5/18-19 週末ランと足裏対策 | Running diary フルマラソン3時間30分台へ

Running diary フルマラソン3時間30分台へ

2015年秋、ランを始めて7年半。22年シーズンは大阪マラソンで念願のサブ4、水都大阪ウルトラで100キロを達成できました。この記録で満足せず、更に上を目指して頑張っていきますが、いつかは記録を忘れて楽しく走り続けていきたいです。

おはようございます。


最近、朝起きた時、左足だけでなく右足も痛みが出てきました。足底筋膜炎が治りません。

脹脛が完全に硬くなっているのが原因かも。メンテを怠りました。今ロコアテープを脹脛に貼って痛みを抑えております。


高山まで残り3週間。このままでいくと痛みを抱えたまま、本番を迎えることになりそうです。でも少しでも痛みを和らげる為、悪あがきをします。


そんな土曜日

4時半起床。仕事がある為、1時間ほどのランをすることに。ガーミン様はわかってくれていたのか45分走を提案してくれてました。


しかし、両足裏が痛かった為、急遽インソールを買えました。

コロナの時に買ったインソール。厚みはありますがその分衝撃を吸収してくれるので、足裏の痛みは軽減されることを期待。




それともう一つ、今日から試しに使おうと思ったもの。


ラクちんソックス。

やっと購入できました。


このソックスで正しい姿勢で走れるようになることを期待して購入、早速履いてみました。


この日はノンストップで11キロ走りました。




ラクちんソックスの感想

今すぐ答えは出ませんが、足の疲れは感じませんてました。もうちょっと履いてみて確認したいと思います。
ただ、今回はソックスよりインソールの効果が大きく、着地の時の衝撃をインソールが吸収し足裏の痛みが和らぎました。このソールなら長い距離も大丈夫な感じです。しばらくこのソールをつけて練習をします。(ただ厚みがあるので、調整が必要です。)

この日仕事の帰り、最寄駅からの夕焼け。紫かかってました。
明日もこんな天気だったら...しかし



その翌日

久しぶりに曇よりした朝でした。


この日は大会がいっぱい。その中で気になっていたのが鯖街道ウルトラマラソン。



一度は出たいと思ってましたが、今年は高山ウルトラにチャレンジの為、見送りました。でもブロ友さんが出られるので、応援ランをやりました。


ちなみにこの日も昨日と同じ装備で。18キロ走りましたが、痛みはなし。練習用としては一番いいのではないかと思います。持続効果は限りがありそうなので本番どうするかは考えます。


半鯖に出られるYayoiさんへ。

半鯖→3.8キロの半分

それって、去年のゆかりんさんの応援ランのパクリ


行こー!

ゴーゴー!

これもsaeさんのパクリやん!


直近まで天気が良かったのに急転してしまいました。何とかゴールするまでは天気はもってほしいです。


大会に出られる方、是非ベストを目指して頑張ってください。