5/15-17 早朝ランと高山からの召集令状 | Running diary フルマラソン3時間30分台へ

Running diary フルマラソン3時間30分台へ

2015年秋、ランを始めて7年半。22年シーズンは大阪マラソンで念願のサブ4、水都大阪ウルトラで100キロを達成できました。この記録で満足せず、更に上を目指して頑張っていきますが、いつかは記録を忘れて楽しく走り続けていきたいです。

こんばんは
アップがおそくなってしまいました。

昨日帰りの大阪駅。


西の空をみると...

幻想的な夕焼けでした。

日の入りの時間に雨雲が通過した為でした。


大阪駅の北側はどんどん変わってきています。あと3年後に下図のような公園が完成します。その時は必ず走りに来ようと思います。


話は変わり...

先週の宇治7坂マラニックの前日、家のポストにこれが届いてました。



高山まで1ヶ月を切りました。

中には参加賞Tシャツとビブスが入ってました。

ビブスを見るとスタート時間は4時50分、第2ウェーブでした。


今回も前泊するので絶対忘れものがないように注意します。去年のタンゴみたいなやらかしがないよう...。

2泊3日の遠征になる為、マイスーツケースも買いました。でもカミさんも使うらしい...。

高山に行ったついでに、ちょっとは観光もしたいです。


日曜日の坂ランの後、2日間休足を入れて、水曜日と金曜日に走りました。


水曜日

朝起きた時、煙のような雲をみました。

何雲っていうのでしょうか?


ちょっと肌寒かったので長袖を着て外に出ました。

この日はガーミンから㌔6分15秒55分走を提案してきたので採用。元々1時間走をやるつもりでした。11キロは走りたかったから。

その為、実質㌔5分後半で走りました。


ペースと心拍

水分をとり忘れた為、一旦止まってます。


もちろん坂で体に圧をかけます。


55分すぎた時点で10キロに到達していなかったので少しだけペースを上げて11.5キロで終了。

ちょうど1時間5分でした。


そして金曜日この日は会社は休みでしたが、いろいろと用事があった為5時前に起きました。


朝方はひんやりしていましたが、もう半袖で走っても寒さは感じません。

この日のガーミンは㌔6分15秒75分走でした。

私も15キロは走りたかったので、最近相性がいいかも...。

水曜日と同じ㌔5分後半で走りました。

ペースと心拍

今回はノンストップで走り切りました。


もちろん坂は外しません。しっかり負荷をかけました。


サブ4ペースで15キロ走り切りました。


このランで今月150キロに到達しました。今月はまだ2週間残っていますが、頑張って今月も250キロをマストに走ります。

今月末に暗峠には行って、標高を稼ぎたい。


他にもいろいろ綴りたいのですが、まだ進行中なのでまたの機会に。