20(金)@相模原市中央区横山台
10:00-12:30 公式初級講座
1/31(火)@相模原市中央区横山台
10:00-12:30 公式初級講座