ただいま、絶賛抜け殻中の私。
WBCが終わった。終わってしまった。
日本は、最後に物凄い2試合を制しての優勝という最高の結果。
今更ようやく実感わいてきたけど、野球の醍醐味を思い出させてくれた。
準決勝のメキシコ戦は、春分の日で祝日だったから、朝8時からという変な時間にもテレビに張り付けた。
それがもう、ジリジリする展開で。相手に3点という結構重いリードを許してしまい、ランナーは出すけどあと1本が出ず。
が、吉田が起死回生の同点HR。
狐につままれたのかと思った。
こんなことが起こり得る?
でもまたリードをとられてそのまま終盤。ランナーは出たが、ここで村上に回ってしまったか、と誰もが思ったはず。上昇傾向はあったものの、この試合も既に3三振していた村上。
が、この局面になって、きれいに左中間を割る逆転サヨナラ。
再び狐につままれたのかと思った。
こんな土壇場の瀬戸際の崖っぷちからひっくり返す?
この準決勝があまりに劇的だったので、翌日すぐに決勝というのがもったいない気がした。
この感動に1週間くらい浸ってから次を観たいと思うほどだった。
決勝は平日。でもたまたまシフトが入ってなかったので(決してサボってはない!)、またも朝8時からテレビにかじりつく。
相手のアメリカの超強力打線は簡単にはいかなくて、毎回アウト1つを取るのが大変で。
もう恐くてまともに観ていられなくて掃除機をかけ始めたりしてしまい。
ふと見ると、ジャパンの攻撃で村上の前日のサヨナラ打が流れている? と思いきや、リアルにホームランだった!
結局、小刻みにピッチャーをつなぎ、最後はダルビッシュ、大谷のリレーで3-2と逃げ切った……。
準決勝の余韻に浸る間もなく、またも凄まじい試合を最初から最後まで観てしまい、疲れ切る。
燃え尽きた……。
日本、投手が粒ぞろいなのは昔からで、攻撃はスモールベースボールでどうにかするのが強みと言われていたはず。
でも今回は、大谷を始め、村上、岡本、吉田……ここぞのホームランや長打。打撃のパワーを感じた。投手が我慢して投げるパターンじゃなく、勢いのある攻撃が投手を後押しした感じ。
あ~、疲労困憊したけれど、だから余計に終わってしまって寂しい……。
ところで、この凄まじい試合を観た子供たちが未来の侍を夢見てほしい、みたいなことが合言葉になっているが。
準決勝はたまたま祝日だったけど、決勝はバリバリの平日。観終わって外出したら下校する子供たちとすれ違った(三学期の終業式かな?)。
君たち、観られなかったよね、あのスゴイ試合を。
いや、仕事を持つ大人もみんな生のオンタイムでは観られなかったはず。
残念で、もったいなさすぎる……。日程、もう少し何とかならなかったんでしょうかね。
(注:選手の皆さんのお名前、敬称略させていただいてます)
(了)
↓ただいま連載中。
野球女子らいと (朝ドラ風長編)
↓コンテストで、優秀作品に選んでいただきました✨
正しい忘れ癖の治し方 (ヒューマンドラマ)
「忘れもの」がお題の短編です。14分で読めます。
↓コンテストで入賞作に選んでいただきました♡
バラを育ててはいけません (ファンタジー)
「○○解禁」がお題の短編です。14分で読めます。
↓新作です!
「最後の〇〇」がお題の新作短編です。11分で読めます。
最終回をさがして (恋愛)
「騙された!」がお題の短編です。13分で読めます。ホラーに挑戦してみました。
お終いの森 (ホラー)
↓「告白」がお題の短編です。12分で読めます。
あなたの告白、お預かりします (現代ファンタジー)
↓「静けさの中で」がお題の短編です。9分で読めます。
お姉ちゃんの喧騒 (ヒューマンドラマ)